表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
逢魔伝(おうまでん)  作者: 当麻 あい
1/45

1-1

  第一章


    一


 これは、生まれる前の記憶だ。いや、正確に言うと、生まれた後の記憶なのだが、生まれる前の記憶なのだ。

 産声を上げる代わりに、大きく息を吸い込んだ。なんて、空気の良くないところなんだ。それに、とてもうるさい。さまざまな音が聞こえる。恐怖におびえ、ざわめく声の集まりが、僕を囲んでいる。体を抱く、影の熱が伝わる。なんて、なまぬるい、いやな温度だろう。

 「おい、目を開けてしまったぞ」

 「どうすることもできまい」

 「こやつ赤裸じゃ。肉体を持っとる」

 「殺そう」

 「駄目じゃ。わしらが殺されるぞ」

 「このまま現世に移そう。ここで、育てたら禍になる」

 「嫌じゃ。わしは喰われとうない」

 「おい、八枯れが来たぞ」

 「八枯れ」と呼ばれた鬼が前に出た。

 そいつは、全身青い鬼で、目と角が三つある。黒いうしろ髪は、巻き上げており、つねに風に吹かれているような形をしていた。背が異様に高く、三メートルはあるだろう。うずまき模様が縫いつけられた着物を流し、不敵な笑みを浮かべていた。

 一目でわかる。そいつは、ここで一番力の強い化け物だ。そして、このなまぬるい声の連中から、怖がられ、忌み嫌われている。影の群れは、八枯れを見る時だけ、異様に緊張している。肌を通じて、その畏怖が伝わってきた。

 八枯れは、気だるそうに頭をかきながら、僕の顔をのぞきこんできた。しばらくじっと見つめてから、大きな口を引き裂いて、笑った。

 「わしが喰ってやろう。よこせ」

 そいつの長い爪が、僕を包んでいた白い布を引き裂いた。三つの目玉がいやらしく細められる。こいつの口は、生臭い。血と肉の匂いが染みついている。

 僕はたまらず、手をのばして、そいつの目玉を一つひっかいた。八枯れは、低い悲鳴を上げて、後ろによろめいた。抱き上げていた影がそれに驚き、僕を地面に放り投げた。

 しばらく枯れた土の上を転がったが、赤黒い土の上であおむけになった。よどんだ空が目に入る。藍色の暗い空は、紫の雲におおわれていた。不思議と、なつかしい風景のように思えた。

 八枯れは未だ、痛がって、目を押え、辺りを転がりまわっていた。その様があまりにもおかしくて、くすくすと、笑いをもらした。

 「この子供、わしらの言葉を理解しとる」

 「大変じゃ、八枯れもあの様じゃあ……」

 「早く、早く現世に捨ててしまえ」

 僕を、おそるおそる抱き上げた影の腕を、八枯れの大きな手のひらがつかんだ。男は、「ひっ」と短い悲鳴を上げて、白い布から手をはなした。それを機に、八枯れは怒りにむきだしになった牙で、僕の左足に噛みついた。

 「小僧、喰ってやるからな」

 なまぬるい風が吹いた。僕の左足に噛みついたままの八枯れと共に、崖から転がり落ちる。そのまま、闇の中に落ちて行った。八枯れはそれに驚き、あわてて僕の左足を吐き出したが、もう遅かった。

 「くそ、わしは、行かぬぞ!人間など、嫌じゃ」

 僕は、逃げようとする八枯れの角をつかんだ。共に奈落の底へ、落ちてゆく。悔しそうに顔を歪める八枯れを見つめ、うっすらと笑った。八枯れはその笑みを見て、気味悪そうに顔を歪めた。「嫌な赤子じゃ」と、吐き捨てるように言った。

 僕は、八枯れの角を引き寄せ、顔をのぞきこむと、はっきりとした言葉をしゃべった。

 「八枯れ、お前はもう僕のものだ。いいね、代わりに左足の血をやったのだ。約束だよ。僕がこのまま生まれたら、お前は生涯、僕の言うことを聞き、僕を守り、僕のために働くんだ。この瘴気の満る地に還るまで、お前は僕の使いだ」

 大地に叩きつけられる瞬間、見上げた藍色の空の中央には、不気味なほどに白い満月が昇っていた。最後にそのかがやきを目に焼きつけて、記憶は途絶えている。

 そうして、一九八八年、八月八日、午前二時二十二分二十二秒、慈恵医大第三病院分娩室にて、父、坂島雄三と、母、坂島次子の第一子として、僕、坂島赤也は産声を上げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ