表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強召喚士が異世界で従魔無双~それってありですか?~  作者: 彼岸花 冠
第一章終了時 
16/27

第一章終了時 職業

職業(クラス)

全部で七系統があり一つの系統でも100種類以上存在する。

特定の職業ダンジョンまた職業クエストをクリアする事で取得ができる。職業が強力であればあるほど難易度を増し場所によって取得できる職業は変わる。

また職業を持った状態でクリアすることで、【転職の書:~】に変換され使用することで職業に転職できるが、取得した職業のスキル(スキルブック以外)は消されプレイヤーのレベルは初期に戻る。【転職の書】は職業によっては高額で取引される。

異世界では職業クエスト・ダンジョンが存在せず生まれ持って職業を持つ。


=系統=

■戦士職

 前衛と壁役(タンク)を得意とする職業。剣や槍、拳といった物理近接戦闘や盾を使った壁役が主体。前衛職

■魔法職

 魔法を得意とする職業。魔法による攻撃、支援などが主体であり防御力が低いのが多い。後衛職。

■盗賊職

 隠密、狙撃、遊撃などを得意とする職業。基本的には弓や短剣といった武器を使う。中衛職

■生産職

 生産を得意する職業。非戦闘職であるためステータスはHP・SPとDEX以外はほとんど伸びない。

■従魔職

 モンスターの使役を得意する職業。従魔モンスター任せである為、従魔職のほとんどはHP、SP以外はあまり伸びない。

■複合職

 二つの系統を持つ職業。二つの系統を持つスキルは使えるが特化した職業に比べてればステータスの伸びはやや劣る。

■無系職

 どの系統にも属さない職業。確認されている数が少なく希少な職業ではあるが当たりはずれが激しく、使い勝手が悪い職業が大半。


第一章の登場職業一覧

召喚士(サモナー)】:モンスターと〈契約〉する事で従魔モンスターとして召喚し使役する職業。

系統:従魔職

ムクロのメイン職業。

あらゆる種類のモンスターと契約できるため、従魔職の中でも特にレアな存在。強さは従魔モンスターに依存するためHP、SP以外ほとんど伸びず、カンストしてもステータスは400以下。

ムクロは【人魔の黒書】で従魔化したボスモンスターに職業と武器を与え、【混獣の杖】によって従魔モンスターと同化することによって、HP・SP以外のステータスの上乗せと従魔モンスターが保有するスキルが使えるようになり、前衛でも戦えるようになっている。


(サムライ)】:刀を使った一対一の戦闘を得意とする職業。

系統:戦士職

ムクロの【人魔の黒書】によって与えられたセンのメイン職業。

一対一の戦闘に長けておりスキルも個人戦闘向けが多く、スキル〈一騎討ち〉は一対一であれば、自動的にSTRとAGIが上昇するが多人数の戦闘には効果がない。

元々一対一の戦闘を想定した職業ではあるが、センの場合は元々STRが高いこととエクストラスキルが多人数での戦闘に長けているため、〈一騎討ち〉を使わなくても充分強いため、逆に〈一騎討ち〉が発動すると強くなりすぎることがある。


氷術師(アイスマンサー)】:氷属性の魔法に長けた職業。

系統:魔法職

ムクロの【人魔の黒書】によって与えられたクロのメイン職業。


元素術師(エレメンタラー)】:火、土、水、風の四属性魔法を得意とする。

系統:魔法職

フェルネスのメイン職業。

魔法職の中では標準的な職業であり使用できる魔法も使い勝手がよく火力も高い。


魔法銃士(メイジガンナー)】:魔法が込められた弾丸での戦闘と作成を得意とする職業。

系統:複合職

ムクロの【人魔の黒書】によって与えられたシグマのメイン職業。


暗黒騎士(ダークナイト)】:【聖騎士(パラディン)】と対となる職業。

系統:複合職

ムクロの【人魔の黒書】によって与えられたノワールのメイン職業。

戦技と闇属性の魔法の両方を得意とする。


糸使い(スレッドマスター)】:糸を使った変幻自在の攻撃と拘束を得意とする職業。

系統:盗賊職

リュドのメイン職業。

本来は攻撃と拘束に長けているが、リュドはそこに防御を加えることで幅広く戦闘が可能だが、レベルの差がありムクロによって完封された。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ