表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王子を殺しかけた罪で幽閉されてしまいました  作者: 水谷繭
12.フェリシアン・ヴィオネ
44/82

12-3

 それから監視係は、定期的に母からの手紙やプレゼントを持ってきてくれるようになりました。


 母は俺にだけでなく、故郷の村の人たちにも薬や薬草茶を送っていたようです。


 故郷の村の人たちはよく俺のところに会いに来て、ベアトリスさんに薬をもらったお礼だと、収穫した野菜や大きさの合わなくなった子供服を持ってきてくれました。


 母から手紙が届くようになり、懐かしい村の人たちとも母の話ができて、寂しさは大分和らぎました。


 どんなに時間がかかっても、母が戻って来るまで耐えられるような気がしていました。



 しかし、戻って来る日などやっては来ませんでした。


 母が幽閉されて約一年が経った頃、亡くなったという知らせが届いたのです。


 はじめのうちは親戚からそう知らされても信じられませんでした。手元にはつい先日届いたばかりの手紙があるのです。


 しかし、しばらくして疲れ切った様子でやってきた監視係の表情を見たとき、全て本当のことなのだと、嫌でも理解させられました。


 監視係はやはり取り繕うことなく、ありのままに教えてくれました。


 母は幽閉された当初から、厳しい取り調べによって弱っていたと。それでも庭の薬草を自分で調合して薬を作り、なんとか回復するように努めていたと。しかし、最近はそれでは追いつかないほど衰弱していたらしいのです。


 監視係は俺に何度も謝りました。


 自分もベアトリス様に世話になったのに、結局何もできなかったと。俺はただ泣くばかりで、彼の言葉に何も返せませんでした。



 故郷の村人や親戚は深く悲しんでくれましたが、世間の評価はまるで違いました。


 少し遠くの町に出ると、冷酷な魔女が死んでよかったと、みんな目を輝かせて言うのです。


「公爵様は慈悲深いから命を助けてあげたようだけれど、天罰が下ったのね」なんて言葉が聞こえてきたときには、そいつにつかみかかりたくなる衝動を抑えるのに必死でした。


 近くの人たちから気遣われ、少し遠くの町へ出れば魔女の息子だと白い目で見られながら、日々を過ごしました。


 悲しい記憶を忘れようとするたびに、くだらない噂話が耳に飛び込んできて憎しみを再燃させます。



 十四歳の時、決意しました。忘れられないならいっそ、その中に飛び込んでやろうと。


 俺は馬車の落下事故を偽装して、姿をくらましました。髪色を変え、名前も変えて、遠くの町へ行って別人として生きていくことにしました。俺は本当は母と同じ黒髪なんです。


 誰にも本当のことは話しませんでした。真相がばれたとき、誰かを巻き込むのは避けたかったのです。


 縁もゆかりもない土地で生きていくことに不安もありましたが、親切な宿屋のおかみさんが俺の話した「火事で村が燃え、家族も親類も全て失った」という嘘を信じて雇ってくれたことで、何とか生活していけるようになりました。


 それからは宿屋で働きながらひたすらルナール公爵家や王家の情報を集め、復讐の機会を探りました。十八歳になり、外見から子供の頃の面影が薄れると、町を離れて王都に行きました。



 王都で公爵家について探るうち、母が幽閉された屋敷は今では「裁きの家」などと呼ばれ、罪を犯した貴族を入れるのに使われていると知りました。


 魔女の呪いだのなんだの言われていることには腹が立ちましたが、あの屋敷に公爵家の人間以外の者でも入る隙があるのは好都合です。


 俺は屋敷に入り込めないか探り、罪人の監視係を募集していることを知ってすぐさま申し込みました。そうして無事偽りの名前で、屋敷に入ることができる監視係になることができました。


 正体を隠して監視係になれたはいいものの、監視係になったからといって自由に屋敷を探ることはできません。


 監視係に支給される鍵は二人同時に使わないと使えない仕組みになっており、中に入る際は必ず複数人で入ることを約束させられたからです。


 前の罪人がいなくなり、ほかの監視係とともに片付けをしている最中、編みかけの手袋を見つけました。


 以前、母が幽閉されていた当時の監視係が届けてくれた編み物と同じ色をしていました。母が作ってくれたものなのだとわかりましたが、持ち帰るわけにはいかず、そのまま元の場所に戻しました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ