宣伝ツイートを固定ツイートにしてみよう
固定ツイート、割りと便利だと思ってる。
Twitterでは、一つだけツイートを、常にホームに表示することが出来ます。
それが、固定ツイートです。
この固定ツイートで、書籍の宣伝をしましょう。
定期的に流すのも良いですが、ホームに飛んだときに絶対に見えるというのもアリです。
で、この固定ツイートですが、
・使えるなら書影などの画像を貼り付けると目立つ
・公式HPの書籍紹介ページをリンクする
・或いはAmazonの書籍販売ページをリンクする
・作品タイトルでタグを作って使う
・余裕があるならなろうのページもリンクする
とかをすると良い感じかな?と個人的に思っております。
そりゃ勿論、画像があるとインパクトが違いますぜ、旦那。
その画像が書影だった場合、本屋さんとか通販サイトとかでお目見えする画像ですからね。
記憶に引っかかって、目に留めて貰える可能性も上がるってもんさ。
多分!←
公式HPのページをリンクするのは、詳しいあらすじとかが入ってるから。
Twitterは140字しか入力できませんからね。
あらすじとか解説なんて書けないよ!
あと、特典とかがある場合は、その情報もここに入るパターンが多いので、そんな感じで。
Amazonの場合は、まぁ、割と皆さん使ってるので、宣伝の一つとして。
ぶっちゃけた話、配本状況はレーベルや本屋さんによって全然違うので。
地方だと、手に入らないから通販で!みたいな人はきっといる。
そういう人なら、Amazonでぽちってくれる可能性はありますね。
多分!←
作品タイトルをタグにするのは、割と公式アカウントがそれをするから、かな?
タグ付けておくと、検索しやすいというのもあるし。
だって、タグ、便利ですよ?
いちいちTwitterの検索のところ入力しなくても、タグをぽちってしたら、検索結果出てくるし。
ベタ打ちタイトルとタグを併用すると、捜しやすいです。
自分が←ヲイ
なろうのページに関しては、まぁ、お試しの宣伝みたいな感じですかね?
小説はどうしても、漫画と違って、ぱっと見じゃ合う合わないが解らないので。
興味を持ってくれた方が、WEB版を読んで、そこから書籍を手にしてくれる可能性はないとは言えない。
個人的には、雰囲気を掴むためにWEB版試し読みすることもあるので。
で、ツイートしたら、このツイートを詳細設定から「固定ツイートにする」で、固定しましょう。
そうしたら、こういう情報を含んだツイートが、常にホームに表示されます。
イメージはなろうのランキングタグと一緒だよ!
操作しなくても、常にそこにいて宣伝してくれる便利な子!
それが固定ツイートさんです!




