1.ドロップ
薄暗闇の部屋に、明かりが灯る―――。
廊下から響いていた靴音の主が点けたのだろう。
足音達はズカズカと部屋に入り、口々に歓声をあげた。
「おお…なんと素晴らしいコレクションでしょう!」
「こんなにも希少な美術品を、これほどに集められるとは!」
「流石は綾ノ瀬財閥のご当主ですな、その手腕も審美眼も一流であられる」
一面に敷かれたワインレッドの絨毯に靴の音は吸い込まれ、代わりと言わんばかりに賑やかしい声が飛び交った。
等間隔に並ぶ柱の間を、声達は立ち止まる事なく奥へと進んでいく。
それぞれの柱の中央部分には、ガラス張りのケースがはめられており、中には壺や掛け軸など、多種多様な品が一点一点恭しく展示されていた。
大人達の声は尚もうるさく響き、ただ一人の人物をひたすらに褒めそやす。
その声達の期待に、そのただ一人が漸く応えたのは、部屋の奥―――とある柱の前でだった。
「まぁ…そうですね。我が一族では収集するのも身嗜みの一つとして教えられていますから。さて、こちらをご覧下さい」
淡々と、何の感情も乗せてないような男の声。
しかし表情だけはユルリと目を細め、整えた笑みを浮かべていた。
細長い指がある一点を指し、皆の視線をそちらに誘導する。
「おぉ、これが例の宝石ですな!?」
「確か…ある一族が信仰し、奉っていた神の化身とされているとか。しかし…なんという美しさだ…」
「本当に…これ程の存在を放つ宝石がこんな田舎町の得体の知れぬ宗教家に扱われていたとは勿体無い…こうして綾ノ瀬様の御手元に渡ってこそ、この宝石も輝き増せるというものですなぁ」
元気よく囀る声達はしかし、ある一点に吸い込まれるように静かになっていく。
彼らの視線は鑑賞柱の中央に座す、たった一粒の『石』に注がれていた。
それは宝石と呼ぶには些か物足りないような、まるで只の石だった。
大きさはちょうどピンポン玉位だろうか。
つるりと丸いその玉は全体的にくすんだ赤色で……。
――― 例えるなら、赤のチョークを捏ねて作った泥だんごだな
気になる所があるとすれば『石』ではなく、その玉座から幾本も延びているチューブのようなモノについてだろうか。
「ふふ…皆様。実はこの石には常に電流を流しておりましてね」
綾ノ瀬、と呼ばれた男は上品な笑みを貼り付ける。
――― 本当につまらなさそうに笑む男だ
その男はコンコンッと石を囲んだガラス板を叩いてみせた。
「これは――」
「失礼します、先代がお呼びです」
しかし、その言葉の続きは従者によって遮られてしまった。
非難の目を浴びせられながらも、臆することもなく端的に用件を告げてドアの横に立つ彼に、しかし主人は特に怒ることもなく、先程までと同じ機械的な笑みを形造る。
「まったくあの人は……すみませんが皆様、一度戻らせていただきますね」
そうして、取り巻きを引き連れて立ち去ると、この部屋に再び静寂が訪れる。
仄かに灯る『石』と、薄闇に潜む影を残して。