表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
長編小説 2 『魂のクオリア』  作者: くさなぎそうし
第三章 藍の静寂と茜の鼓動
22/71

第三章 藍の静寂と茜の鼓動 PART5 (完結)

 5.


 全ての審査が終わり、会場は閉幕となった。結果が発表されるのは例年通り審査員の意見が纏まってからだ。


 水樹は火蓮と共にバイト先のバーで飲むことにした。


 店で火蓮と雑談をしていると、店の店主から声を掛けられた。どうやら水樹宛に電話が掛かってきているらしい。時計を見ると、すでに日を跨いでいた。


 慌てて受話器を受け取ると、ジェヴェンツキ先生から喜びの声が洪水のように溢れてきた。


 水樹はその日、生涯忘れることができない日になった。


 火蓮に話をすると、大袈裟に抱きついてきて自分の体を回し始めた。現地の人間にはわかるはずもない日本語で、こいつは俺の弟なんだぞ、ショパンの本選に残ったんだぞと騒ぎ始めた。


 火蓮の声はほとんど怒鳴り声に近いもので頭が割れそうだったが、それ以上に兄の祝福が嬉しかった。


 母さんの念願だったショパンコンクールの本選に出場できる。


 この夜は興奮し、朝まで兄との宴は続いた。



 そして3日後。



 水樹は本選出場を果たし見事、日本人初の一位を獲得した。式が始まり、水樹はショパンコンクールに推薦してくれた先生と挨拶を交わした。ジェヴェンツキは足が不自由なため、水樹は腰を曲げて抱き合った。


 隣にいる第二位のヤン・ミンを見ると、演奏中とは打って変わって親指同士を擦り合わせて緊張していた。悔しがる様子もなく、顔には仄かに笑顔があった。


 大勢の報道陣の前で水樹は拙い英語で気持ちを伝えた。


 亡くなった両親に向けて、このメダルを捧げたい。そしてこれからは日本で前面的に活動をしたいと訴えた。


 報道陣はその発言に驚嘆と悲愴感を漂わせていたが、水樹には関係のないことだった。


 彼の瞳には火蓮がタクトを振るっている、ショパンの生誕を祝うコンサートが浮かんでいた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ