表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
長編小説 2 『魂のクオリア』  作者: くさなぎそうし
第二章 青の鼓動と赤の静寂
11/71

第二章 青の鼓動と赤の静寂 PART3

  3.


 会場の明かりが音を立てて消えていく。


 いよいよ劇が始まるのだ。指揮者である自分がタクトを強く握らなければならない。もちろん、どう握ればいいかなんてわからないが、何度も握り返しては感触を確かめて感覚に頼ろうとする。


 幕が閉まったまま、長老役であるヒヒの叫び声が上がった。意識を集中しようとすると、体が強張り震えだす。


 ……落ち着け、兄さんのためだ。


 右手にタクトを持ったままいつもの癖で目を閉じる。しばらく目を閉じていると、叫び声が楽譜のように小節を刻んでいくのを感じた。 


 力を抜いて腕をゆっくりと上げる。後はタイミングを見計らって降ろすだけだ。


 ……大丈夫。いつも兄さんを見ていたじゃないか。きっと体が覚えているはず。


 気がつくと右手は大きく振り落とされ、自分の指揮と共に木琴の軽やかな音が流れる。幕が開いていくに従ってフルートの音色が響き渡り、演劇者の叫びに程よく絡み合っていく。


 どうやら出だしは成功したらしい。叫びが歌に変わり、様々なキャラクターが唄い始めている。徐々に大きくなる音の集合体は一つに纏まるためリズムを合わせて渦を巻く。たくさんの風が一つの竜巻を作るように、音の集合体は一つの音楽へと変わっていく。


 そのまま体は誰かに操られているかのように緩やかに動き出した。体に張られている神経の糸に身を委ねると、体の節々が音楽を奏でるために絶妙なタイミングで動いていく。


 全ての音が一つになった瞬間に水樹は左拳で幕を引いた。それと同時にどっと滝が流れるような歓声が沸き起こった。拍手の音が自分を肯定していた。


 ……気持ちいい。


 こんなにも高揚感を得られたのは久しぶりだ。体温は急激に上昇し、もやもやとしていた心の底に眠っていた重い空気が一気に吹き飛んでいく。全身にアドレナリンが巡るようで体の芯まで熱くなっている。まるで脳味噌が丸ごとワイン樽の中に浸かっているようだ。ピアノで味わう充実感とはレベルが違う。


 身を焦がすような恍惚とした感触を噛み締めながら再び手を挙げる。次の場面に入らなければならない。


 小さく手を振り、木琴にできる限り小さい音で始まるように合図をする。木琴の軽やかな音が男性の叫びと女性の叫びの仲介役となる。あくまでメインはコーラスだ。


 タクトのスピードを上げて次に入るマラカスの速度を促すように計らう。この後は打楽器がくる、なぜか次に始まる演奏が頭に浮かび上がっていく。


 唇を噛み締め、打楽器が集まっている集団に目線をやる。トイレであった恰幅のいい男性が勢いよく音を鳴らしている。


 打楽器とコーラスが最高潮に達した瞬間、曲は終わりを迎えた。


 次は少年ライオンと少女ライオンがサバンナで遊び回るシーンだ。早く大人になりたくて待ちきれない少年ライオンは、少女ライオンと激しく動き回る。


 この躍動感を表現するためには、風花のフルートの高音が一番相応しい。風花の顔を覗き込み、もっと大胆に吹くように合図を送った。彼女はそれに応じるかのように、頭でリズムをとりながら高音を吹き鳴らしている。シンバルの音が所々アクセントに入り、フルートの音色を際立たせていく。


 耳から脳に向かってたくさんの楽譜が送り込まれていくのを感じる。自分が考えている以上に膨大な数の楽器が音を鳴らしているようだ。このままだと音の洪水に飲み込まれてしまうかもしれない。


 意識を冷静に保ちつつ無意識になるように懸命に体を動かす。このなんともいいようのないバランス感覚はとても論理で主張できるものではない。


 曲が次々と終わり、そつなくこなしていく。何も考えなくても次の場面が浮かんでくる。すでに恐れはなくなってきている。


 次に来る場面は第一部のクライマックス、父親ライオンと叔父ライオンのバトルだ。男性の絶叫が物語の雰囲気をがらっと変えてしまう。


 自分の予測通りに絶叫が響き渡った。テンポは二次関数のように急激なカーブを作り一気に上昇していく。


 ヴァイオリンの不気味な音色から始まり、男性と女性の甲高い叫び声が上がった。父親ライオンが叔父ライオンに殺される場面だ。命が掛かっている場面に相応しく緊迫した音楽が流れる。


 懸命に体を動かすが、体が鉛を背負っているかのように重くなっていく。しかしここで気を抜くわけにはいかない。帯を締め直すように全身に力を込める。


 演劇者の叫び声がオペラのように、さらに甲高い声に変わった。凄まじい緊張感が続く中、叔父ライオンがバッファローの群れに父親ライオンを突き落とした。父親ライオンがワイヤーを使ってゆっくりと落ちると共に、打楽器が激しくホールを賑わしている。小太鼓、シンバルが特大のハンマーで叩きつけるようにガンガンと鳴り響く。父親ライオンが亡くなると同時に叔父ライオンが高笑いし始めた。


 クライマックスを迎えると同時に、左拳で幕を閉じる。


 ようやく第一部の終了だ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ