表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
つぼみ  作者: つき
1/1

春の足音

真冬の日、小学校前に佇む桜たちに出会った。

その木を観察すると、小さなつぼみ。

蕾の膨らみは小枝とほぼ変わらず、一見すると蕾とはわからないが、そこには冬服の制服のように固い皮に守られた、幼いが生命力が確かにある。

桜はみずからの蕾が遠い春に向けて、生命の奥深くで静かに成長を続けていることをまだしらない。


北風に揺れる蕾。鳥の羽が触れるたび、幼い蕾は少しずつ成長を感じ始める。固い皮に守られながらも、その内には春への憂いと恐れが混在している。刺激を受ける度に、桜は自らの蕾が敏感な器官であることを自覚し戸惑う。


硬い蕾を好む獣がいる。幼い蕾の中には、未熟ながらも柔らかな花びらが隠れている。成熟した花のような甘い香りはまだしない。その純粋さを狙い、即座に食す獣もいれば、成長を待ち、自分の好みに育てて花を摘むものもいる。蕾はそんな野蛮な世界を知らないまま、静かに成長を続ける。


冬の厳寒が支配する山々に、松茸を凌ぐ雄大なキノコたちが誇らしげにそそり立っています。その姿は、父の威厳と力強さを体現しています。雪を突き抜き、空を仰ぐ力強いさ。

キノコたちは、無数の胞子を撒き散らす。 幼い蕾に届けとばかりに。

微風と共に、人知れず静かに幼き蕾たちに舞い降りる胞子たち。


きのこの先端から粘着質の雫が漏れ出て、傘部分をつたい、重々しく滴る。

そこから放たれる獣のような強烈な香り。生命のエッセンスを凝縮したホルモン剤のようだ。

その原始的な力は、桜の蕾を奥底から揺り動かし、春の訪れを告げる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ