表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/39

6話 外の世界へ

 森の中は鬱蒼と木々が生い茂っており、昼なのに夜のように暗かった。

 エステルとはぐれないように、俺達は手を繋いで歩く。


 そうして、30分ほど歩いただろうか?

 やがて、森を抜けて……


「わぁ……!」


 頭上を覆う草木がなくなり、代わりに青空が広がる。

 まぶしい太陽の光が降り注いで、それを遮るように、手の平を目の辺りに寄せた。


 一方のエステルは、太陽のまぶしさなんてその。

 キラキラと目を輝かせて、青い空と白い雲を眺めている。

 尻尾がせわしなく揺れていた。


 ずっと森の中で育ってきたから、青空を見たことがないのだろう。

 初めて見る青空に心を奪われているらしく、何度も何度も「わぁあああ」と、感激の声をあげていた。


「どうだ?」

「んぅ……?」

「これが外の世界だ」

「外の……世界……」

「あちこちを旅することになるから、色々と大変なこともあるかもしれないけど……でも、その分、良いこともある。例えば、目の前の景色のように……な」

「んっ」


 エステルがにっこりと笑う。

 その笑顔は、やっぱり、太陽にも負けていない。

 エステルの笑顔を守りたいと、改めて思う。


「はぅ」


 不意に風が吹いて、エステルがぶるぶると体を震わせた。


 今までは森の中にいたから、風をまともに浴びることはなかった。

 しかし、森の外に出れば遮るものがなくなり、風を受けることになる。


 今は春なのだけど、まだまだ気温は低い。

 太陽が真上に登る前となると、寒さを感じることもあるだろう。


「大丈夫か? 寒いか?」

「ううん……平気、だよ?」


 強がっているのは一目瞭然だった。


 俺はコートを脱いで、エステルに着せた。


「これ、セツナの……」

「俺はいいんだよ」

「でも……」

「ホントに、俺は大丈夫だから。色々あって……体を鍛えてるから、これくらいで風邪を引くことはない。それよりも、エステルが風邪を引く方が困る」

「あぅ……ごめんなさい」

「こういう時は謝らなくていいんだよ」

「……あり、がとう?」

「どういたしまして」

「……えへへ」


 エステルが笑う。

 俺も笑顔を返した。


「でも……着せておいてなんだけど、ものすごくサイズが合ってないな」


 俺のために誂えたコートなので、サイズがまるで合っていない。

 ダボダボで、手はコートの袖の中にすっぽりと隠れてしまっている。


 おまけに……ずっと着ていたせいか、かなり汚れている。

 あと、ちょっと臭う。

 果たして、こんなものをエステルに着せていいのだろうか?


「まいったな……せめて、あの村で服くらいは調達しておくべきだったか?」

「ん……私、これがいいな」

「でも、汚いだろ? サイズも合ってないし……」

「ううん……これがいい」


 エステルはうれしそうにして、コートをスリスリした。

 その言葉に嘘はないというように、猫耳がひょこひょこと動いている。


 本当にうれしいみたいだ。

 不思議だな……普通の子供なら、絶対に嫌がると思うんだが。

 うーん、子育てって謎だ。


 でも、俺のコートで喜んでくれるのは、正直うれしい。

 汚いからやっ! って言われたりしたら、ショックを受けたかもしれない。

 というか、立ち直れないかもしれない。


 お願いだから、反抗期なんて訪れないでくれよ?


「まあ、エステルが良いっていうなら、それでいいか」

「んっ」

「それじゃあ、行こうか?」

「えっと……」


 エステルがちらちらと俺の手と顔を交互に見た。


 俺の手になにが……

 って……ああ、そういうことか。


「ほら」


 エステルに手を差し出した。


 もう森の外に出たのだから手を繋ぐ必要はない。

 見晴らしのいい草原だ。

 よほどのことはない限り、はぐれることはないのだけど……

 でも、エステルは手を繋ぎたいのだろう。

 手を繋ぐことで、温もりを求めているのかもしれない。


「……いいの?」


 どこか遠慮が残っているらしく、エステルは迷うようにこちらを見上げた。

 なので、俺がエステルの手を握ることにした。


「あっ……」

「ほら、行くぞ」

「……んっ!」


 エステルはうれしそうにして、手を繋ぎ返してきた。


 太陽の光を浴びて……

 自然の香りがする風を体に受けて……

 エステルと一緒に歩みを進める。


 そして、10分ほどが経過して……


「はぁ……ふぅ……」


 エステルの顔に疲労の色が浮かんできた。


「疲れたのか?」

「ううん……そんなこと、ないよ……」

「本当か? そうは見えないんだけど……」

「うっ……」


 気まずそうな顔をして、エステルは目を逸らした。


「無理しないで、本当のことを教えてくれないか? 疲れたんだろう?」

「……ん」


 エステルが小さく頷いた。


 どうして、素直に言ってくれないのだろう?

 我慢しているのか、迷惑をかけたくないと思っているのか……


 って、待てよ?

 そもそも、エステルが疲れたのは俺のせいじゃないのか?


 手を繋いで一緒に歩いているから、エステルは、自然と俺の歩幅に合わせることになるわけで……

 森の中を歩いていた時は、歩きにくい場所だったから俺もペースが落ちていた。

 でも、今は……


「ああもうっ」

「っ!?」

「あっ、いや。ちがうちがう、怒ったわけじゃないからな? なんていうか、自分に呆れていたんだ?」

「あきれ……うぅ?」

「エステルは気にすることないからな。大丈夫だ」


 エステルの頭を優しく撫でてやる。

 最初は不安そうにしていたけれど……

 ややあって落ち着きを取り戻したらしく、尻尾をゆらりゆらりと揺らした。


 ダメだな、俺は……

 俺は大人で、エステルは小さな子供。

 その違いをもっと意識して、気を遣ってやらないといけない。


「ほら」


 俺はしゃがんで、エステルに背中を向けた。

 その意味がわからないらしく、エステルはこてんと小首を傾げる。


「おんぶするよ。乗ってくれ」

「え……でも……迷惑、かけるから……」

「気にしないから。それに、エステルを一人背負うくらい、俺にとってはなんてことないさ」

「でも……」

「んー……えっとだな、つまり……」


 考えろ。

 考えるんだ、俺。

 エステルが遠慮しないような言い訳は……


「あっ……俺、トレーニングとかしているんだけど、最近、サボり気味でさ。なまっているんだよな。だから、エステルを背負うことで、ちょうど良いトレーニングになるんだよ」

「……ん、わかった」


 ようやく納得してくれたらしく、エステルは俺の背中に乗った。

 ふう……おんぶをするだけで、これだけ苦労してしまうのか。

 これから先、大変そうだな。


(それにしても……)


 軽いな。

 エステルの体は、まるで羽のように軽い。


 でも、しっかりとした重さを感じることもあって……

 エステルがここにいる、と感じさせてくれる。


(俺が守らないとな)


 強く、そう思った。


「今日は……どこまで、行くの……?」

「んー……そうだなあ」


 シリドの村は、アルドミア帝国の南端に位置すると聞いた。

 頭の中で地図を広げて、大体の位置を予想して……

 東クリモアまでは、歩いて一週間ほどと判断する。


 男の一人旅なら、大して気にすることはないんだけど……

 小さな子供……しかも女の子が一緒となると、色々と考えてしまう。


(食べ物は獣を狩ればいいが、ずっと肉っていうのはどうなんだ? あと、服と靴を調達したいな……それに、体の汚れもなんとかしたいところだよな。俺はともかく、エステルは女の子なんだ。さすがに、汚れたままっていうのはイヤだろうし……ああもう、やることは山積みなのに、どうやって解決すればいいかわからない……エステルを受け入れてくれるような村でもあればいいんだが……)


 あれこれと考えながら歩いていると、ガラガラと馬車の音が聞こえてきた。


「セツナ……あれ」

「ああ、見えているよ」


 エステルが指差す先に、複数の馬車が見えた。

 荷台が大きく、色々な荷物が乗せられている。


「なん、だろう……?」

「たぶん、キャラバンだろうな」

「キャラ……?」

「様々な商人達が一緒に行動している……と思ってくれればいいさ」


 向こうもこちらに気がついたらしく、馬車が足を止めた。

『よかった』『続きが気になる』と思っていただけたら、

ブクマや評価をしていただけると、とても励みになります。

よろしくおねがいします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ