表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第三章 人質にとられる

 達男たちが夕食を済ませた後、塾長から小会議室に集まるよう言われる。

 小会議室にいってみると、五人の「能力者」たちがそろっている。


「この模型は町全体をミニチュア化しているものだ。なかに赤く点滅しているものがあるだろう」

 達男たちは模型を覗き込む。ホテルから少し離れたところに、赤い点滅が見られる。


「これは、魔術師イーノックが出現したことを示している」

「なんでそんなことがわかるのですか」と達男が訊く。

「うむ、この街には、大きな魔力感知システムが存在している。十年前、きみたちのお父さんが亡くなったとき、魔力を魔石に封印したのだ。その魔石を私が保管していた。今回、私の夢の中にイーノックが現われた。そのため、私は魔石の力を解放することにした」

「そうなんですか」と達男が驚いた様子で言う。

「その魔石の力で魔力監視システムを動かしている。私はこのホテルにいて、魔力監視システムを維持しなければならない。だから私は戦闘に加わることができないのだ」


「いよいよ、きみたちとイーノックが戦うときが来た」塾長は(おごそ)かに言った。

「まずは装備を整えよう。ありさ、恵美(めぐみ)、由香里。きみたちにはこの白いローブを着てもらう。自分の部屋で着替えてこい」三人は各自の部屋へいったん戻り、着替えてからまた小会議室にやってくる。

 白いローブには魔力を強化する働きがあるらしい。


「そして恵美、きみには自動で魔法円を描くこの杖だ」「はい」

「ちなみに、ありさ、由香里の魔法は、魔法円は必要としない。魔力の源泉が違うからな」と塾長が説明してくれる。


「それから、達男、良隆。きみたちはこの白いTシャツとハーフパンツだ。特殊繊維で織られていて、物理ダメージをある程度防いでくれる」

 

 男性たちは小会議室にあるパーテーションの陰で着替える。


「そして全員、カラーコンタクトをしてもらう。これは『能力者』としての能力を発揮してもらうために必要なのだ」

 達男はメガネをかけているが、コンタクトはしたことがない。眼の中になにかを入れるのがこわいのだ。しかし今はそんなことを言っている場合ではない。達男は勇気を出して

コンタクトをつけた。


「さらに、きみたち全員に聖水をかける」塾長は霧吹きを用意して、一人ずつ、霧を吹きかけていく。


「そして、これは瞬間移動のお(ふだ)だ。どうしてもピンチの時は、このお札を使えば、一瞬にしてホテルに戻って来られる。このホテルは魔石の力で、魔法防御がなされている。このホテルにいるかぎり、イーノックに攻撃されることはない。最終手段として使うのだ」

 五人はお札を渡される。


「では、健闘を祈る」塾長の言葉を後に、五人はホテルから外に出る。


「たしかイーノックがいたのはホテルから東の方角だったな」と達男が言い、率先して

歩いていく。


 今は午後八時だ。まずホテルを出るときに、恵美の魔法で「暗視」を全員にかけてもらう。これであたりの様子がはっきりとわかる。


 三十分ほど歩いた後、達男はありさに「『魔力感知』の呪文を唱えてくれないか。イーノックをみつけるのだ」と頼んだ。


「はい」ありさの顔は真剣そのものだった。「あまねく人間に備わる潜在意識よ、今、集合体となって我に力を貸したまえ。魔力の感知を念ずる」とありさが呪文を唱える。「こちらに強い魔力を感じます」と、みなを誘導する。


 そこにはあの、黒いローブを着た男がいた。また家に火をつけようとしている。


「恵美、『魔法防御』の範囲魔法を使ってくれ」達男が頼む。


「わかりました」恵美が(こた)える。「聖なる、そして偉大なる神よ、今、この身の口を借り、(なんじ)の力を解放する。あらゆる魔力から守る空間をここに出現させたまえ」恵美は杖で魔法円を描き、半径5メートル以内に「魔法防御」のエリアを作り出す。


 ありさが「私が『魔力強化』で『魔法防御』のパワーを強くしますね」と言い、呪文を

唱え始めた。


 五人とも「魔法防御」のエリア内にいる。


「イーノック、おまえを倒しに来た」達男が叫ぶ。


 黒いローブを着た男が振り返る。

「おやおや、五人の『能力者』の方々ですね。あなた方の存在は私にとって邪魔です。憎くはありませんが、戦わざるをえないでしょう。これも運命だと思ってあきらめてください」


 イーノックは家に火をつけようとしていたが、達男たちのほうに向かって「炎の矢」を

打ってくる。


 達男たちは熱さを感じるが、「魔法防御」の魔力のおかげで、「炎の矢」はみな跳ね返される。

「なるほど。『魔法防御』ですか。なかなかやりますね」


「よし、おれからいくぞ」と良隆が「加速」の力を使ってイーノックのほうへ間合いをつめる。しかし、見えない壁に、はじきとばされてしまう。


「な、なんだ」

「『物理防御』ですよ。そうやすやすと近づかれては困るのでね」とイーノックが応える。


「では良隆さん、あなたには眠ってもらいます」

 良隆は魔法防御のエリアの外にいる。イーノックの魔法にかかり、その場に倒れてしまう。

「それでは細工をさせてもらいますかね」とイーノックが言い、注射器を取り出して良隆の腕に注射をする。


「なにをしたんだ」達男が叫ぶ。

「なーに、もうしばらくすればわかりますよ」とイーノックがにやりと微笑(ほほえ)む。


 ありさが「私が攻撃するわ」と言い、呪文を唱え始める。「あまねく人間に備わる潜在意識よ、今、集合体となって我に力を貸したまえ。光よ、矢となれ」


 イーノックに向かって光の矢が放たれる。イーノックは呪文を唱える。

「私も魔法防御させていただきますよ」イーノックに向けられた「光の矢」は闇に吸い込まれてしまう。


「くそう、どうしたらいいんだ」達男たちは考え込む。


「さて、そろそろ注射が効いてきたようですね」とイーノックが言う。

「服従」イーノックが呪文を唱える。すると、良隆が起き上がる。


「良隆、気がついたか」達男は良隆のほうを見る。しかし良隆の目はうつろだ。

 イーノックが言う。「私が良隆に服従の呪文をかけたのですよ。これで良隆は私の言うことならなんでも聞きます」


「なんだって?」達男たちは驚く。


「まずは、ありさをこちらに連れてきてもらいましょうかねえ」イーノックは歌うように言う。


 良隆が「加速」を使って、魔法防御のエリア内にいるありさのところに、音もなく駆け寄る。ありさの腕を後ろ手にひねる。


「きゃあっ」ありさが悲鳴をあげる。良隆が加速しているので、周りにいるだれも良隆を

止めることができない。


 良隆はありさの腕をねじり上げたあと、向き直って、当て身をくらわす。イーノックの服従魔法で身体能力が強められているのだろう、ありさは気絶してしまう。


 そして良隆はありさを抱えて、イーノックの元へ移動する。


「ありさは人質にさせてもらいますよ。さあ、これでも攻撃を続けますか」とイーノックは不敵に笑う。

 ちょうど達男たちの方に向かって、ありさを盾にする。


 苦悩する達男。これでは攻撃ができない。


「しかたない。いったんホテルへ引き返すぞ」と達男は言い、「瞬間移動のお札」を使ってホテルに戻る。恵美、由香里も達男の後を追い、ホテルに引き返す。


 その夜は、達男は部屋で一人、眠ることになった。戦いの緊張感が続いている。精神的にもダメージを受けてしまったようだ。なかなか眠れない。「とにかく明日の朝いちばんで塾長に報告しなければ」と達男はひとりごちて、タオルケットを頭からかぶった。


 そして一夜が明け、三日目に入る。

 達男たちは塾長に、ことのなりゆきを説明しに行く。


「なんだって? ありさが人質にとられただって?」塾長は目を丸くする。

「はい、そのうえ、良隆もイーノックに『服従』の能力をかけられました。いまやイーノックの言うことしか聞きません」


「うーむ……」塾長は目をつぶって考え込む。


「では作戦を考えよう」と塾長はおもむろに言う。「残念ながら由香里のアタルヴァ・ヴェーダには攻撃の呪文がない。攻撃呪文を使えるのは恵美だけだ」


「はい」と由香里、恵美がうなずく。


「よし、まず達男に『加速』の能力を与えよう。これで良隆と同じく高速で動作をすることが可能になる。ここにある魔石のパワーを分け与えるぞ」


「わかりました」と達男は応える。


「達男には麻酔銃を持たせよう。これで良隆を打てば、マヒさせることができる。くれぐれも慎重に扱うようにな」と塾長が言う。


「塾長、ぼくに射撃の訓練をさせてください」達男が塾長に言う。

「そうだな、今のうちに念入りに訓練しておくがよい」

 そして塾長は小会議室の模型の前で、達男にゴーグルを着けさせる。


「仮想空間に射撃の訓練場を作ったから、そこで訓練をするのだ」塾長の声がひびく。


 達男は訓練用の拳銃を手にする。五メートルほど離れたところに、人の形をした的が並んでいる。まず一体をめがけて拳銃を打つ。反動とともに、「パシッ」と乾いた音をたて、

拳銃の弾が的に当たる。


「つぎは加速しながらの射撃だ」と塾長の声がする。


 達男は加速の能力を与えてもらい、通常の人間の目では追うことのできないスピードで銃を抜く。そして的めがけて発射する。


「急所をはずして撃つんだぞ」塾長の声が聞こえる。


 達男は拳銃を手にするのは生まれて初めてだった。ずっしりと重い。しかしいまでは、まるで腕の一部になったように、ぴったりとおさまっている。

 そしてこれも能力者として開花したせいか、拳銃の腕が相当あがっている。初めてとは思えないぐらいに、正確に弾を当てている。


「よし、これで今夜の戦いに備えるぞ」と達男は自信をつけた。


第四章につづく



ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

全五章で完結する予定です。お楽しみに。

ご感想などありましたら遠慮なくどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ