表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逢魔伝(おうまでん)  作者: 当麻 あい
4/45

1-4

   四


 小学校に上がってから、ようやく僕にもいわゆる「理性」というものが理解できるようになった。しかし、それもそんなに小難しいことではないし、必要に応じて必要だと思ったからである。

 「人の嫌がることはやらない」というだけのことだが、これを守るだけで、簡単に人々の中にまぎれ込むことができた。

 しかし、僕のつりあがった黒眼と、細い黒髪と端麗な容姿、それとは不釣り合いな歩き方が、人には不気味に映るらしい。

 友達という友達はできなかったが、僕にちょっかいを出してくる奴もいなかった。

 親戚も、近所の人も、学校の人も、僕との間に一線を引きたがった。それを、僕自身はどうとも思っていなかったが、母さんがえらく心配していた。

 よく、僕の頭を抱いては、悲しがっていた。

 なぜかは理解できなかったが、面倒なので好きなようにさせていた。不思議と、母さんに抱きしめられている時だけ、普段なにも感じない心が、少しだけ温かくなるように感じられた。しかし、それはそれだけのことに過ぎなかった。

 ある朝、僕は思いだしたように飛び起きると、こっそり家を飛び出した。「八枯れ」の容れ物を、探してやらなければならない。急に思ったのだ。

 その時は、「八枯れ」が何かよくわかりはしなかったが、とにかく、いつまでも僕の周りを、ただよわせておく訳にはいかないと、考えた。

 学校のそばの大通にそいつは「在った」。

 車の行き交う中で、大量の血を流した黒猫の死骸を見つけた。僕はそいつを腹に抱えて、そばの児童公園まで、走って行った。

 公衆便所の裏で、その死骸を下すと、僕は「八枯れ」に向かって、「この中に入れ」とだけ言った。しばらくすると、黒猫は血と糞で汚れた尻尾をぴくりと、動かした。それを見て、僕は成功したのだと、安堵した。

 黒猫は黄色い瞳を見開いて、僕を睨みつけると、よろよろと立ち上がろうとした。しかし、内臓も骨もぐちゃぐちゃになっているためか、すぐに倒れた。八枯れは、小さな声で「おのれ、小僧」と恨みごとをつぶやいた。

 「なぜ、活きの良い体を探さぬ。これは、もう死んでいるぞ。今まで助けてやった恩を忘れたのか」

 僕はそいつに小さく微笑んで、「贅沢を言うんじゃないよ。あんまりうるさいと、うっかり、頭を踏みつぶしてしまうかもしれないよ」と、つぶやいた。すると、八枯れは、ちろりと赤い舌を見せて「貴様は、昔からそうじゃ。わしを鬼とも思わん鬼じゃ。貴様のほうがおそろしいわ」と、愚痴をこぼした。

 「お前なら、そんな体、すぐに治せるだろう。それとも、僕に生きた動物を殺せと言うのか?」

 「貴様なら訳ないだろう」

 「そんな訳がないだろう。馬鹿な鬼だな」

 そうして、八枯れを見下ろして、にっこりと笑った。

 なぜか、八枯れは押し黙り、「毎日、食料を持ってこなければ、治せんぞ」とだけ言った。

 しかたがないので、その日から毎日、八枯れの世話をするようになった。少しの水と、晩御飯の残りを、ビニール袋に入れて持って行った。

 八枯れは、飢餓を越したもののように、よく食べた。すると、さすが鬼の回復力とでも言うのか、三日ほどで、歩けるぐらいに回復した。

 「この体も、慣らせば悪くないな。ちと、小さいが」と、八枯れもまんざらじゃない様子だったので、僕はうれしくなって笑った。すると、八枯れは「次は、なにを企んどるんじゃ」と、警戒して、毛を逆立てていた。

 長いこと「八枯れ」と話がしたいと思っていたが、はじめて交わした言葉はあまり良いものではなかった。それでも、これでようやく、「八枯れ」は僕の物になったのだと、満足した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ