第一章終了時 装備品
装備品:基本的に武器、防具、装飾、特殊の4種類に分けられる。
レアリティ:レア度は下から順にE、D、C、B、A、S、SSの7段階に分けられる。
S以上ともなると上級プレイヤーでも入手は困難となり、大抵は上位のモンスターかボスモンスターなどのドロップとして入手が多い。
第一章の登場装備品一覧
【人魔の黒書】レアリティ:SS級
〈絶対従属〉〈人化ノ術〉〈従魔天職〉〈従魔武装〉
従魔職専用装備。ムクロが所持。
〈絶対従属〉:ボスモンスターの従魔不可無効。〈契約〉・〈テイム〉の成功確率を50%追加(使用回数一日一回)
〈人化ノ術〉:従魔モンスターの人化(人化によるステータスの変化はない)
〈従魔天職〉:従魔モンスターに【転職の書】の使用が可能であり職業のスキル習得、使用が可能。
(レベルアップ時のステータス上昇は従魔モンスターとして扱う)
〈従魔武装〉:〈従魔天職〉を使用した従魔モンスターに限り職業に応じて武器の装備可能。(防具、装飾、特殊は装備できない)
【混獣の杖】レアリティ:SS級
〈魔獣同化〉
獅子、山羊と蛇が装飾された杖でありムクロが持つ切り札装備の一つ。
〈魔獣同化〉:自身と手持ちのモンスターと融合することで、自身の装備品によるステータス補正はなくなるが、モンスターのHP・SP以外のステータスを上乗せに加え、保有する全てのスキルを使用することができる。
欠点としては毎秒SPが2消費され0になると強制解除されるが装備品の装備スキルまではなくならないため、ムクロは装備品で常時SP消費の欠点を解消している。
【悪魔の血染め衣】レアリティ:S級
〈魔法絶対防御Lv70〉〈HP・SP自動回復〉〈全ステータス+300〉
ムクロが所持
〈魔法絶対防御Lv70〉:Lv70以下の魔法攻撃を完全に無効化できる。
〈HP・SP自動回復〉:HP、SPの自動回復
【深淵の黒骸外套】レアリティ:S級
〈VIT+400〉〈魔法・物理ダメージ軽減〉〈深淵の鎖〉
ムクロが所持
〈深淵の鎖〉:SPを消費することで黒い鎖を生み出し相手を鎖で拘束するスキル。
持続時間が短くS級の割には使い所が少ない
【破蛇の革籠手】レアリティ:S級
〈衝撃波〉〈SP消費半減〉
ムクロが所持
〈SP消費半減〉:SPに関する消費を半減にするスキル。
〈衝撃波〉:打撃を与えることで相手にノックバックと一定確率で気絶させるスキル。威力はそこまで高くない。
【黒翼竜の黒革ブーツ】レアリティ:S級
〈AGI+300〉〈疾風〉
ムクロが所持
〈疾風〉:一時的に移動を加速するスキル。クールタイムが短く使いやすい。
【ドクロの奇面】レアリティ:A級
〈状態異常無効〉〈サイズ可変〉
ムクロが所持
【収納の指輪】レアリティ:A級
アイテムや装備品などの収納が可能。〈アイテムボックス〉とは違いタイムラグなしで取り出すことができる。




