表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
引きこもり系作家がネットだけでやってる書籍の宣伝の方法を並べてみた  作者: 港瀬つかさ
Twitterで出来ること

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/18

名前とかプロフィールで宣伝しよう

最初に目に付くところだしね。

では、Twitterで宣伝をやってみよう、です。


まず最初、名前やプロフィールで宣伝をしましょう。

ここは単語を打ち込むだけですからね。

入力するだけなので、何も難しくありません。


え?

Twitterの使い方が解らない?

いや、そこはヘルプとかガイドラインとか何か自分でどうぞ!

俺はTwitterの人じゃないので!


つーわけで、まず名前!

一番最初に目に付くしね。

お名前で宣伝しましょう。


ぶっちゃけた話、なろう作家とかだと、作者名より作品名で覚えられてる可能性が大きいです。

俺も、そんな感じです。

「港瀬つかさ」という作家としてではなく、「最強の鑑定士って誰のこと?の作者」という認識の方が多いと思います。

そんなもんです。

なので、Twitterの名前もそうしましょう。



「PN@「作品名」書籍化します」



みたいな感じにしてしまえば、一発でわかります。

え?

うざいと思われる?

はい、そこ!

全力でうちの子アピールしないと、埋もれますよ!

名前の後ろにタイトルとか発売日とか入れないと、ツイートじゃ情報は流れて消えるからな!←切実



で、次がプロフィールですね。

ここに作品が書籍化しました報告を書いても良いし、「小説家になろうで○○という作品を書いています」とか書いても良いんじゃないですかね?

HPを設定するところに、マイページとか作品のページとか貼り付けるのも良いかも?

そこまで効果は無いかも知れませんけど、興味を持った方がクリックしてくれる可能性はあります。


ただ、プロフィールも文字数が限られてるので、内容は簡潔に纏めましょうか。

あんまり長々としてると、多分、読むのが面倒になると思うので。

てか、俺はなるので←ヲイ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ