表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/20

消滅の光景 第6回 カド博士の家に向かうチヒロとラミーは滅びの戦士達の攻撃を受ける。ラミーの力がチヒロを助ける。

消滅の光景 第6回

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/



滅びの戦士達は超合金のコンバットスーツで身を固めている。特権階級であ

るとないにかかわらずヽ人々を殺戮しているのだ。彼らは特にミレ

ミアムアム信徒を目の敵にしていた。


 カド博士の家はシティの郊外にある。市街地から飛び出したチヒ

ロのエアーカーに上空から黒い物体が襲ってきた。チヒロの反射神

経はあやうい所でそいつを避けた。


が車はチューブードライブーウェイの側壁に激突した。一瞬チヒロ

はコックピット内でしたたか体を打ち、気を失なった。


ラミーも身動きしない。


 上から3つの黒い物体が降下してきた。


彼らは手に電磁ヤリを持っている。彼らがまたがっているのは卵形

をした、ホーと呼ばれる生体メカの一種である。


ロボット体の中に一部分動物の神経不が埋め込まれている。


一種のサイボーグであり、機械獣よりも反応速度が早いのだ。

このホーは黒いコンバットスーツに身を固めた滅びの戦士達

の意志を読みとり、自在に動くのだった。


 「とどめをさせ」 戦士の一人が命令した。


戦士がホーに乗ったまま、チヒロの様子

をうかがいながら、近づいてきた。動かないチヒロの体を見付けた

戦士は、電磁ヤリを持ち上げ、ねらいをさだめる。


電磁ヤリは一撃で一万ボルトの電気を放電し、物体を炭化する。

 電磁ヤリが突き出された瞬間、チヒロの体は気を失なったまま、

空間移動した。


 『チヒロ、目をさまして』チヒロの意識の奥で声が響く。


激しい衝撃がチヒロの体を貫らぬき。チヒロは意識を取り戻した。目の前に

再び、電磁ヤリが迫ってくる。体をかわす。レイ=がyを出そうと

する。ない。エアーカーの中で落としたようだ。


ナヒロは今、自分 が空間で行動していることに疑問を感じてはい

なかった。

急に手の中にレイ=ガンが出現した。チヒロの方へ突っ込んでくる戦士の目

の前まで引き付け、手を狙い、レイ=ガンの引き金をしぼる。ホー

が襲い、チヒロははじき飛された。しかし体には傷はない。戦士は

両手をレイーガンでやられ、電磁ヤリを落としていた。ヤリはチヒ

ロの手の中に飛び込んできた。チヒロは電磁ヤリを構え、戦士に投

げつけた。


電磁ヤリは戦士の体を貫ぬき、放電する。轟音がした。戦士

の体は異色の超合金コンバットスーツごと、吹き飛んでいた。残

り二人の戦士が近づいてくる。


 電磁ヤリがまた、彼の手に戻ってきた。戦士は二手に分かれ、チ

ヒロを挾み撃ちにしようとする。両サイドから突き込んでくる。ヂ

ヒロの体は金縛りにあったように動かない。戦士のヤリが彼の皮膚

にふれようとした時、チヒロはテレポートしている、エアーカの

残骸の側に立っていた。上空では、勢いあまった戦士のヤリがお互

いを貫いている。大爆発がおこった。


チヒロには今まで自分の行動が夢のように思われた。


自分にはテ レポート能力もデレキネス能力もないのだ。

  エアーカーは燃え続けている。中にいた少女ラミーはどうしたの

だろう。目の前の空間にラミーは疲れた表情で現われた。


「ラミー、一体、君は」


「そう、私は超能力者。今の事件で私の能力はわかったでしょう。

カド博士の家へ向かわねば」


「エアーカーはこの通りだ。君のテレポート能力でもあそこまでは

距離がある」

 「心配しないで」


消滅の光景 第6回

作 飛鳥京香(C)飛鳥京香・山田企画事務所

http://www.yamada-kikaku.com/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ