表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

66/142

交渉?


「もっとも、一度火を熾したぐらいでは恩返しにはとてもなりません。そこで提案があるのですが」


 何も聞かずお断りしますと言うべきか悩んでしまったのは、やはりリスクを恐れてのことだと思う。


「私は一度お話いただいた街の方に赴き、準備をしてからここに戻ってきます。ですからその時は、私ににあなたのお手伝いをさせていただけませんかな?」

「お手伝い、ですか」

「ええ」


 結局言い出せずに聞いてしまって、一つの単語を反芻する僕に男性は頷き。


「その、お手伝いすると言われても……僕、ただ燃えるごみの処分を頼まれて、『周りの迷惑にならない場所で燃やそう』ってここに来ただけなんですよね」


 僕は困惑した表情で、嘘を交えた目的を明かす。


「え、ごみ?」

「はい。申し出はありがたいんですけど、ただのごみ焼却のお手伝いに付与者って人材の無駄遣いですよね? ごみを燃やすことを考えると相性はいいんでしょうけれど」


 ぶっちゃけ、そこまでの力は必要ありませんよ、と言う訳だ。僕の技能を探るために手の込んだ仕込みをして接触してきた人物とかひねくれた見方をしてこの男性を疑うつもりはないが、知らない人を側に置くことは今の僕には躊躇われた。この人に公爵へ伝言する伝手とかコネでもあれば話は違ってくるかもしれないが。


「む、むぅ……確かに過剰かもしれませんな。ですが、お礼をしないという訳にもいきません」

「お気持ちは嬉しいんですけど」

「で、では、人脈はどうですかな? 一応、私は死んだことになったはずですが、私が心許す友には生存を伝えようと、失礼」


 断ろうとする僕にさらに言い募った男性は、懐に手を突っ込み。


「あった、良かった、これは無事だったようですな。こうして私の付与品と交換で手に入れたこの『縁の手紙』に宛名とことの仔細を書き連」

「それください!」


 取りだされたモノの厳重にくるまれていた封印が解かれ、出てきた見覚えのあるモノに僕は思わず食い付いていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ