頭の中が少々お花畑の子爵令嬢が朝から茶番を始めたようです
どうしましょう、朝から大変なことに巻き込まれてしまいました。
「グレイス様、ひどいですぅっ。どうして私のことを虐めるんですか!? こんなことして楽しいですか!?」
そう言いながら一人の子爵令嬢が目に涙を浮かべながら茶番を始めた。いや、本人はいたって本気のようですが。
グレイス、とは私のことだ。
「グレイス様は伯爵家、私は平民上がりの私生児だから気に食わないんですか!? うぅっ、」
教室へと入って来た他のクラスメイトたちも、「何かあったのか?」と集まり始めた。
「えっと、ララさん? 私があなたを虐めたというのはどういうことなんでしょうか? 私はあなたを虐めたことなど一度もありませんが……」
これは本当のことだ。私は今まで誰かを虐めたことなど一度もないし、嫌がらせだって、嫌味だって言ったことなどない。
「嘘ですっ、嘘ですっ! だって見てください、私の教科書……こんなに破かれて……お母さんが私のために買ってくれたのに……」
そう言われてララさんの手元を見れば、確かに破かれた教科書が。先ほどから目に入っていたから気にはなっていたけれど、まさかそれをやったのが私だと言われるとは思っていなかった。
「あの、どうして私がやったということになるのでしょう?」
「だって、アンナさんが言ってたんだもの。今日の朝一番に教室に来たのはグレイス様だって! ねぇ、そうでしょう? アンナさん」
アンナさんの表情を見ればそれはそれは青くなっていた。
「ラ、ララさん、そういう意味ではなくて……」
「え? だって、あなたが教えてくれたんじゃない。グレイス様を見かけたって」
「それは、言いましたけれど……でも、そうじゃなくて……」
アンナさんはますます顔色が悪くなっていく。アンナさんは伯爵家出身だ。いくら爵位は上でも、心の優しいアンナさんは押しの強いララさんに言い返すことができないのだろう。
「まぁ、アンナさんっ。もしかしてグレイス様に脅されているの!? この事を言ったらどうなるか分かっているの? とか言われたのね、可哀想に……」
言ってない、言ってないです。
「それに、グレイス様は他の子たちも虐めてるではありませんかっ!」
「と、言いますと……?」
「この前の教養の授業だって、リーンさんを笑い者にしたではないですかっ!」
名前を出されたリーンさんは顔を真っ赤にして目に涙を浮かべた。
「ほら、グレイス様見てくださいっ! リーンさんの泣きそうな顔をっ!」
教養の授業で何があったか思い出してみるけれど、心当たりはない。強いて言うのなら、リーンさんのマナーが少し違っていたので指導しただけだ。
でも、本人にだけ聞こえるように小さな声で指摘をしたのだ。私は笑い者になんてしていない。
というよりも、ララさんがそれに気付いて事を大きくしたのではなかったかしら。
「こっそり教えてあげればよかったのにわざわざ他のみんながいる中でマナーを指摘するなんてっ。リーンさんが可哀想だわ! そうですよね、リーンさん!」
そんな大きな声で言われてしまったリーンさんに、嫌でも視線が集まってしまう。
「ひ、ひどいです、ララさん! あなたが「さすがグレイス様、マナーの違いが分かるんですね!」だなんて言うからみんなに知られたんじゃないですかぁ!」
リーンさんは泣きながら教室から出て行ってしまった。その後を急いで追いかけたのはリーンさんの婚約者の伯爵令息だった。
リーンさんは男爵家で、教養の家庭教師を付けることができなかったと言っていた。そんな男爵家と婚約をしてくれた伯爵家との夕食会が近く、私はリーンさんからマナーなどを教えて欲しいと言われていたのだ。
授業中も、間違っていたら教えてほしいと。だから、こっそり指導していた。恋する女の子を応援していただけなのに。
「それについてはララさんが知らないふりをしてくれていればリーンさんが傷付くことはなかったと思いますが」
「いいえ、それはだめですっ! 悪いことはその場で教えてあげないといけないってお母さんに言われたんだもの!」
おっと、そうきましたか。
これはどうしてあげたらいいのかしら?
「そうだ、それと」
まだ何かありましたかしら。ララさんの教科書が破かれたっていう話はどこへいってしまったのかしら。
「昨日だって、リカルド様に話しかけていたミナ様とエナ様にも意地悪をしたじゃないですか!」
えーと、昨日ですか?
あぁ、思い出しました。
名前を出された二人の令嬢の顔が引き攣る。
まさかその時に何があったのか言ってしまうのではと、二人の顔色が悪くなっていく。このままではまずいと察した二人が「そのことは言わないでっ」「お願いだから何もしないで」とララさんに縋る。
何を勘違いしたのか、頭の中にお花でも咲いているのかララさんは「まぁ、大丈夫ですよ! 私はお二人の味方ですからっ!」と言っている。
「グレイス様がいくらリカルド様の婚約者だからって二人が話しかける権利を奪うことはできないはずですっ! 違いますか!?」
「そうですね、私にそんな権利はもちろんありませんわ。リカルド様は皆さんに平等に接してくれるお方ですし、ここは学園ですもの。ですがこちらのお二人は……」
ミナ様とエナ様は頭をぶんぶんと横に振っている。この場で言われたくはないのだろう。
「それこそ、この場で言う必要のないことです」
私の言葉に二人はほっとした表情を見せた。
二人は「リカルド様」と呼んでいたのだ。いくら学園の中でも王族であるリカルド様のことは「リカルド殿下」と呼ばなくてはならない。
そして腕も触っていたのだ。リカルド様がいくらお優しくても、理由もなく体に触れることなどあってはならない。
リカルド様とお呼びしていいのは婚約者である私だけ。
なので、先ほどからリカルド様と言ってしまっているララさんはマナー違反になるのだけれど、そのことに全く気が付いていない。
何度か注意したけれど無理だった。「どうしてそんな意地悪なこと言うんですかぁっ」って。
ミナさんとエナさんの失態をここで晒すわけにもいかないし、両家の耳に入るのも避けたい。
「ミナ様とエナ様がリカルド様の腕に絡みついていたことに嫉妬されているんじゃないですか!? リカルド様が怒っていないのに、どうしてグレイス様が怒るんですかっ」
あぁ、言ってしまった。しかも、触っていたことがいつのまにか腕に絡みついたことになっている。
ミナさんとエナさんは、「ごめんなさい、でも、そこまではしていなくてっ」「殿下にはちゃんと謝罪をしましたっ!」と言ってクラスメイトへの誤解を解いている。
お二人はあの時すでにリカルド様に謝罪をして、もうすでに許されているのに。
「そうだ、思い出した!」
まだあるんですか、ララさん。もうやめましょう? なぜか私ではなく他の方が害を被っているのですから。
それこそ私のせいで他の人たちが傷付いてしまっているこの状況はおかしいだろう。
「ララさん、もうやめてください。最初の話からだいぶ逸れているではありませんか」
「いいえ、やめません! ここまできたのですから、あなたへのみんなの不満を今言わないでいつ言うのですか!」
完全に話が逸れているではないですか。
「……私への不満、ですか?」
「そうです! みんな、あなたに不満があるんですよ! リカルド様の恋人だからって何をしても許されるなんて思わないでくださいっ!」
そこまで言われるほど私は恨まれるようなことをしたのだろうか。
「あの、みなさんは私に何かご不満が……」
そう言ってクラスメイトたちを見てみるが、「あるわけないですよっ!」「そんなことありません!」と返してくれる。
けれどララさんは違うようだ。
「ほら、ほら! そういうところですよ! リカルド様の婚約者なんだから、不満があったって言えるわけないじゃないですかっ! それなのに「何かご不満が……?」って。不満なんてないわよね? って無言の圧力なわけですよ!」
いったいどうしたのか、今日はいつもより口がよく回るようで。
でも、たしかに先ほどの聞き方はよくなかったかもしれない……。不満があったって言えるわけがないのに。少し考えれば分かることだった。
「みなさん、申し訳ありません。私の考えが浅はかでした」
私が頭を下げると、みんな戸惑っているようだった。クラスメイトは「本当にそんなこと思ってませんからっ」と言ってくれるけれど……。
「そうですよ、グレイス様っ! 謝ればみんなちゃーんと、許してくださるんですからっ」
なぜかララさんはとても嬉しそうだ。本気で私を改心させようとか思っていたのでしょうか。
「あ、それでさっきの続きなんですけど……」
あぁ、もうやめてくださいませ。
「魔法の模擬戦の時に……」
ララさんが話し出したところで、騎士団長の息子であるダミアンが教室へと入ってきた。ダミアンとは幼馴染だ。
教室内のよくない雰囲気に表情が固くなる。そしてダミアンの後ろにはリカルド様が……。
「あぁ! ちょうどよかったです、ダミアン様っ!」
教室へと入っていきなり声をかけられてダミアンの表情が訝しげになる。まぁ、声をかけてきたのがララさんなので当然の反応ではありますが。
「ダミアン様っ、模擬戦のこと覚えていますか?」
あぁ、やめて。
それはクラスメイト全員が思ったことだろう。
もちろん、ダミアンの表情も……もう見なくても分かる。
「グレイス様がダミアン様に勝つなんておかしいですよね? だってダミアン様は騎士団長の息子なんですもの! 未来の騎士団長が女の子に負けるなんてありえないです!」
ダミアン、怒ってる。すごく怒ってるよ。
私はこの茶番を止めて欲しくてリカルド様に視線で合図を送る。すると、リカルド様に思いが伝わったらしく、ウインクで返してきた。
あぁ、よかった。これでこの場も……。
「それで? それがどうしたんだい?」
それはリカルド様だった。
違う、違う! 違います、リカルド様! この場を止めていただきたかったのです!
リカルド様の言葉にララさんは気を良くしたのか、またぺらぺらと話し出した。
「ですので、きっとグレイス様がダミアン様にわざと負けるように言ったんだと思うんです! だってグレイス様は未来の王子妃じゃないですか? 傷を付けるわけにもいかないですし、そういうことなんですよね? リカルド様っ」
「ほぉ」
「だ、だめです、リカルド様……落ち着いてください」
いつもにこにことしていたリカルド様が急に笑わなくなり、クラスメイトたちの表情は引き攣ってある。あぁ、これはやばいんだな、と。
ダミアンに至っては怒っていた顔から泣きそうな顔になっている。そうですよね、あんなことを言われては……。
プライドを傷付けられてしまったのだから。
あの時の模擬戦が真剣なものだったとララさん以外の人たちはみんな知っている。
真剣に勝負をして、ダミアンは負けたのだ。本気の勝負に負けて、それをわざと負けたんだと言われては。
けれど、あの時の模擬戦は魔法を使った試合だったから私が勝てたのだ。実際、他の模擬戦で一度も勝てたことはない。負けず嫌いの私にはとても悔しいことだけれど。
「ということは、ララ嬢が言いたいのはこういうことか? ダミアンとグレイスが八百長をしたと」
「え? や、お……?」
「そういうことなんだろう? ダミアンがわざと負けるよう、私の婚約者の立場を利用してグレイスが指示をしたと」
「えっと、」
「騎士団長の息子であるダミアンと、聖騎士団長の娘であるグレイスが八百長か。それが本当なら大変なことだ」
「いえ、えっと、リカルド様、あの……」
ララさんはいつもと違う雰囲気のリカルド様に圧倒されてしまい、言葉が出てこないようだ。
「ちなみにララ嬢、私はその呼び方を許可した覚えもないし、グレイス以外に許可するつもりもない」
「え、で、でもっ! 学園内ではみんな平等のはずですっ! だから、」
「平等であっても、立場というものは弁えてもらわねば困る。君は何度もグレイスに注意されていたはずだ」
「す、すみません……」
「さて話を戻すが、このことは陛下に伝えて調べてもらった方がいいだろう。騎士団長の後継者がそんなことをしていたなんて、あってはならないことだからね。そして証人はもちろん、君だ。あぁ、君の家門にもぜひ協力を頼もう」
君だ、と言われてやっと気が付いたようだ。自分がしでかしてしまった事の大きさを。
「いや、その……」
「どうしたんだい? 君が言い出したんだろう」
「ご、ごめんなさい……」
「何が?」
「証拠なんて、ありません。私が勝手にそう思っただけで……」
ララさんは一歩、また一歩と後ろへ下がっていく。決してリカルド様が近寄っていっているわけでもないのに、その圧の恐ろしさに後ろへと下がってしまっている。
「では君は、証拠もないのに自分の思い込みだけでなんとか二人を陥れようとしたのか」
「違いますっ、陥れようだなんて思っていませんっ!」
「じゃぁ、なんだと言うんだい?」
「えっと、そ、そうだ! リカルドさ……いえ、リカルド殿下っ。私の教科書をグレイス様が破いたんですっ! これは本当です! だって証人がちゃんといるんですもの!」
この場の全員が「まだ懲りないのか」と思ったに違いない。リカルド様の前でその婚約者である私に罪を着せようとしているのだから。
「その証人とは?」
また注目を浴びることになってしまったアンナさんは今にも倒れそうになっている。
「で、殿下……違いますっ、ララさんが勝手に勘違いをしているんです。私は教科書を破いたのがグレイス様だなんて一言も言っていません! 本当ですっ、私がグレイス様を……そんなこと……」
アンナさんが私を陥れようなんて思っていないことはもちろん分かっている。
アンナさんはただ、聞かれたから言っただけに違いない。
「なんでっ!? だって言ったじゃないっ、朝一番にグレイス様がいたって!」
「それはっ、グレイス様は生徒会の仕事があって早く来ただけで……。教室に一番最初に来たとは言ってないのにっ、」
「どういうことなの!? だって、」
「ララさん、私は確かに早く学園へと着きましたが、それは生徒会の仕事のためです。教室には来ておりませんわ。アンナさんは花壇の手入れのために早く来てくれていて、朝の挨拶を交わしただけです」
私の言葉にララさんはもう顔面蒼白だ。
「なら、ならっ! 私の教科書を破いたのは誰なの!? まさか、アンナさん!? だって、早くに学園には来てたんでしょう!?」
「そんな、ひどい……」
後に引けなくなったのか、ララさんは犯人探しを始める。証拠もないのにアンナさんが犯人だと決めつける。アンナさんはそんな人ではない。
だって、アンナさんはダミアンの想い人だもの。アンナさんが毎日花壇や教室に飾る花瓶の手入れをしているのを見て惚れてしまったのだ。
「さっきから黙って聞いていれば……」
ダミアンが怒り出しそうになっているのをリカルド様が手で押さえているのが分かる。
「別に誰でもいいんじゃないかな?」
「え……なに、が……」
「だから、君の教科書を破いた犯人だよ」
リカルド様はもうすでに興味がなさそうだ。
「そんな、ちゃんと探してくださいっ! 学園でこんなことが起きているのに、殿下は何もしてくれないんですかっ!?」
「どうして私がそんなことをしないといけないんだい?」
「だって、それはもちろんあなたが王族だから……」
「そう、なら。先ほど君が言っていた八百長疑惑もしっかりと調べないとね。連れて行け」
リカルド様の一言でどこで待機していたのか、騎士が現れてララさんを連れて行ってしまった。
「リ、リカルド様……少しやり過ぎではないでしょうか?」
ごめんなさい、で済ましていいのかあれだけれど、さすがに騎士に連れて行かせるのはやり過ぎのような気もしてしまう。
「私の婚約者だけではなく、ダミアンが好意を寄せている令嬢に、クラスメイトたちまで傷付けたんだ。あれくらいされて当然だろう? まぁ、大丈夫だよ。少しお説教をしてもらうだけだから」
「そう、ね。これ以上被害者が出なくてよかったと言うべきかしら……」
このままだったら後何人のクラスメイトが犠牲になっていたか。
「それに、教科書のことは自作自演だ」
「え、どうして知っているのですか?」
「大切な生徒が通う学園なんだから、監視が多くいるんだよ。あちこちにね」
「そうでしたか。あぁ、それで何があったのかいつもご存知だったのですね。私と一緒にいない時のことまで知っていたので不思議でしたけれど」
「え、あ、あぁ。そうだね」
この時ダミアンが、「いやそれ、ストーカーだからな?」と言っていたことに周りの誰も気が付かなかった。
「そういえば……どうしてララさんは私にあんなことをしたのでしょう?」
ふと、疑問になる。ララさんを虐めたことなどないはずなのに、どうしてあんなに目の敵にされてしまったのか。
「うーん、可能性としてはだけど、私の婚約者がグレイスだったからかもしれないね。ララ嬢が私にグレイスと婚約破棄をして自分と付き合えとか言ってきたことがあってね」
「え……?」
「ただの逆恨みだと思うよ。少し優しくしたら勘違いしてしまってね……。何度も断ったんだけれど、最終的に君に手を出すことにしてしまったようだ。大事にならなくてよかったよ。それに、君はみんなから愛されているから羨ましかったんじゃないかな」
「そうでしたか……ララさんはリカルド様のことがお好きだったのですね」
……私からしっかりとお灸を据えておくべきだったかしら。
「そうだわ、ララさんが言っていたけれどどうして私が未来の王子妃なのかしら? リカルド様は婿入りするのに」
私の言葉にまた教室内がざわつく。あれ、公表されていなかったのかしら?
「え、おい、リカルド? お前、婿入りするのか?」
「あぁ、そうだよ。言ってなかったっけ。兄が二人に、弟も二人。姉も妹もいるんだからいいだろう?」
「それはそうだけど……でもなぁ、リカルド」
「だってさ? 王子なんてやる事が多いじゃないか。私はなるべく多くの時間をグレイスと二人で過ごしたいんだ」
リカルド様が私の手をそっと取る。
「まぁ、リカルド様ったら……嬉しい、私も同じ気持ちです。あ、そうだわ、リカルド様?」
「あぁ、なんだい?」
「ダミアンの好きな人をばらしてしまってよかったのかしら」
「え? あ……ごめん、ダミアン」
クラスメイトが「ダミアン様の好きな人って誰だ?」「名前の挙がった子の誰かだよな?」「え、まさか……!?」と盛り上がっている。
「え? ……あぁっ!? リカルド、さっき変なこと言ったよね!? なんで、どうしてばらすんだよ!」
ダミアンは顔を真っ赤にして怒っている。そして、名前の挙がっていた令嬢たちがソワソワしている。
アンナさんだけは気にしていないようだけれど……。その姿を見てダミアンはショックを受けてしまったようだ。
今のところ、アンナさんに婚約者がいるとか、想いを寄せている人がいるなどは耳にしたことがない。
でも、アンナさんの耳が赤くなっていることに私は気が付いた。
頑張ってくださいね、ダミアン。
できる限り、私も応援しますからっ!
終わり。
——————
アンナさんが毎朝早くに花壇の手入れをしていた理由が花が好きだったということはもちろんだけれど、見習い騎士であるダミアンの朝の練習をこっそり見るためだと知ったのは、もう少し先になってからなんですよ。
読んでくださりありがとうございました。
少しでも面白かったと思っていただけましたら評価・ブックマーク・いいね、などで応援していただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
こちらの小説もぜひ!
★短編小説
【《コミカライズ》聖女として国を守るためにせっせと加護を施していたら"婚約者の王子が結婚式を挙げている"との知らせが入ったのですが】
★連載小説
【誰にも愛されずに死んだ侯爵令嬢は一度だけ時間を遡る】
★新規短編
【王宮に連行された聖女は状況が飲み込めない】
よろしくお願いいたします☆