表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

63/142

話を聞いて


「と言うことは、貴族の?」


 技能持ちとなれば、一部の例外を除きだいたいが貴族だ。僕も実家を追放されなければ貴族であったわけだし。


「一応、そう言うことになりますな。庶子ですが」

「あー」


 庶子、つまり正式な妻以外との間に生まれた子供。なら、技能持ちであっても納得は行くし一応とつけた理由もわかる。


「非嫡出子だが、技能持ちだし貴族の一員としてやろう感謝するがいい」


 とか、そんな感じで貴族扱いされてる立場の人なんだろう。僕とは立ち位置的に真逆だ。


「それで、そんな人がどうして川でおぼれたりなんかしてたんですか?」


 とは、僕は聞かない。愛人とかお妾さん、場合によっては下働きの女性などとの間に生まれた子供ともなれば、正妻やその子供に疎まれただとか憎まれただとかで嫌がらせを受けただの殺されそうになっただのという話は時々あるのだ。


「下手に突っ込んで聞いて関われば、巻き込まれるのは必至」


 だが僕にはまだ身を守る術がないし、関わってる余裕もない。付与技能持ちのお礼と言うのは魅力的だが、それで縁ができてしまうと、火の粉がこっちに振りかかってくる可能性もある。


「大変な身の上なんですね、どうぞご自愛を」


 おおよそ察して、ここでさよなら。きっとこれが正しい選択に違いない。


「ああ、違います。少し待ってください」


 だと思ったのに、男性は僕の服をつかんで呼び止め。


「その反応、貴族か貴族にゆかりのある方とお見受けします。ですが、大丈夫。その為に私はあそこにいたのですから」

「は?」


 意味が不明で僕があっけにとられたところで、男性は説明を始めた。男性の名はライド、僕が関わり合いになりたくなさそうな様子を見せたので、実父の名は伏せたが、予想したように父の妻に疎まれ、身の危険を感じる日々を送っていたらしい。


「このままでは拙いと思って一計を案じましてな。船から転落して溺死したことにして目を欺き、自由の身になる筈だったんです」

「え゛」


 つまりこの男性は船から落とされて暗殺されかけたとかではなく、事故に見せかけて自分の死を装おうとして溺れたということか。


「策士策に溺れるとはこの事ですな。本当に溺れたわけですが。はっはっは」

「えっと」


 いったいどの辺りからツッコミを入れるべきか。はっはっはじゃありませんよと思いつつ、僕の口元は完全に引きつっていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ