表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/31

16 封魔の檻


 私は村にもどると、ミュラーを呼んだ。


「ミュラー」

「はい」

 猫ミュラーがどこからともなく現れる。


「ライトフィールドに勇者の装備を用意するよう言ってきた」

「娘勇者は女たちと一緒におります」


「それでだな。雑談でライトフィールドに聞いたのだが、この500年で魔族も激減したのか?」

「そのようです」

「知らんのか」

「その、申し上げにくいのですが……」

「なんだ」


「魔王さまがいらっしゃいませんでしたので、あまり、自分の立場は良くなく……、そういった内部の話もあまり届いてこず……」

「そうなのか」


 ミュラーによると、ミュラーはしばらくは魔王の世話役としての位置を保っていた。

 だが、あまりに私がもどらないため、徐々に権限を奪われ、しまいには倉庫のような部屋をひとつ、あてがわれ、あまり出入りもできずに雑用を申しつけられていたという。


「たしかに私も、ちょっと鍛えてくる、で500年も待たせてしまったのは悪かったかもしれない」

「いえ、魔王さまはそういうお方ですから、気にしておりません!」


 忠誠心を示されたような気もしたが、バカにされたような気もした。

 まあ、今回は許そう。


「だが他の私の配下たちが、誰も残っていないらしいな」

「はい」

「そんなことがあるか?」

「それは、それだけ当時の勇者が強かった、ということでは?」


「魔王城は戦場ではなかったのだろう?」

「はい」

「ならば魔王城の警備を任せておいた、グロイツなどは、なぜ死んだ」

「全面対決に参戦したと聞いております」


「グロイツには、なにがあっても魔王城を守れと言っておいた。やつが持ち場を離れると思うか?」

「思いませんが、状況しだいでは?」

「そういうことではない。ミュラー。お前は私がもどるまで役割を変えたか?」

「あ……」

「そういうことだ」


 私はそういう者に要職を任せてきた。


「当時のことを知っているのは、グレゴリーしかいないのか?」

「おそらくは」

「グレゴリーというのは、いつから魔王軍に入ったのだ」

「戦いの後です。勇者との大戦争の後、魔王城にやってきて、そこからのし上がってきた、という印象です」


 勇者との大きな戦いで生き残り、魔王城に入って、六英雄などというものを始めた。

 その正当性を語るのはグレゴリー本人だけ。


「……直接、本人にきくしかないか」

「きく?」

「これからグレゴリーに会ってくる」

「これからですか?」

「うむ。こんなところで考えているのはあまり性に合わん」


 私は異空間を開いた。

「では、一緒に」

「お前は村を守れ」

「しかし」

「私だけでは不安か?」

「万一のことがあるかもしれません」


 私は止まった。

 まさかそんな、といったことを言われると思ったのだ。


「問題ない」

 私はミュラーをおいて、異空間に入った。



 魔王城上空に出た。

 村と比べると、かなり荒れた天気だと感じられる。

 強風、竜巻、落雷。

 これが際限なく続いている。


 私は魔王城の最上階の窓から入った。

 王座と向かい合う場所だった。


「誰だ!」


 中にいた兵士たちがいっせいに構える。


「お前がグレゴリーか」


 王座についている者は私を見ていた。


 王座にいる者は、足は2本だが、腕は3本ずつ、計6本あった。

 頭に大きなツノもある。

「何者だ……」

 しゃがれた声で言った。

「魔王だ」

 私が言うと、部屋の空気が、警戒しているだけでなく、なんと言ったらいいのかわからないような、とまどいに近いものもプラスされた。


「人間のような姿だが……」

「魔王だ」

 私は目を魔王の目にした。


 とたんに兵士たちは震えて、立っていられなくなる。

「これは……」

「お前はグレゴリーか? 三度はきかんぞ」

「いかにも、グレゴリーだ……」

「お前にききたいことがあってな」


「本物の魔王か……?」

 グレゴリーは言う。

「この目を見てわからんか?」

 私は王座まで歩いていった。


 グレゴリーの、4つの目が私を見る。

「たしかに、魔王の目だが……」

「お前に用がある。信じられないというなら、この500年なにをしていたか説明してやろう」

「不要だ……」

「なに?」

「お前は魔王であり、ここで死ぬ……」


 そのとき、天井からいくつもの金属の柱が私のまわりに落ちてきて、一瞬にして檻ができあがった。


 そして中に槍が降ってきた。

 魔法で防ごうとしたが、守備魔法陣が起動しない。

 よけようとしたが足が極端に重い。

 防ごうとしたが槍は腕や脚、体を貫通して私を床にはりつけた。


「なんだこれは」

「封魔の檻だ……。力が出まい……」


 言われたとおりだった。

 魔法が使えなくなったばかりか、身体能力も著しく制限を受けている。


「なんだ、これ、は」

 私は床に手をついた。

 刺さった槍から大量の魔力が抜けていく。

 おもしろい。


「いつかこの王座を取りもどしに魔王がやってくる……。用意した……。魔王専用兵器だ……」


 本当に力が出ない。

 生まれて、これほどまで不自由になったのは初めてだった。

 

 するとグレゴリーはなにを思ったか、魔法の弾丸で広間にいた兵士たちをすべて撃ち殺した。

「なにを……?」

「侵入者の攻撃によって、兵士はすべて死んだ……。このグレゴリーはその敵をとるため、戦った……」

「なにを言っている……?」


「まだ口がきけるのか……。さすが魔王……。だが……」


 天井から追加で槍が降ってくる。


 槍のうちの一本が、倒れている兵士に当たった。

 すると槍に吸い取られるようにして消えた。

 

 あまりの槍の数に、グレゴリーの姿すら見えなくなっていった。

「魔力をすべて封じたとき、魔王は死ぬ……」


 刺さる槍が増えれば増えるほど、私の体から力が抜けていく。


「これで魔王を駆逐する……。世界は救われる……」


 グレゴリーの声だけが聞こえてくる。


 もう、四つんばいになっているだけで精一杯だった。

 限界だ。



 私は異空間を開いて、中に入った。



 出ると、ミュラーのすぐ近くだった。


 地面に倒れた私を見て、ミュラーがぎょっとする。

「ど、どうされました?」

 ミュラーが私に回復魔法をかける。

 かなり効きが悪い。

 なんとか腕を動かせるようになって、体に刺さった槍を順番に引き抜いていった。

 槍は抜くと、砕けて消滅した。


 異空間は魔法ではない。

 だからあの場でも使えた。


「あの、いったいなにが……」

「グレゴリーにやられた」

「え」

「この槍の解析はできるか」


 私は腕に刺さった槍をミュラーに見せる。

「はい、やってみます」


 ミュラーは前足で触りかけて、飛び退いた。


「どうした」

「これはいけません。魔力を吸われます!」

「そうか」

「よく、これほどまでの攻撃を受けて、ご無事で……」

「魔王だと言ったら、いきなりやってきた。準備をしていたようだ」


「再戦ならばサポートをいたします。おまかせください」

「いや、ほうっておく」

「は?」


「やつは私を、死んだと思っているだろう。ならば良い」

「よろしいのですか」



 脅威といえば脅威だ。

 魔力を、そしておそらく体力も吸収する能力。

 あれが魔法なのか技なのかはわからないが、かなりの強さだ。


 だが極論をいえば、異空間でやつの背後に移動し、異空間に放り込んでやればそれで終わりだ。

 そうできないとしても、こうして異空間で逃げてくれば死ぬこともない。

 

 記憶にすら干渉してくる娘勇者と比べて、飛び抜けて危険な能力とも思えない。

 どちらも、強みと弱みがある。


「それでな、グレゴリーの良い利用法を考えたのだ」

「なんでしょう」



「娘勇者に殺させよう」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ