表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

寒がりの短編集

草の命の短くも

作者: 寒がり

今日も寒い。


 舗装された広い道。

 日は既に没している。

 赤信号に制止され、横断歩道で踏み止まる。目の前を立て続けに乗用車が、バスが、トラックが唸りをあげて通り過ぎてゆき、地面が揺れる。


 鉄の巨体が横切るたび、空気が振動する。そして、風が吹く。白い呼気がふわっと左の方へ流されて暗闇に消える。


 白く、あるいは黄色く、赤く光るカーライト。光点の列は視界の限り続いている。無機質な光の連なりは文明の光でもあり、星々の光のようでもあった。鋭く、眩く、寂寥を感じさせる光だ。

 この光を地上の天の川と喩える嘘だ。流れ星と喩えても嘘だ。もっと寂しい光だ。


 流れてゆく。近づいては過ぎてゆき、過ぎてはまた次が近づく。

 凍えるような夜。ひとりぼっちで見る、無限の光列。


 また一組。光点が走り去り、風が吹く。


 信号は青になる。

 光列を横切って道路の向こう岸に渡る。


 一本の背の高い草が生えていた。舗装を貫通し、歩道に根を張っているのだ。

 光列が再び動き出すと、その草はふらふらとよろめいた。

 しかし、足だけは、断固として地に張り付いていた。


 それから何日経ったか。

 ある朝。

 その草はそこに立っていた。

 日の光を浴び、誇らしげに。背も随分と伸びた。


 通勤ラッシュの車列の風圧を真正面から受け、その草は大きく揺れる。それでも、倒れることはない。決して。


 あたりの背の低い草は黄色や茶色に変色し、冬という季節に屈服したようである。

 だが、その草は春を思わせる鮮やかな緑であった。


 その草は萌えていた。その草は、今この瞬間も全細胞で呼吸しているのだ。氷点近い冬の空気を取り込み、ミトコンドリアで激しく燃焼させているのだ。熱く、熱く、熱く。彼は、生きているのだ。


 彼は冬を越せない。

 それは摂理であり、構造上の限界だ。

 だが、彼は抗っている。

 風圧に耐え、寒さに耐え、たった一人で。


 その朝。

 長身を誇った彼は、中ほどから無残に半分に折れていた。あのときと同じように朝日を浴びるも、やや黄緑がかった肌は痛々しい。


 彼は負けたのだろうか。 

 否。

 彼はきっと満足し、冷たいアスファルトに身を横たえ、最後の呼吸をするのだ。植物は動物よりずっとゆっくり死んでゆくのだろう。


 彼は走馬灯に何を見るのか?

 秋の青空か?ついに見られなかった春の夢か?無限の光列か?


 自転車が通り過ぎてゆく。

 乱暴に、彼を踏みつけて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ