表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『リュック 沈黙の罪』  作者: 泉水遊馬
第一部:リュックの叫び
4/10

第4章:号泣

九月、コーポ昭和。綾は携帯を握る。彰の冷たさが刺さる。


「勇気、うるさい! 寝なさい!」


勇気はリュックを抱え、青あざが隠れない。ノートに「たすけて」、星は黒い。


彰が来る。


「よお、綾。ビールある?」


勇気を一瞥。


「ガキ、生意気じゃね?」


綾は煙草をくわえる。


「子供よ。静かにしてればいい」


勇気がリモコンを落とす。彰は肩を叩き、床に押しつける。


「お前、わざとか? ママが困るだろ!」


勇気は泣く。


「ごめんなさい……!」


綾は言う。


「彰、やりすぎないで」


目を逸らす。勇気は縮こまる。


ーーーーーーーーーーーーーーーー

真琴は社でメモを広げる。

児相、保育園、住民の無関心に苛立つ。八月八日の御器所駅取材を思い出す。


八月八日、桜通線御器所駅。真琴はホームの喧騒で名刺を差し出す。


「東海日報の坂井です。七月末、子供がホームにいた話、聞かせていただけますか」


中年駅員は制服を整え、丁寧に答える。


「七月三十一日、夜八時頃でした。四歳くらいの男の子、小さい体で自動改札をくぐり、ホームをうろうろ。黄色いリュックに星の絵、名前『森山勇気』と電話番号。乗客は見て見ぬふり。私が保護しました」


真琴はペンを握る。


「その子、何か言いましたか?」


駅員は頷く。


「『埼玉のおじいちゃんの家に行く』と。震える声で、不安そうでした。リュックにちり紙、服、星の絵。私は電話番号で母親に連絡。母親は笑顔で『ありがとうございます、助かりました』と礼を言い、勇気君の手を引いて階段を上りましたが、急に鬼の形相で……気になりましたが、忙しくて」


真琴の胸が締め付ける。勇気が逃げようとしたのに、誰も動かなかった。綾の「鬼の形相」が焼きつく。


「他の特徴は?」


「髪ぼさぼさ、青いTシャツ。助けを求める目でした」


真琴は礼を言う。社に戻り、机に突っ伏す。「勇気君、ごめん」。低く嗚咽する。


号泣から一ヶ月。真琴は児相へ。


「勇気君の通報、なぜ進まない?」


職員は疲れた声。


「人手不足。訪問予定よ」


「子供が危険なんです!」


保育園で。


「勇気君の傷、転んだだけじゃない!」


園長は言う。


「親が忙しいの」


真琴は拳を握る。


佐藤が近づく。


「坂井、進んだか?」


「誰も動かない。児相、保育園、住民……」


声が震える。佐藤は煙草をくわえる。


「誰も動かねえなら、お前が動かせ。記事で刺せ」


「勇気君の声を、届けます」


真琴は頷く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ