表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻想と召喚の絆  作者: イ尹口欠
アンデッド村開拓記編
97/151

86 合体

 さてふたりと別れた私はネクロマンサーギルドにやって来ました。


 別にセレブリティスカラーギルドでもいいんですけど、やっぱりここの召喚スペースが一番、落ち着くんですよね。


 さあさあ、待望の合体タイムですよ~。


 まずは手持ちの召喚獣の確認です。


《合体召喚獣》

 スペクター・ウォーリアバロン(ヨサク/八体合体)

 スペクター・フェンサー(ムラマサ/六体合体)

 フライング・ドラゴンクロウ(グラインダー/五体合体)

 スケルトン・ガーディアン(ササキ/五体合体)

 レイス・ソーサレス(マドカ/四体合体)

 デュラハン・ドラゴンライダー(セルフィ/四体合体)

 グリムリーパー(フジキ/四体合体)

 スペクター・バリスタ(ロビン/三体合体)

 マミー・インスペクター(マルキド/三体合体)

 リビング・ミスリルフレーム(ミスリム/二体合体)

 ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)


《ネクロマンサー》

 マミー

 スケルトン・キャスター

 グール

 スケルトン・スピアマン

 スケルトン・ソードマン

 イビル・ゴースト

 ゾンビ

 スケルトン・スミス

 ゴースト

 マミー

 ソンビ

 ワイト

 スケルトン・ソードマン

 グール

 リッチ・ボーイ

 スケルトン・ウッドクラフター

 ロッティングコープス


《ソウルブリンガー》

 ソウル・スティールエプロン

 ソウル・ゴールデンマスク

 ソウル・ヴァイキングヘルム

 ソウル・カイトシールド

 ソウル・シミター

 ソウル・パイク


《ドラゴンメイジ》

 レッサードラゴン(火の吐息)

 レッサードラゴン(水の吐息)

 レッサードラゴン(風の吐息)

 レッサードラゴン(地の爪)

 レッサードラゴン(火の爪)

 レッサードラゴン(氷の吐息)

 ブラックドラゴン(闇の吐息)

 レッサードラゴン(地の吐息)

 レッサードラゴン(風の尻尾)

 アストラルドラゴン(霊の吐息)

 レッサードラゴン(雷の爪)


《セレブリティスカラー》

 エメラルド・ネックレス

 ファイヤアローの書

 トパーズ・リング

 シグネットリング

 ライトの書


 その数、五十体。

 まあ村に配備できるようになったので、合体召喚獣からなる精鋭をとにかく集中的に鍛えればいいのですよ!


 方針は今までと変わりません!


 さあまずはソウルブリンガーの装備からですね。


 ソウル・スティールエプロンこと鉄の前掛けは、スペクター・バリスタのロビンに合体できるのでもうこれは決定ですね。


 ソウル・ゴールデンマスクは今まで兜がなかったために色々と合体候補がいて困るのですが、せっかくのドクロフェイスが隠れるのは無しです。

 美形死体のリッチ組もそのままでいて欲しいですしね。

 それで候補に残ったのは、マミー・インスペクターのマルキドです。

 鞭に黄金仮面のマミー……もう方向性が分かりませんが、強化されるのは確かなのでそのままGOです!


 そしてまともな方の兜であるソウル・ヴァイキングヘルムはヨサク一択ですね。

 防御力、外見、ともに良し。

 悩む必要がないという点でもありがたい存在です。


 ソウル・カイトシールドはスペクター・バリスタのロビンかマミー・インスペクターのマルキドの二択です。

 なぜにこいつらに盾が必要なのか。

 よく分かりませんが、この二択なら採用頻度の高いロビンに盾を持たせようと思います。

 鉄の前掛けと合わせてかなりの防御力アップ、固定砲台としての役割に磨きがかかろうというものです。多分。


 ソウル・シミターとソウル・パイクはそれぞれグールと合体させて、まずコラプト・シミターとコラプト・パイクにするところまでは確定です。

 問題は誰に持たせるか、ですが……。

 スケルトン・ソードマンとスピアマンがそれぞれいるので、それに持たせても良いのですが、どう考えてもそこまで面倒見切れるとも思えないんですよね。

 スピアマンは手持ちの合体召喚獣にいないのでいいとしても、ソードマンは既にムラマサがいるので不要な気がします。


 もしリッチ・ボーイがレイス化できない場合、イビル・ゴーストにシミターを与えて、ダンシング・シミターにしてしまおうかなーというのが今、一番の有力案ですね。

 無事にリッチ・ボーイをレイス化できたら、ソードマンに持たせてあげましょう。

 ちょっと保留にしときましょうか。


 ちなみにゴーストはスケルトン・ガーディアンのササキに合体してもらって、スペクター・ガーディアンにするので、リビング・シミター案はそもそも有り得ません。


 さてここまでの合体は確定ですので、先に済ませてしまいましょう。

 正直、リストが長すぎて後で間違いを起こしそうで怖いのですよ。


【スペクター・バリスタにソウル・スティールエプロンを合体します】

【スペクター・バリスタが誕生しました】


【マミー・インスペクターにソウル・ゴールデンマスクを合体します】

【ファラオが誕生しました】


【スペクター・ウォーリアバロンにソウル・ヴァイキングヘルムを合体します】

【スペクター・ヴァイキングバロンが誕生しました】


【スペクター・バリスタにソウル・カイトシールドを合体します】

【スペクター・バンカーが誕生しました】


【ソウル・シミターにグールを合体します】

【コラプト・シミターが誕生しました】


【ソウル・パイクにグールを合体します】

【コラプト・パイクが誕生しました】


【スケルトン・スピアマンにコラプト・パイクを合体します】

【スケルトン・パイクマンが誕生しました】


【スケルトン・ガーディアンにゴーストを合体します】

【スペクター・ガーディアンが誕生しました】


 さて、まだまだ合体は続きますが、ひとまずツッコミから入れていきましょうか。


 まずマルキド、お前ファラオに出世してますよ!?

 確かに黄金の仮面でしたけど、形状がファラオっぽい顎になってるじゃないですか!

 いままでソウルブリンガーの武具はほぼそのまま合体されたのに、コイツだけ例外的に大幅変化してますよ!


 実のところ最近は、複数の合体候補があるとわざわざ結果を確認しないことが多くなっているのです。

 どうせベース召喚獣と掛け合わせ召喚獣のスキルが足されるだけですからね。

 名前までは見ないことが多いのです。


 ま、まあ今回は当たり合体だったようですし、結果オーライとしましょうか。


 あとはヨサクがスペクター・ヴァイキングバロンになりましたが、海賊男爵ってもう意味が変わりませんね。

 いや私掠船免許とかが……って時代が違うか。

 ううん、まあ深く考えないほうが良いですね。

 ヴァイキングヘルムを被った男爵、という解釈が妥当でしょう。


 ロビンのスペクター・バンカーは、多分あれですよ。トーチカのことです。

 掩体壕とかいう、コンクリートの半球体に篭って機関銃を撃つアレのことですね。

 攻城兵器バリスタから掩体壕バンカーへの変化は防御力の大幅な向上を意味するというところでしょうか。

 武器は相変わらずクロスボウですしね。


 あとスピアマンがパイクマンになったり、スケルトンがスペクターになりましたが、これらは概ね既定路線というか。

 大した変化じゃないので、次の合体に行きましょうか。


 さて次はドラゴンですかね。

 おあつらえ向きにゾンビが二体いますから、ドラゴンゾンビの誕生は必然です。

 ただし恐らくティアー2の吐息はそのままで強そうなので確保しておき、ティアー1でダブっているドラゴンゾンビ(風の吐息)をただの毒の吐息にすることにします。


 ワイトと爪もドラゴンゾンビになるので、これも確定でいいですね。

 爪は三種類ありますね。

 火、地、雷ですが、雷は折角の推定ティアー2ですので残すのが妥当でしょう。

 元のスキル数が違う分だけ強い猛毒の爪ができるのですが、そのまま使っても強いのは変わりませんからね。

 ここはなんとなく地味そうな地を合体に供したいと思います。


 ではドラゴン組の合体、開始!


【ブラックドラゴン(闇の吐息)にゾンビを合体します】

【ドラゴンゾンビ(猛毒の吐息)が誕生しました】


【レッサードラゴン(風の吐息)にゾンビを合体します】

【ドラゴンゾンビ(毒の吐息)が誕生しました】


【レッサードラゴン(地の爪)にワイトを合体します】

【ドラゴンゾンビ(毒の爪)が誕生しました】


 さてさて合体も遂に佳境です。

 最後に残ったのはセレブリティスカラーのアクセサリ類と魔導書ですね。


 これも割りと合体候補が決まっているというか、やっぱり先輩優先だと思うんですよね、こういうの。


 貴族の印章であるシグネットリングはヨサクに。


 風に耐性がつくエメラルド・ネックレスは、やっぱりヨサクに……といきたいところなんですが、ムラマサがササキに追いつかれて六体合体同士になってしまっているのです。

 というわけで合体数の理由以外にも、防御力や耐性ましましのヨサクよりもネックレスはムラマサに装備させた方が有効だとも判断し、エメラルド・ネックレスはムラマサに与えたいと思います。


 そして地属性の魔法を習得しているマドカにトパーズ・リングを。


 リッチ・ガールが初期に闇と火魔法を習得していたのとは違い、リッチ・ボーイは闇と水魔法を習得しています。

 なのでファイヤアローの書をリッチ・ボーイに。


 ライトの書が余りますが、必要な時に私が使えればいいでしょう。


 さて、では合体していきましょー!


【スペクター・ヴァイキングバロンにシグネットリングを合体します】

【スペクター・ヴァイカウントが誕生しました】


【スペクター・フェンサーにエメラルド・ネックレスを合体します】

【スペクター・フェンサーが誕生しました】


【レイス・ソーサレスにトパーズ・リングを合体します】

【レイス・ソーサレスが誕生しました】


【リッチ・ボーイにファイヤアローの書を合体します】

【リッチ・スカラーが誕生しました】


 遂に十体合体の大台に乗ったヨサクよ、ヴァイキングはどこへいったのでしょうか。

 まあヴァイキングヴァイカウントはくどいので、むしろありがたいですけど!

 しかし子爵に陞爵するとは、おめでたいですね。

 やはりシグネットリングは陞爵する効果があったようです。

 爵位を持った召喚獣は支配地の経営に補正がかかるので、あとでヤツハカ村に行って命令を出してきてもらいましょうか。


 リッチ・ボーイがリッチ・スカラー……つまりリッチで学生になったわけですが、魔法を極めて人間やめたリッチのはずなのに、向学心旺盛ですねえ。

 ……おっと、合体候補にイビル・ゴーストが増え、ライトの書もまだ合体できるようですよ?

 もしかして書物は使い分けられるということでしょうか。


 合体数が増えるのは単純に強化に繋がるので、合体してしまいましょう。


【リッチ・スカラーにライトの書を合体します】

【リッチ・スカラーが誕生しました】


【リッチ・スカラーにイビル・ゴーストを合体します】

【レイス・スカラーが誕生しました】


 本が二冊になっても、名称はスカラーのままですね。

 レイス化もしましたし、ちょっと外見を確認しましょう。


 やはりフードマントを目深に被った美少年、しかもひと目で死霊と分かる青白い肌が透けています。

 そしてマントの中の服が、なぜか簡素なローブではなく学生服のようなブレザーに変わっていました。

 防御力は合体による補正分しか増えていないのですが、ちゃんと学生になったんですね……。


 本はどうやら、一度に一冊、ストレージから取り出せるようです。

 召喚獣にもストレージがあったのは初めて知りましたが、これはセレブリティスカラーの書物系を複数扱うときの仕様なのでしょう。

 書物を引いたらレイス・ボーイもといレイス・スカラーに合体させていけば良さそうですね。


 結局、コラプト・シミターは余ってしまいましたね。

 スケルトン・ソードマンに与えることにしましょう。


【スケルトン・ソードマンにコラプト・シミターを合体します】

【スケルトン・シミターマンが誕生しました】


 シミターマン……ダサくないですか?

 まあ合体を重ねればきっと名前も変わりますよ。

 強く生きてください……あ、もう死んでますね君。


 さて今回の合体後の手持ち召喚獣を確認しましょうか。


《合体召喚獣》

 スペクター・ヴァイカウント(ヨサク/十体合体)

 スペクター・フェンサー(ムラマサ/七体合体)

 スペクター・ガーディアン(ササキ/六体合体)

 レイス・ソーサレス(マドカ/五体合体)

 スペクター・バンカー(ロビン/五体合体)

 フライング・ドラゴンクロウ(グラインダー/五体合体)

 デュラハン・ドラゴンライダー(セルフィ/四体合体)

 グリムリーパー(フジキ/四体合体)

 ファラオ(マルキド/四体合体)

 レイス・スカラー(四体合体)

 スケルトン・パイクマン(三体合体)

 スケルトン・シミターマン(三体合体)

 リビング・ミスリルフレーム(ミスリム/二体合体)

 ドラゴンゾンビ(猛毒の吐息)(二体合体)

 ドラゴンゾンビ(猛毒の爪)(二体合体)

 ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)

 ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)


《ネクロマンサー》

 マミー

 スケルトン・キャスター

 スケルトン・スミス

 マミー

 スケルトン・ソードマン

 スケルトン・ウッドクラフター

 ロッティングコープス


《ドラゴンメイジ》

 レッサードラゴン(火の吐息)

 レッサードラゴン(水の吐息)

 レッサードラゴン(火の爪)

 レッサードラゴン(氷の吐息)

 レッサードラゴン(地の吐息)

 レッサードラゴン(風の尻尾)

 アストラルドラゴン(霊の吐息)

 レッサードラゴン(雷の爪)


 合計三十四体。

 当初の五十体よりかなり減りましたね?


 いやーソウルブリンガーとセレブリティスカラーは完全に合体されちゃいましたね。

 こいつら、ソロっぽい職業のように見えて、実は合体素材として非常に優秀なようです。


 なおリビング・ミスリルフレームのミスリムは腕と脚と頭をカナコさんに発注済みですが、まだ出来ていません。

 武器も防具も持てないので、全く攻撃に参加できない浮遊する壁といったところでしょうか。

 物理であることを除くなら、初期のゴーストを彷彿とさせる動きしかできません。

 これに手足が出来ることでどこまでのパフォーマンスを出せるようになるのか、今から楽しみでなりませんよ。


 さて新たに合体召喚獣となった精鋭たちに名前を送ろうと思います。

 もはや恒例行事となった命名の儀式ですが、肝心の私のネーミングセンスに問題があると様々な方面から指摘を受けています。

 カナコさんとか。カナコさん経由でエクレアさんやセインさんとか。


 ……ま、まあともかく命名しましょう。


 さてまずはレイス・スカラーですね。

 レイス・スカラーくんの名前は何がいいですかねー。


「よし、今日から君はタツヤだ」


「……」


 さて困るのがスケルトン・パイクマンですね。

 こいつ、一体どんな奴なんでしょう。

 スキルを見ても長槍を使うとしか言いようがないのです。


「よし、今日から君はサリッサだ」


「……」


 ちなみにサリッサはパイクよりもかなり昔に使われた長槍の名前です。

 マイナーなのでパイクが登場するこのゲームで、敢えてサリッサが登場するとは思えないので名前につけました。

 後のソウル・サリッサが登場した暁には、名前を変えてあげましょうか。

 あ、ちなみにこの固有名称、いつでも変更可能です。


 さてお次はスケルトン・シミターマンですね。

 シミターマン……パイクマンもダサいですけど、シミターマンはもっとダサいですよね。

 折角なので格好いい名前を贈りたいと思います。


「よし、今日から君はシャムシールだ」


「……」


 こちらもサリッサ同様、武器の名前が出典です。

 実はシミターは元はアラビア出身の剣でして、アラビア語圏ではシャムシール、西洋語圏ではシミターというのだそうで、同一の武器なんですね。

 シミターとシャムシールが同じゲームに別の剣として登場することがあるのですが、まあなんというか武器の名前を考える人は大変ですよねって話しです。


 えーとドラゴンはどうせ一瞬しか出てこないので名前はいいですね。


 いやー今回も合体は疲れました。


 他にない特性をもつレイス・スカラーのタツヤを始め、全体的に強化された印象があります。

 さて、これだけ戦力があれば、余裕ですね。


 ……何が余裕かですって?

 またまた、わかってるくせに。


 ネームド討伐と支配地拡大ですよ!!


◆ 合体内容まとめ


スペクター・ヴァイカウント(ヨサク/十体合体)

 = スケルトン・アックスマン

  + ソウル・ブレストプレート

 = スケルトン・アックスナイト

  + ゴースト

 = スペクター・アックスナイト

  + ソウル・チェインクロース

 = スペクター・アックスナイト

  + ソウル・マント

 = スペクター・アックスバロン

  + (ソウル・ハルバード

   + グール

   = コラプト・ハルバード)

 = スペクター・ウォーリアバロン

  + ソウル・ガントレット

 = スペクター・ウォーリアバロン

  + ソウル・ヴァイキングヘルム

 = スペクター・ヴァイキングバロン

  + シグネットリング


スペクター・フェンサー(ムラマサ/七体合体)

 = ソウル・ブレイド

  + ゾンビ

 = ポイズン・ブレイド

  + スケルトン・ソードマン

 = スケルトン・ブレイドマン

  + ゴースト

 = スペクター・ブレイドマン

  + ソウル・スプリントアーマー

 = スペクター・フェンサー

  + ソウル・レザーブーツ

 = スペクター・フェンサー

  + エメラルド・ネックレス


スペクター・ガーディアン(ササキ/六体合体)

 = スケルトン・ガードマン

  + ソウル・チェインメイル

 = スケルトン・ガードマン

  + ソウル・ラウンドシールド

 = スケルトン・ガーディアン

  + (グール

   + ソウル・ウォーハンマー

   = コラプト・ウォーハンマー)

 = スケルトン・ガーディアン

  + ゴースト


レイス・ソーサレス(マドカ/五体合体)

 = リッチ・ガール

  + ソウル・スタッフ

 = リッチ・ソーサレス

  + イビルゴースト

 = レイス・ソーサレス

  + ソウル・ウイエ

 = レイス・ソーサレス

  + トパーズ・リング


スペクター・バンカー(ロビン/五体合体)

 = スケルトン・アーチャー

  + ソウル・アーバレスト

 = スケルトン・バリスタ

  + ゴースト

 = スペクター・バリスタ

  + ソウル・スティールエプロン

 = スペクター・バリスタ

  + ソウル・カイトシールド


フライング・ドラゴンクロウ(グラインダー/五体合体)

 = ゾンビ

  + ソウル・チャクラム

 = ポイズン・チャクラム

  + ゴースト

 = リビング・チャクラム

  + (レッサードラゴン(火の爪)

   + ワイト

   = ドラゴンゾンビ(猛毒の爪))


デュラハン・ドラゴンライダー(セルフィ/四体合体)

 = デュラハン

  + ソウル・ショートスピア

  + (ホワイトドラゴン(光の吐息)

   + ゾンビ

   = ドラゴンゾンビ(猛毒の吐息))


グリムリーパー(フジキ/四体合体)

 = ソウル・デスサイズ

  + レッサードラゴン(風の爪)

 = ドラゴン・デスサイズ

  + スケルトン・キャスター

 = スケルトン・リーパー

  + イビルゴースト


ファラオ(マルキド/四体合体)

 = ソウル・ウィップ

  + グール

 = コラプト・ウィップ

  + マミー

 = マミー・インスペクター

  + ソウル・ゴールデンマスク


レイス・スカラー(タツヤ/四体合体)

 = リッチ・ボーイ

  + ファイヤアローの書

 = リッチ・スカラー

  + ライトの書

 = リッチ・スカラー

  + イビル・ゴースト


スケルトン・パイクマン(サリッサ/三体合体)

 = スケルトン・スピアマン

  + (ソウル・パイク

   + グール

   = コラプト・パイク)


スケルトン・シミターマン(シャムシール/三体合体)

 = スケルトン・ソードマン

  + (ソウル・シミター

   + グール

   = コラプト・シミター)


ダンシング・ミスリルフレーム(ミスリム/二体合体)

 = イビル・ゴースト

  + ソウル・ミスリルフレーム


ドラゴンゾンビ(猛毒の吐息)(二体合体)

 = ブラックドラゴン(闇の吐息)

  + ソンビ


ドラゴンゾンビ(猛毒の爪)(二体合体)

 = レッサードラゴン(地の爪)

  + ワイト


ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)

 = レッサードラゴン(水の吐息)

  + ゾンビ


ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)

 = レッサードラゴン(風の吐息)

  + ゾンビ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ