リンクタグを使ってみよう
リンクがあるとぽちっとして貰えるかも?
さぁ、ちょっと難易度上げてみたぞ!
あ、嘘です。
俺が出来る程度なので、全然難しくないです。
コピー&ペーストで大丈夫です。
今回活用するのは、こちらのリンクタグ!
<A Href="URL">~</A>
なんと、このタグ、アドレスと文章を入れるだけで、リンクをはってくれる優れものなのです!(/・ω・)/
え?
知ってた?
うん、そうね。
別に難しくないもの。
んで、これをどこで使うかというと、二カ所で使えます。
「活動報告」と「ランキングタグ」です。
このタグの使い方は、「<A Href="URL">~</A>」の「URL」ってなってるところに、リンクしたページのアドレスを貼り付け、「~」の部分に表示させたい文章を入れます。
簡単に言えば、「<A Href="https://~">○○の大冒険!</A>」みたいに入れると、
○○の大冒険!←色付きの文字になって、リンクが張られている
ってことです。
やってみてくれ!
やってみて、確認してくれ!
だって、この本文ページだと、リンク張れないんだもん!←
活動報告で使うときは、更新情報とか、色んな情報を伝えるときに、作品名をリンクにしておくと、読んで貰いやすくなるかな?って感じ。
作品ページとかブクマページに移動しないで閲覧できるなら、クリックして貰えるかもよ?
んで、ランキングタグです。
こちら、各種外部ランキングへのリンクが張れる部分であります。
小説の編集ページにあるから、捜してちょうだい。
すぐ見付かるから。
で、ランキングタグは、「目次下」と「各話下」に表示できます。
つーわけで、このランキングタグの部分に、ぺちっと、書籍の情報ページへのリンクを貼り付けましょう。
文字は、そうですね、「書籍タイトル+レーベル名」を含む方が良いかも?と個人的に思います。
その文字で、レーベルを主張しよう!←
例:「作品タイトルの○○レーベルの小説情報ページです」
このランキングタグの利点は、「毎度毎度後書きや前書きで宣伝しなくても、各話下に差し込んで置けば、絶対表示される」ということです。
あら、楽ちん。
一度設定してしまえば、どれだけ更新しても書籍情報が伝わるんですよ。
ありがたいですねー。
さぁ、存分に活用しようぞ!




