表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/14

第14話

 死を前にしてすら、抑えきれないほど昂揚していた。あれは、なんだったのだろう。


 ナシャハとの死闘が何かを変えた。眠らせてきたものが目覚めたと言ってもいい。気持ちが若くなった。


 ラーセンラーイは、起き上がれるようになると、すぐさま屋敷を出た。私用の外出は久しぶりだった。


 手練れの従僕を連れている。口を利けない男だが、腕は立つ。組み手ではラーセンラーイも勝てないほどだ。


 傷は癒えていた。サナ・サーラに助けられたのだと聞かされた。魔力を使い果たしたサナ・サーラは、気を失ってしまったのだという。無茶な娘だ。己の限界が、まだ見えていないらしい。ナシャハという名の魔物を相手に死闘を演じた自分も、他人のことは言えないが。


 ラーセンラーイは笑みを浮かべた。


 いい日和だ。雑踏すら輝いて見える。いつもは通らない道を、敢えて選んでみた。


 従僕が袖を引っ張った。口が利けないので、触ることを許している。目が、どちらへ行かれるのですか、と訊いている。


 出掛けるぞ、としか言わなかったので、従僕は城へ向かっていると思ったのだろう。実に、律儀な男だ。


「案ずるな。方角は正しい。ザッセム卿の屋敷だ」


 相手の出方によっては痛い目を見て貰うことにもなるだろう。命令に従っただけのナシャハを恨むつもりはないが、ザッセム卿の動きは気に食わなかった。腹立たしい、と言ってもいい。


 ザッセム卿は、魔術師会の中では特に目立つ存在ではなかった。名門の出だが、実力は中堅。可もなく不可もなく、という印象だった。その男が、まさかコンルー卿を暗殺するとは思わなかった。


「これはまた珍しい客人だ、ファーラン卿。前以て仰有ってくだされば、相応の準備をいたしましたものを」


 魔術師会では名門を鼻に掛けない男が、絢爛な衣装でラーセンラーイを出迎えた。ラーセンラーイが知っているザッセム卿とは少し趣が異なっていた。


「挨拶はいい。私が何しに来たか分かっているだろう」


 ここは敵地だ。それくらいのつもりで乗り込んできた。


「なんのことでしょう?」


「とぼけるのは止せ。時間の無駄だ。私が生きている時点で貴様の負けだ、ザッセム卿」


 ラーセンラーイには、一戦を交える覚悟もあった。いや、その気になれば、一瞬で終わるだろう。既に、ザッセム卿はラーセンラーイの間合いに入っている。本気で来客を持てなすつもりもないだろうが、それにしては無防備だ。戦う意志はない、ということか。


「分かりませんな、あなたがいらっしゃった理由など」


 ザッセム卿の表情に不遜な色が加わった。先程までの作り笑いは消えている。


「目的を言え。なぜコンルー卿を殺した?」


 仮に、ザッセム卿が第一魔術師の地位を欲したとしても、魔術師会の推挙を得られるとは思えない。どんなに根回ししようと無駄だ。権力を望むような男にも見えなかった。


「目的?」


 ザッセム卿が笑った。


「私ひとりを狙うなら、分からんでもない」


「逆だよ、ファーラン卿。私が許せなかったのは、コンルー卿だ。奴は私に情けを掛けた。さも当然のような顔で。奴が庶民どもに情けを掛けるのはいい。しかし、名門貴族たる私に同じ情けを掛けるのは、明らかな侮辱。奴は、貴族の誇りを傷付けたのだ」


 そういう男だったのか、ザッセム卿は。金よりも、権力よりも、誇りを選ぶ。まさしく、魔術師に相応しい性格だ。それくらいの気概がなければ、魔術師の世界で上を目指せるものではない。天稟に恵まれたコンルー卿などには理解しがたいことだろうが。


 しかし、敢えて言おう。


「くだらん理由だ」


「その突き放した物言いも、嫌いではなかった。あなたが他の魔術師を見下していたとしても、それは己の気高さ故だと私は理解している。私は、敬意すら抱いていたのだよ。しかし、コンルー卿の未亡人を娶った。それは、掛けてはならない情けだ。分かるか、ファーラン卿」


「だから、己の理念に合わない人間は殺す、というわけか」


「屑なら踏み付けるだけだ。あなたは輝きすぎた。ファーラン卿」


 ザッセム卿は、静かな目をしていた。


 恐らく、ザッセム卿が己の理念を曲げることはないだろう。ぶつかるなら、どちらかの死でしか決着は付けられない。しかし、力量が劣る相手に決闘を挑む気には、どうしてもなれなかった。


「興が醒めた」


 ラーセンラーイは、ザッセム卿に背を向けた。物言わぬ従僕も、それに倣う。


 事の真相が分かっただけでも良しとしよう。ザッセム卿には、見舞金でも出させることにして。


 国王の死にはザッセム卿は関与していないだろう。コンルー卿の暗殺に乗じた輩か、そうでなければ本当に病死か。いずれにしても、コンルー卿が生きていれば、防げた死であったようには思う。


 痛みを伴う衝撃。何かが身体を貫いた。


「私に情けを掛けるな、ファーラン卿」


 ザッセム卿か。すぐさま従僕が動いた。


 痛みを相殺。光の鎧。不完全だ。傷は癒えても、魔力が戻っていない。しかし、剣があれば戦えると思っていた。ザッセム卿を侮った。


 振り向く。ほぼ同時に、従僕が光の矢に貫かれた。従僕には、老いた母親がいた。


 見舞いに行かねばならんな。


 そう言えば、サナとはまだ何も話していなかった。形の上では義理の父親か。いい娘を持ったものだ。ゆくゆくは、父を超える大魔術師となるだろう。


 ルイリーミには申し訳ないことをした。二度も夫の葬儀を出すとは、不幸な女だ。


 光の矢が、ラーセンラーイを襲った。

完。


この物語は、行き当たりばったりで、思い付くままの文章を綴っていく「即興小説」として書き始めました。プロットを立てない、推敲しない、書き溜めない、という縛りの中で、どれくらいのことを表現できるかという実験的な作品です。完結できたら軽く奇跡……くらいに考えていましたが、なんとか辻褄を合わせられたでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ