表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
INRUI占いを用いて  作者: 黒十二色
実践編
9/12

ギャンブルの種類・タイミング

「高価な買い物をするために、ギャンブルで一獲千金を狙うしかありません。どのようなギャンブルで、いつ挑めば勝てるのか、INRUI十字法を用いて考えたいと思います」



 それでは、INRUI十字法を用いて、「どのようなギャンブルで、いつ挑めば勝てるのか」を占います。


 F K B S M O P H


  各ポジションの意味とINRUI対応

1. 現在の印象 F:FINRUIフィンルイ

→ あなたの心には「終わりの始まり」があり、現状に区切りをつけ、新たな流れに入ろうとしています。ギャンブルでの一発逆転は、単なる金銭欲というより、人生のリセット願望も含まれています。


2. 最大の妨げ・懸念 K:KINRUIキンルイ

→ 社会性。つまり、「群れの論理」「周囲の目」や「常識」との摩擦。ギャンブルに対する否定的な視線や、あなた自身がどこかで感じる罪悪感が、運気を抑制している可能性があります。


3. 選んだ理由・背景 B:BINRUIビンルイ

→ 生活の断片化。複数のものを整理できず、計画性をもって貯めるよりも一気に状況をひっくり返したい衝動が動機にあります。バラバラになった現実を一手でつなぎたい、という心理。


4. 願望・理想 S:SINRUIシンルイ

→ 血縁的な繋がりや、本質的な「家族への支え」「自分を認めてもらいたい」という願いが背景にあります。金銭的な勝利を通じて「守りたい存在」や「証明したいこと」があるのかもしれません。


5. 過去の現実 M:MINRUIミンルイ

→ 少し自己中心的な視点から「自分が勝つ」ことだけを考えていた時期があったようです。負けた場合の備えや、周囲への影響を軽視していたかもしれません。


6. これからの現実 O:OINRUIオインルイ

→ 成功の鍵は契約的、もしくは一回完結型の賭け。つまり「長期的にズルズル続ける」タイプよりも、「一度きりの勝負」で運を試すほうが可能性あり。スクラッチくじや、一発勝負のロト、競馬の単勝などが良い候補。


7. 補足 P:PINRUIピンルイ

→ 意外と「愛情や直感」に従った選択が当たる可能性。数字を選ぶタイプのくじ(ロト6など)で、大切な日付や人の名前にちなんだ数字を選ぶと、引き寄せ効果があるかもしれません。


8. 最終結論 H:HINRUIヒンルイ

→ 結論は「運気はある」。ただし、気品や節度がキーワード。つまり、勝てる可能性はあるが、品位を保った勝負に限られる。過剰な投資や連続賭けは凶。


  吉凶判断(F → H)

アルファベット順で見ると、F(6番目) → H(8番目) → +2

= やや吉

→ 状況としては好転の兆しがあり、「慎重な前進」でチャンスをものにできる可能性。



   総合アドバイス


ギャンブルの種類:

一回限りの勝負で完結するもの(スクラッチ、宝くじ、競馬の単勝など)

直感を活かせる「選択式ギャンブル(ロト系)」に特に縁あり。


勝負に出るタイミング:

「思い入れのある日」や「家族の記念日」に近い日に。

金曜や大安など、社会的な節目の日が吉。


絶対NG:

長期的な追いかけ・連続の張り。

他人の真似や「儲かってるらしいから」という不純な動機。


結論:

勝負に出るなら、短期・直感・一点集中。

節度を保ちつつ、「ここしかない」と思える日に愛のこもった数字や名前で一発勝負。

あなたの心が澄んでいればいるほど、運は味方してくれるでしょう。


  感想

 この占い結果は気に入りましたね。とはいえ、私の心が澄んでいるかと言われたら、そんなことは絶対になく、どろどろに汚れ散らかしているため運が味方してくれる望みは薄いのですが。まあ、この占いの感じだと、やっぱり競馬ですか。競馬ですね。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ