表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

プロローグ

初めまして。深海魚テイストです。

よろしくお願いします。

「ディベート」が何なのか分からない場合は、調べてください。

某県、某市。某町内。

ひっそりと佇む今川寮の301号室。暗い室内。

一人の少年がパソコンに向かっていた。

何事かをぶつぶつと呟いてはキーボードを乱打している彼は釘宮真琴。16歳。

この寮に隣接している「聖ドレッシング学園」のディベート部員でもある。

今、彼がワープロソフトにて執筆しているのは「立論」と呼ばれる物で、ディベートをする際に必要不可欠なアイテム。自分の主張を述べる文章であった。

毎年、夏休みになると「ディベート甲子園」なる大会が行われ、大いに盛り上がる。真琴の学校は今年初めて地方予選を突破し、全国大会へ出場することが決まっていた。

 

真琴はキーボードを叩く手を休め、時計を見た。

「午前1時」

驚いた。夢中になりすぎて、時間が経つのを忘れていたらしい。夜の8時頃から始めた作業は、実に5時間を経過していることになる。

真琴は椅子の中で伸びをして、凝りかたまった身体をほぐした。

「続きは・・・明日かな」

そう言って彼はパソコンを閉じようとして。

見た。


ディスプレイの中で、異変が起きていた。

先程まで表示されていた文章は跡形もなく消え去り、真っ暗になった画面。

ただそこには、それだけが、書いてあった。


「是か、否か」


真琴は怪訝な顔をして、その謎の表示を覗き込んだ。

「・・・ウイルスか?」

どうやら、「是か、否か」の部分はクリック出来るようになっているらしかった。彼は一瞬躊躇したがしかし、その文字列にカーソルを当て、押した。

刹那。轟音と共に彩光が室内を満たし。


彼はこの世から消え去った。















次回からが本編です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ