表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

0品目 はなの幸せクローバーセット(前編)

 白戸百合子は、太っている。

 三十代もまだ辛うじて前半だというのに、肌のハリは既にない。それどころか、口周りには小さな吹き出物が出ていた。

 黒縁の眼鏡を掛け、艶のない髪をいつも後ろで一つに結ぶ。ゴミ出しと最低限の食料を確保すること以外に外出することのない彼女は、前髪からひょろりと出た二本の白髪を気にすることもなかった。

 狭いアパートの一室で、朝起きてから眠るまでパソコンのモニターに向かい、オンライン上で受けた仕事をツラツラとこなす。世間から一人隔離されたような、代わり映えのない日々が彼女の日常だった。


 夕方も終わり、夜が始まる頃。

 仕事が一区切りついた百合子が珍しく窓を開けると、美味しそうな匂いが彼女の鼻腔をくすぐった。別の住人がご飯でも作っているのだろう。

「もう夕飯の時間か」

 そう思えば、不思議と空腹を感じる。なにか口に入れよう。そう思って、窓から離れようとしたとき、階下から若い女の声が聞こえてきた。

「ありがとうございました! また、どうぞ! お待たせしました、お次のお客さまは、」

 百合子が重たい体を少しだけ窓から乗りだすと、街頭の白い明かりに照らされた人たちがビニール袋をぶら下げて、まちまちに去って行くのが見えた。


 どうやらテイクアウトもしている、何かの飲食店が出来たらしい。

 確かに工事の振動や騒音は聞こえていたが、全く興味を持っていなかった百合子は、「ああ」と納得するように小さく声を出した。

 その声に釣られるように、彼女の腹が鳴る。

 百合子は面倒臭そうに、部屋の隅に配置された台所に向かった。


 腰を屈めて戸棚を開ける。山盛りになったカップ焼きそばと固形栄養食。百合子のふっくらとした手がぬっと伸び、崩れかけた山から雑に二つ掴む。

 ふと何かを考えるようにジッとパッケージを眺めていた彼女は、少し天井を見上げたあと、手に持っていたものを元の山に戻して、パタンと戸を閉めた。

「偶には、ちゃんと食べてみようか」

 百合子の足が窓辺のパソコン机に向かう。

 何年も前に母から貰った端の擦り切れた財布を、ダボダボのパーカーのポケットに入れた。

 財布に付いた鈴がチリンと鳴る。それが、今日は妙に軽快に聞こえた。


 トントントンと階段を降りるごとに、足下がどんどん明るくなっていく。

 それが一階の軒先に飛び出たライトのせいだと気が付く頃には、百合子はアスファルトの上に立っていた。

 新しく出来たばかりだというのに、どこか古臭い印象は、オレンジ色の看板に描かれた昭和レトロと言われる花のせいかも知れない。

 看板の下には、本日のメニューと思しき短冊が幾つも並んでいた。どれも可愛らしい手書きで、花丸が付いているのもある。

 清潔感のあるショーケースに視線を移せば、二十は超える惣菜が並んでいた。

 見てるだけ満足しそうだと、百合子は思いながら、なんとはなしに看板の文字を声にしてみた。

「『はなのごはん』?」

「アンタ、はなちゃんのメシを食うのは始めてか?」

 突然、掛けられた声。

 驚いて横を見ると、ビニール袋をぶら下げた老人と目が合った。にこにこと目尻の皺が目立つ人の好さそうな顔に、彼女は「はい」と答える。

「そうか、そうか。花ちゃんのメシは美味いぞお。出来てから毎日通ってるんだけどよ、カミさんのメシを思い出すんだよ」

「そうですか」

「特に、竜田揚げとコロッケが美味い。漬物も美味くてな、白い飯とかっ込むと、今日も頑張ったって気になれるんだよ」

 老人がニッと笑う。ライトに照らされて、男の銀歯がキラリと光った。

「それは、良いですね」

「だろう?」

 楽しそうな男に水は差すまいと百合子が曖昧に頷いていると、老人が突然引っ張られた。

「ちょっと、アンタ! 女の人を捕まえて何してんだい! ごめんねえ、悪いねえ」

「ああ、いえ。大丈夫です」

「俺は何もしてねえぞ? この人が、はなちゃんのメシを食ったことないっていうから、美味いのを教えてやっただけだ」

「そういう問題じゃないんだよ。本当に、ごめんねえ。ほら、行くよ、アンタ」

「へいへい。じゃーな、嬢ちゃん。美味い飯を食えよ」

 薄い頭を掻いた男は、グイグイと婦人の細い腕に引っ張られるように遠ざかっていく。嬢ちゃんと言われたむず痒さで頬を掻きながら、「あの」と百合子は二人に声を掛けた。

「ん?」

「そちらの方は?」

 男の目が大きく見開いて、横に居る婦人と百合子を見比べた。それから、立てた親指をクイっと女に向けて、ニカっと笑う。

「ウチのカミさん。いい女だろう?」

「何言ってんだい!」

 夫人が照れたように、男の背を叩く。「痛え、痛え」と言う老人は、どことなく嬉しそうだった。


 ご存命だったのか。


 妙な安堵からか、少しだけ心が浮き足立つ。「どうぞお幸せに」と手を振れば、「ありがとよ」へらへらと男が手を振り返してきた。

 曖昧に微笑んで一礼した夫人に引っ張られ、夫婦は去って行った。


 面白い人もいたもんだ。

 そう思いながら店の方へ体を向けると、若い女と目が合った。

 白とオレンジのチェック模様のバンダナを三角巾のようにして頭に付ける姿がよく似合っている。オレンジのエプロンも可愛らしい。

 いつの間にか、客は自分一人になったらしい。

 にこにこと微笑む店員の視線に耐えられなくなった百合子が、くるりと店に背を向けたときだった。

「あの!」

 店員に掛けられた声を無視すると言う選択肢は、百合子にはなかった。だが、まともに顔を見るほどの気力もない百合子は、結果として、間を取った形で顔だけ振り向いた。

「今、何色の気分ですか?!」

 突拍子もない店員の発言に、百合子の目がぱちくりと丸くなる。

「色、ですか?」

「何かを食べたい時に色が浮かぶことってありませんか? 赤はスタミナとか! 青はさっぱり系で、ピンクは甘くて幸せなデザート、みたいな!」


 身振り手振りで説明しようとする彼女は恐らく、否、間違いなく慌てていた。黒縁眼鏡の奥のまん丸とした瞳で店員を見つめていると、彼女はみるみるうちにシュンとしていく。

「すみません」

「ああ、いや。私の方こそ、凝視してすみません。そう言う風に考えたことがなかったので……」

「やっぱり、そうですか? あんまり理解されたことがないんですよね」


 店員が下を向いたまま、恥ずかしそうに笑う。

 少しの沈黙。

 若い女の耳は赤く、肩は縮こまっていた。

 百合子は顎に手を遣り、目を閉じる。

「まあ、分からないですけど……今は、優しい緑って気分です」

 パッと顔を上げた店員は、眩しいと錯覚するような笑顔で声を上げる。

「優しい緑ですか! それでしたら」

「すみません。私、あんまり食べることに執着がなくて。これが良いと言われても多分、分からないので、八百円くらいで適当に見繕って貰うことは出来ますか?」

「え?!」

 驚愕する店員に百合子は曖昧に笑って、パーカーの上から自分の腹を撫でた。

「こう言う見た目なんで誤解されるんですけど。基本的には、お腹さえ満たせれば何でも良いんです。ただ、今日は良い匂いがしたんで、ちゃんとご飯を食べようかなと」

「ごめんなさい! でも違うんです! 食べることに無頓着な方を初めて見たので、驚いてしまって」

「ああ、別に何でも良いですよ。今更気にすることでもないですし」

 申し訳なさそうにする若い女に、百合子は笑いかける。

「千円になっても構わないで、おすすめをお願い出来ますか?」

「はい、勿論です! 苦手なものとか、アレルギーはありますか?」

「アレルギーはないんですけど、辛いのとか苦いのは苦手ですね」

「承知しました!」


 軽く胸を叩いて笑った彼女は、清潔感のあるショーケースの向こうに消えた。

 真剣な顔で惣菜と睨めっこを始めた店員から視線をずらした百合子は、空を見上げる。久々の空は霞がかって、うっすらと月が浮かんでいた。冬のように澄んではいないが、花の香りとにごりの混ざる空気も悪くない。

 ただ、ぼんやりと待つこと五分程度。

 トンという小さな音と共に、ふっくらと四角く広がった白いビニールがショーケースの上に乗った。


「お待たせしました! はなの幸せクローバーセット、八百六十四円です!」

「『はなの幸せクローバーセット』?」

「はい! 柔らかな緑からイメージして、名前を付けてみました」

 満足そうに胸を張る店員はなんとも愛らしい。百合子はパーカーのポケットから財布を取り出して、千円札を抜き取る。

「良い名前だと思います。千円でお願いします」

「ありがとうございます! 千円いただいたので、お釣り百三十六円になります。おかずはパックのまま一分くらい温めてから、食べてくださいね」

 銀と銅の小銭が百合子のふっくらとした手の上で音を鳴らす。

「おまけのラムネも入れておいたので、食後に召し上がってください。またお待ちしています!」

 百合子がペコリと会釈すると、若い女性はにこにこと小さく手を振った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ