表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オーク英雄物語 ~忖度列伝~  作者: 理不尽な孫の手
第七章 ヒューマンの国 ブラックヘッド領編
71/102

70.弟子入り

 オークメイジとは、オークが三十年間童貞を保つことでなれる存在である。

 様々なオークの中でも、唯一魔法を使える存在だ。

 使える魔法は、エルフやデーモンと比べるとやや心もとない所はあるものの、その恩恵は大きく、オーク軍にとってなくてはならない。

 だが、『戦場で敵を倒し、女を捕まえ犯し、子供を孕ませてこそ一人前』という、オークの価値観に真っ向から背く存在でもあった。

 たまに、オークの中にも彼らを侮蔑する者がいる。

 恩恵にあずかっているにも関わらず、愚かなオークは童貞という存在を下に見てしまうのだ。


 無論、バッシュは彼らを侮蔑などしていない。

 戦において、オークメイジの助けを受けた事は一度や二度ではないからだ。

 だが、区別はしている。

 自分は戦士、メイジは魔法使い。


 そして、もう一つオークに職業があるとするなら、それは魔法戦士だ。

 魔法戦士は侮蔑の対象である。

 魔法戦士とはすなわち、三十年間、戦場にて一度も女に勝てなかった戦士であるからだ。

 その癖、三十年間、死んでもいない。

 戦って死ぬこともなく、女に勝つこともできないとなれば、これはもはや戦いから逃げ回っていたと言っても過言ではない。

 敵前逃亡をし、静かな場所でガタガタと震えながら十数年を過ごしたオークが、魔法戦士になるのだ。

 オークにとって、決して許される存在ではない。

 闘争を求め、はぐれオークとなった者以下の存在である。

 そのような臆病者は、オークではありえない。


 もちろん、バッシュはそうではない。

 誰よりも勇猛果敢に戦ってきたと自負している。


 だが、額に紋章が現れれば、そうと取られるであろう。

 事実など関係ない。

 オークにとって、最も情けない者としての烙印を押される。

 オークとは、そういうものだからだ。


 オークメイジに対し、バッシュは同族として、あるいは戦友として尊敬はすれども、侮蔑することは無い。


「なんだ、お前は?」


 しかし、そう聞いたバッシュの声色は、厳しいものであった。


「あれ? 旦那、知り合いじゃないんすか?」

「見覚えがないな」


 バッシュとて、戦争中に出会った全てのオークを記憶しているわけではない。

 だが、オークメイジという存在はオークにとって希少だ。

 ごくわずかな、魔法適性の高い、限られた子供だけが隔離され、メイジとして育てられる。

 そして、終戦まで生き延びたオークメイジは、数えるほどしかない。


 バッシュは、生き残ったオークメイジを、全員を憶えている。

 しかし、目の前のオークに見覚えは無かった。


 それはつまり……。


「脱走兵か?」


 戦いから逃げ、物陰でこそこそと鼠のように生き、そしてそのまま三十歳を迎えた、忌むべきオークだ。

 オークの風上にも置けぬ存在だ。


「いえ、自分は……その、若い頃にヒューマンに捕まっておりまして」

「む、奴隷だったのか」

「……はい」

「可哀そうに、初陣でヒューマンの捕虜となり、そのまま奴隷として戦う機会すら与えられず、魔法戦士となってしまったってことっすか……」


 そう聞くと、バッシュは一気に目の前の年老いたオークが、一気に気の毒に思えてきた。

 戦う機会すら与えられぬまま魔法戦士になる。

 オークの戦士全員が怯える悪夢があるとすれば、まさにこれだ。

 バッシュとて、そんなことになれば、せめて殺してくれと懇願するかもしれない。


「いえ、捕虜になったのはメイジになってからでして」

「そうなのか?」

「はい。ですので一応、一通り魔法も使えますので……ええ、そこまで憐れんでいただくほどでは」


 魔法が使えるからなんだというのだろうか。

 オークメイジとて、ひとたび戦場に出れば勇敢に戦い、女を捕まえ、犯すものだ。

 バッシュは一瞬そう考えるが、まぁ当人がそういうなら何も言うまい。

 オークは細かいことなど気にしないのだ。


「ともあれ、バッシュ様とゼル様は道に迷ってしまわれたのですね。地図はございますが、もうすぐ日も落ちます。当家で一晩お過ごしになってはいかがですかな?」

「なんかヒューマンみたいな喋り方するっすね」

「長年ヒューマンの捕虜だったものですので、移ってしまったのですよ。今では他のオークがどのように喋るのかすらわかりません。さぁ、こちらへ」


 老いたオークメイジは、温和にホホッと笑うと、家の中へとバッシュたちを誘った。

 断る理由もないバッシュたちは、言われるがままその後に続いた。



 半壊した砦を利用した家は、趣深い内装をしていた。

 こじんまりとした椅子やテーブル。

 天井は傾いているが、天井につけられた丸い窓からは西日が差し込んできて妙に明るい。

 机にはメイジらしい大鍋や水晶玉などが並び、壁には薬草と思しきものが干されている。

 オークらしくはないが、メイジらしくはある。

 そんな家の中に、驚くべきものが鎮座していた。


「……だぅ」


 それは、子供であった。

 小さな、まだ自立することもできない、子供であった。


 小さな小さな……オークの子供だ。

 それも、赤い肌をしている。レッドオークだ。


「なぜ子供がいる?」

「なぜ? 私の息子だからですが……」

「お前の息子だと!?」


 思いもよらぬ返答に、バッシュの声が大きくなる。

 子レッドオークはボンヤリとした目でバッシュを見ている。いまいち覇気がない。

 年齢に関しては分からないが、まだ三才にも満たないように見える。


「え、ええ、それが何か?」

「な……」


 その時、バッシュの脳内によぎったもの。

 それは、ひどく醜い感情だった。


「お前は、オークキングが他種族との合意なき性交を禁じたことを知らんのか……?」


 バッシュはオークの英雄として、過酷な旅をしてきた。

 オークキングの命に従い、他種族と強引な性交を行わぬよう、努力してきた。

 だというのに、目の前のオークメイジは、女を犯して孕ませていたという。

 子供と一緒に住んでいるということは、恐らくこの住居に捕まえているのだろう。

 女と一緒に。


 すなわち、バッシュの内に芽生えたのは、オークキングの命令を破った者への怒りであり……嫉妬だった。

 オーク英雄であり、武の頂点であり、全てのオークから羨望の眼差しを向けられるバッシュが、嫉妬したのだ。


「それは知っていますが」

「知っていて。強引に捕まえ、子供を産ませたというのか!?」


 バッシュの語気が強くなる。

 他人の行動にはかなり寛容なバッシュであるが、この一年間の徒労を考えれば、憤らざるを得なかった。

 場合によっては、このオークメイジを殺すことまで視野に入るだろう。


「強引なんて! そんなことしていませんよ!」


 しかし、帰ってきた答えは、バッシュの予想に反していた。

 通常のオークならば、「あたりまえだぜ。バッシュさんにも聞かせたかったぜ。あの女、ヤラれてる間は気丈にふるまってたくせに、孕んだってわかった瞬間、真っ青な顔で泣き出してよぉ」なんて自慢話をぶちあげる所である。

 でも、目の前のオークメイジは、そんなことをやっていないと言ったのだ。


「……ならば、どうやって子供を作った?」


 当然の疑問に対し、オークメイジは当然のように返してきた。


「そりゃもちろん、口説いたんですよ」


 バッシュにとって、予想外すぎる答えを。


「口説いた……だと?」

「はい。私の方から熱烈な愛を告げて、それを彼女に受け入れてもらったんです」

「熱烈な愛……だと……?」


 衝撃であった。

 オーク英雄であるバッシュが、相手の言葉を繰り返すだけの人形になるほどに。


「ちょっと待って欲しいっす!」


 しかし、バッシュが人形になり果ててしまったとしても、まだ喋れる奴がいる。

 バッシュにはいつだって、こいつが味方についている。

 そう、ゼルだ。

 『フェアリー英雄(自称)』のゼルがいてくれる。


「てことは、アンタはオークなのに、ヒューマンの女性を、ヒューマンのやり方で嫁に迎えたってことっすか!?」


 的確な理解力により、ゼルはオークメイジが言いたいことを見抜いて見せた。

 そう、まさにこれこそが、バッシュが聞きたいことだったのだ。


「え……? あー……まぁ、そう、なりますか、ね?」


 歯切れの悪い返答であったが、オークメイジは確かにそう頷いた。

 的中だ。

 ゼルに理解できぬ話など無いのだ。


「そう……なのか……」

「そうなのです。私は女性を無理やり襲ってなどいません。いいですね?」

「ああ……」

「誤解が解けたようで何よりです。さぁ、座ってください。すぐお茶を入れますから」


 バッシュはショックを隠せなかったが、言われるがまま椅子に座る。

 オークが座るには、少々小さな椅子だ。

 見るとオークメイジは、オークが使うには小さなキッチンで、オークが使うには小さな調理器具を手に、ちまちまとお湯を沸かし、お茶を入れる準備をしていた。


 オークらしくない。

 オークの里であれば、軟弱だと馬鹿にされるような光景だ。

 だが、なぜだろうか。不思議と似合っている。

 不気味なほどに自然に見える。


 いいや、理由などわかりきっている。

 オークは嘘を付かない。

 この男は、ヒューマンの女を口説き落としたと言ったのだ。


 そうと知ってみれば、このオークに似つかわしくない家も、違って見えてくる。

 ヒューマン好みの家。

 すなわち、このオークメイジが、ヒューマンに合わせて作った家なのだ。

 この椅子も、このテーブルも、ヒューマン女に合わせて作ったのだ。

 この動作も、あの仕草も、ヒューマンの女に合わせているのだ。


 目の前のオークメイジは、ヒューマンの女を落とすために、ありとあらゆる手管を駆使したに違いない。

 つまり、知っているのだ。

 彼は、ヒューマン女を落とす方法を。

 知恵と知識を持ったオークなのだ。

 そう考えると、青瓢箪のような痩せたオーク顔が、まさに賢者のように見えてきた。


「しかし、その割にヒューマンの女がいないっすね? 一緒に暮らしているんじゃないんすか?」


 オークメイジの手が止まる。

 子供の方を見て、少し泣きそうな顔で笑った。


「妻には先立たれまして」

「そっすか、この辺も激戦でしたっすもんね」

「ええ、そうですね」


 幸せに暮らしていた者であっても、死は平等に訪れるということだろう。

 よくある話だ。

 バッシュもゼルも、特に気には留めない。

 戦争では、あらゆる者に平等に死が訪れる可能性があったのだ。


「名はなんというのだ?」

「妻ですか? 妻の名はソウ……」

「女ではない。お前の名前だ」

「私ですか、私は……えー、ドルイドルと、そう呼ばれておりました」


 オークらしくない名前であるが、バッシュは気にしない。


「そうか、ドルイドル。頼みがある」


 バッシュはあらためてドルイドルと名乗ったオークメイジを見つめる。

 その瞳には、強い決意が宿っていた。

 バッシュがこれまで、ただの一度も口にしたことがないようなことを、言おうとしていた。


「俺は今、他種族の女を妻にするために旅をしている。だが、うまくいかん。お前のやり方を教えてほしい」

「そうか! このオークメイジはオークが他種族を手に入れるためのやり方を知っているっすもんね! なんてこった、このやり方で女を手に入れるのは旦那が最初だと思ってたのに、先達がいたなんて! 確かにコイツに、いやさ、このお方に教えてもらえば、旦那もあっさりと女を手に入れることが出来るはず! そこに気付くとは、まさに旦那! まさにオーク英雄っす!」


 バッシュはオーク英雄だ。

 オーク英雄が、オークメイジに女の手に入れ方を教わるなど、本来はあってはならないことだ。

 オーク英雄は、誰よりも、戦場で女を犯しているのだから。

 むしろ、オークメイジに教える側なのだから。

 女はこうして手に入れるんだ。こうして犯すんだ、と。

 そのはずなのだ。


 だが、現実はそうではない。

 バッシュは、戦場で一度も女を犯したことのない童貞であり、それを挽回すべく旅立ったこの一年ちょっと、失敗し続けてきた。

 自分なりのやり方で女を手に入れようとし、何の成果も得られなかった。


 もしバッシュが、まだ二十五歳程度なら、あるいはとっくに童貞を捨てていたならば、こんなことを頼みはしなかっただろう。

 オーク英雄が、そこらのオークメイジにそのようなことを頼んではいけないのだ。

 オーク英雄とは、オークにとって、そういう存在なのだから。


「おいそれと人に教えられるものではなかろうが、頼む」


 ドルイドルは、しばしあっけにとられたような表情をしていた。

 だが、バッシュの強い視線を受けて、体ごと振り返った。


「私に教えを請うと? オーク英雄であり、ドラゴンをも倒した、あなたが? 他種族の女性を妻に迎えるための、知恵が欲しいと?」


 表情は引き締まっている。

 先ほどまでの、どこか怯えを含んだ愛想笑いではなく、決死の戦いを前にした戦士のように。

 そうとも。この男とて、こんな所で暮らしていたとて、長らく捕虜だったとて、戦争に参加していた一人の戦士であることに代わりはないのだ。

 そんな男が、オーク英雄とまで呼ばれる男に頼まれて、愛想笑いを張り付けたままでいられるわけもない。


「そうだ。偉大なるオークキング・ネメシスの……いや、このようなことにオークキングの名を出すのは憚られるが、しかし、頼む」


 ドルイドルはしばし考えていた。

 顎に手を当て、目をつむり、天井を仰ぎ、何かを葛藤していた。

 しかし、次にバッシュの方を見た時には、今までとは明らかに違う気配をまとっていた。


「……いいでしょう」


 そこにいたのは、軟弱そうなオークメイジではなかった。

 叡知に満ち溢れて見えた。

 長い生で知識を蓄え、知恵を磨いてきた者特有の、聡明なオーラをまとっていた。

 まるで、賢者のような……。


「オーク英雄であるあなたがそう願うのであれば、私はあなたに、私の知りうる限りの知識を授けましょう」

「いいのか!?」

「ええ。ですがその代わり、何があろうと私達……いえ、私の子供に危害を加えないと約束してください」

「偉大なるオークキング・ネメシスに誓おう」


 こうして、バッシュは人生で生まれて初めて、師を得たのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] サキュバス嫁にしてメイジになったオークもレッドオークじゃなかった?
[良い点] この話に辿り着いていない人に【バッシュさんはやがて弟子入りする】なんて言っても信じられないでしょうねwバッシュさんの師ともなれば何処ぞの王かはたまた神か、或いは大賢者か……
[良い点] ワクワクが止まらない 感謝しかありません(意訳:新刊買います!!) [気になる点] まるで賢者のようドルイドル そして彼の子供である、ボンヤリとした目をした子レッドオーク 読めたぞ、さては…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ