表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私と貴女の揺れる想い  作者: 明日大
5/10

こんなことも、あったよね

 特にここに行きたいという理由があるわけでもなく、受かったから来た、というようなどこか冷めた気持ちで高校に入学した私。

 だからなのかは分からないけど、一年生のとき、私はクラスに上手く馴染めずにいた。


 でも、別に不満はなかった。一人は嫌いじゃなかったし、わざわざ自分から誰かに話しかけてまで、一人の時間を相手との距離を探り合いながら会話する時間に変換する必要性も感じなかった。


 一方、その頃から桃野はクラス委員になって、たちまちクラスの中心人物になっていった。クラス委員に真っ先に立候補した一件が無くても、私のクラスの人が最初に覚えたクラスメイトの名前は大半が桃野桔梗だろう。


 クラスにおける桃野の影響力がどのくらいかって、「桃野の友達だから」って理由で友達の輪が広がるほど。私は、その輪の中にはいなかったけど。


 だからある日体育の授業で、二人組を組んでストレッチするように言われたときは、ちょっと焦った。声をかけられるような友達は、私にはいないから。

 でもよく考えてみれば、ちょっとの間ストレッチして離れるだけだ。一時の恥というにも小さすぎるもののために一喜一憂するのも馬鹿馬鹿しくなって、私と組まされる可哀相な余り物は誰かな、って一歩引いてクラスメイトを眺めてた。


 そんな私の目に映ったのは、クラスメイトの中心でおろおろしてる桃野だった。


 そこで、私は気付いた。いつだって輪の中心にいる桃野は、だからこそ、輪の中にはいないんだ。

 みんなの中心になってた桃野は、誰か一人を選べないで、仲がいい子が二人組を組んでいくのを、その中心で見てたんだ。


 私のクラスは偶数だった。ということは、必然的に――


「よろしくね! 白爪さん!」

「……よろしく」


 余り物同士なんだからもう少し気まずそうにしろ、とちょっと思ったけど、私と桃野では事情が違うんだ。


 誰からも関心を持たれなかったから選ばれなかった一人ぼっちと、誰からも関心を持たれすぎたから選ぶことができなかった一人ぼっち。


 私と桃野は、その存在からして根本的に違う。違いすぎるからこそ、歪んで一緒になったんだ。表と裏なんて、見る方向でしか変わらないように。

 だからこそ、相容れない。だからこそ、分かり合えない。桃野と話したのは初めてだったけど、絶対に仲良くはなれないな、と……そう思った。


 それが私が、桃野へ抱いた第一印象。


 そして、対する桃野は――


「白爪さん、また組もうよー」

「白爪さん、ご飯食べよー」

「白爪さん、一緒に帰らない?」


 体育の授業の一件以来、もうしつこいほど私に付き纏ってきていた。


「……いいけど」

「やった! じゃあ傘取ってくるねー」


 一人は嫌いじゃない。けど、別に友達といるのが嫌いってわけじゃない。

 つまるところ、私はこの状況を楽しんでいた。恥ずかしいから、桃野には言ってないけど。


 その後、桃野の積極的な協力もあり桃野の友達とも仲良くなって、私はクラスメイトとしてようやくクラスに馴染んでいった。全部、このかけがえのない友人――桃野のおかげで。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ