121 合体
まずはいつも通り、手元の召喚獣を確認しましょう。
《合体召喚獣》
スペクター・カウント(ヨサク/十三体合体)
スペクター・フェンサー(ムラマサ/八体合体)
レイス・ソーサレス(マドカ/七体合体)
スペクター・ガーディアン(ササキ/六体合体)
デュラハン・デュアルライダー(セルフィ/六体合体)
グリムリーパー(フジキ/六体合体)
レイス・スカラー(タツヤ/六体合体)
フライング・ドラゴンクロウ(グラインダー/五体合体)
スペクター・バンカー(ロビン/五体合体)
ファラオ(マルキド/四体合体)
ロッティングコープス(リュウタロウ/四体合体)
カースドアーマー(ミスリム/三体合体)
スケルトン・パイクマン(サリッサ/三体合体)
スケルトン・シミターマン(シャムシール/三体合体)
スペクター・キャスター(ルシオ/三体合体)
ドラゴンゾンビ(猛毒の吐息)(二体合体)
ドラゴンゾンビ(猛毒の爪)(二体合体)
ドラゴンゾンビ(猛毒の尻尾)(二体合体)
ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)
ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)
ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)
《ネクロマンサー》
イビル・ゴースト
グール
グール
ゴースト
ゴースト
スケルトン・アックスマン
スケルトン・アーチャー
スケルトン・ウッドクラフター
スケルトン・スミス
スケルトン・ソードマン
スケルトン・ソードマン
スケルトン・テイラー
マミー
マミー
マミー
マミー
マミー
ロッティングコープス
ロッティングコープス
《ソウルブリンガー》
ソウル・ダガー
ソウル・ロングボウ
ソウル・スモールバックラー
《ドラゴンメイジ》
レッサードラゴン(地の吐息)
レッサードラゴン(水の吐息)
レッサードラゴン(火の吐息)
レッサードラゴン(火の吐息)
レッサードラゴン(風の吐息)
レッサードラゴン(氷の吐息)
レッサードラゴン(雷の吐息)
アストラルドラゴン(霊の吐息)
レッサードラゴン(地の爪)
レッサードラゴン(水の爪)
レッサードラゴン(雷の爪)
アストラルドラゴン(霊の爪)
レッサードラゴン(地の尻尾)
レッサードラゴン(火の尻尾)
レッサードラゴン(風の尻尾)
レッサードラゴン(氷の尻尾)
《セレブリティスカラー》
ダイヤモンド・アンクレット
サンドブラストの書
トパース・ブレスレット
さあ、今日も頑張って合体しますよ~。
色々と考えたのですが、ゴーストの一体はソウル・ダガーと合体してリビング系の武器にしようかと思います。
既に猛毒の爪もいることですし、フライング・ドラゴンクロウに出来ると思うのですよね。
そうすればグラインダーとレギオンを組ませて、二体分の活躍をするグラインダーが誕生するという目論見です。
もちろんソウル・ダガーはグールと合体させてコラプト・ダガーにした後に、ゴーストと合体させますよ。
スケルトン・アーチャーはもちろんソウル・ロングボウと合体させて、さらにゴーストを加えてスペクター・アーチャーにします。
あ、このロングボウにもグールを合体しておいてコラプト・ロングボウにしておくのを忘れないようにしないといけませんね。
そしてスモールバックラーとダイヤモンド・アンクレットはヨサクで決定です。
前人未到の十五体合体……いやあ遂に来ましたね。
どうなるか楽しみです。
サンドブラストの書はタツヤ一択ですね。
本スキルも上昇するので、書物は全てここに集中するのが強化方針としては正しいと思います。
悩ましいのはトパース・ブレスレットですね。
マミー・レギオンとファラオには確実に相乗効果が見込めます。
というか無かったら制作陣を問い詰めなければなりません。
とするならば、マルキドの合体数を稼いでおくのも悪くないと思うのですよ。
ここで使いづらいマルキドが微強化され、マミー五体を率いてのセット運用。
うん、きっとこれが一番役に立つと思います。
さて方針は決定しましたよ。
後は合体するでだけですね!
【ソウル・ダガーにグールを合体します】
【コラプト・ダガーが誕生しました】
【ゴーストにコラプトダガーを合体します】
【リビング・ダガーが誕生しました】
【リビング・ダガーにドラゴンゾンビ(猛毒の爪)を合体します】
【フライング・ドラゴンクロウが誕生しました】
【ソウル・ロングボウにグールを合体します】
【コラプト・ロングボウが誕生しました】
【スケルトン・アーチャーにコラプト・ロングボウを合体します】
【スケルトン・ボウアーチャーが誕生しました】
【スケルトン・ボウアーチャーにゴーストを合体します】
【スペクター・ボウアーチャーが誕生しました】
【スペクター・カウントにソウル・スモールバックラーを合体します】
【スペクター・カウントが誕生しました】
【スペクター・カウントにダイヤモンド・アンクレットを合体します】
【スペクター・カウントが誕生しました】
【レイス・スカラーにサンドブラストの書を合体します】
【レイス・スカラーが誕生しました】
【ファラオにトパース・ブレスレットを合体します】
【ファラオが誕生しました】
さて、結果はどうなったかというと……。
《合体召喚獣》
スペクター・カウント(ヨサク/十五体合体)
スペクター・フェンサー(ムラマサ/八体合体)
レイス・ソーサレス(マドカ/七体合体)
レイス・スカラー(タツヤ/七体合体)
スペクター・ガーディアン(ササキ/六体合体)
デュラハン・デュアルライダー(セルフィ/六体合体)
グリムリーパー(フジキ/六体合体)
フライング・ドラゴンクロウ(グラインダー/五体合体)
フライング・ドラゴンクロウ(五体合体)
スペクター・バンカー(ロビン/五体合体)
ファラオ(マルキド/五体合体)
ロッティングコープス(リュウタロウ/四体合体)
スペクター・ボウアーチャー(四体合体)
カースドアーマー(ミスリム/三体合体)
スケルトン・パイクマン(サリッサ/三体合体)
スケルトン・シミターマン(シャムシール/三体合体)
スペクター・キャスター(ルシオ/三体合体)
ドラゴンゾンビ(猛毒の吐息)(二体合体)
ドラゴンゾンビ(猛毒の尻尾)(二体合体)
ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)
ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)
ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)
《ネクロマンサー》
イビル・ゴースト
スケルトン・アックスマン
スケルトン・ウッドクラフター
スケルトン・スミス
スケルトン・ソードマン
スケルトン・ソードマン
スケルトン・テイラー
マミー
マミー
マミー
マミー
マミー
ロッティングコープス
ロッティングコープス
《ドラゴンメイジ》
レッサードラゴン(地の吐息)
レッサードラゴン(地の爪)
レッサードラゴン(地の尻尾)
レッサードラゴン(水の吐息)
レッサードラゴン(水の爪)
レッサードラゴン(火の吐息)
レッサードラゴン(火の吐息)
レッサードラゴン(火の尻尾)
レッサードラゴン(風の吐息)
レッサードラゴン(風の尻尾)
レッサードラゴン(氷の吐息)
レッサードラゴン(氷の尻尾)
レッサードラゴン(雷の吐息)
レッサードラゴン(雷の爪)
アストラルドラゴン(霊の吐息)
アストラルドラゴン(霊の爪)
期待できるのは合体済み召喚獣のレギオン、即ちグラインダーとロビンのレギオンですね。
ドラゴンもそろそろ撃ち尽くすには数が多いので、属性ごとにレギオン化する方が運用する側としては楽になってきています。
レギオンの編成と解散はいつでも行えるので、基本的にはレギオンを組ませておけばいいでしょう。
さて新たに加わったフライングドラゴンクロウとスペクター・ボウアーチャーに名前をつけてあげましょう。
スペクター・ボウアーチャーの名前は悩みませんね。
「君の名はフッドだ」
「……」
しかしこう命名してしまうと、三体目のスペクター・アーチャー系が来た場合、困りそうですね……。
さてグラインダーの相方はどうしましょうか。
見た目はソウル・ダガーからそう変化がなく、刃がまさしく爪のようにカマボコ型になったくらいです。
彫刻刀のような形、といえば伝わるでしょうか。
ええと、確か彫刻刀は英語でチゼル……チェザーだったかな?
発音までは思い出せません。
「よし、今日から君はチゼルだ」
まあ可愛い名前だし、チゼルでいいでしょう。
さあ、大幅に強化された戦力で、炭鉱を蹂躙しに行きましょう!
◆ レギオン構成つき召喚獣まとめ ◆
《合体召喚獣》
スペクター・カウント(ヨサク/十五体合体)
スペクター・フェンサー(ムラマサ/八体合体)
レイス・ソーサレス(マドカ/七体合体)
レイス・スカラー(タツヤ/七体合体)
スペクター・ガーディアン(ササキ/六体合体)
デュラハン・デュアルライダー(セルフィ/六体合体)
グリムリーパー(フジキ/六体合体)
┏フライング・ドラゴンクロウ(グラインダー/五体合体)
┗フライング・ドラゴンクロウ(チゼル/五体合体)
┏スペクター・バンカー(ロビン/五体合体)
┗スペクター・ボウアーチャー(フッド/四体合体)
ファラオ(マルキド/五体合体)
┏ロッティングコープス(リュウタロウ/四体合体)
┣ロッティングコープス
┗ロッティングコープス
カースドアーマー(ミスリム/三体合体)
スケルトン・パイクマン(サリッサ/三体合体)
┏スケルトン・シミターマン(シャムシール/三体合体)
┣スケルトン・ソードマン
┗スケルトン・ソードマン
スペクター・キャスター(ルシオ/三体合体)
┏ドラゴンゾンビ(猛毒の吐息)(二体合体)
┗ドラゴンゾンビ(猛毒の尻尾)(二体合体)
┏ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)
┣ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)
┗ドラゴンゾンビ(毒の吐息)(二体合体)
《ネクロマンサー》
イビル・ゴースト
スケルトン・アックスマン
スケルトン・ウッドクラフター
スケルトン・スミス
スケルトン・テイラー
┏マミー
┣マミー
┣マミー
┣マミー
┗マミー
《ドラゴンメイジ》
┏レッサードラゴン(地の吐息)
┣レッサードラゴン(地の爪)
┗レッサードラゴン(地の尻尾)
┏レッサードラゴン(水の吐息)
┗レッサードラゴン(水の爪)
┏レッサードラゴン(火の吐息)
┣レッサードラゴン(火の吐息)
┗レッサードラゴン(火の尻尾)
┏レッサードラゴン(風の吐息)
┗レッサードラゴン(風の尻尾)
┏レッサードラゴン(氷の吐息)
┗レッサードラゴン(氷の尻尾)
┏レッサードラゴン(雷の吐息)
┗レッサードラゴン(雷の爪)
┏アストラルドラゴン(霊の吐息)
┗アストラルドラゴン(霊の爪)