表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
永久の賦ー悪源太義平異聞ー  作者: 鍋鞍しづる
11/25

現の夢、三

 網代車は、義平の手前で止まる。都の貴族たちが乗る大きな牛車は、深々(しんしん)として、義平を手前にしても動こうとしない。


「何奴だ」


 義平は用心深く(うかが)い、太刀を抜く。


「――誰のことか」


 低い(こと)の葉が、耳元をさらう。


「私のことか、鎌倉の御曹司(おんぞうし)よ」


 (すだれ)の内から、茶化すように(つづ)られる。


「心が()くか。なるほど、其方も薄々なれど、感じておるようだ」

化生(けしょう)が! 何をたぶらかす!」


 義平は鋭く叫び、雪の地面を踏みつけて近寄る。簾を剥ぎ取ろうと、左腕を突き出した。


「死相が出ておる」


 それを制するように、言葉が紡がれる。


 腕が、(くう)()する。


「視えるぞ、気をつけるが良かろう。したが、定めは変わらぬ」


 所詮(しょせん)、人の身なれば、と口言葉とは裏腹に、情けの片鱗すら浮かばせない、ひどく醒めた物言いだった。


「何を言うか!」


 義平は激昂し、簾に掴みかかる。細い竹のすき間に指を押し入れ、引き剝がそうと力を込めた。が、簾は霞のごとく消えてゆく。


 すぐに目を上げれば、網代車の影も形もなかった。


 義平はぐっと口縁(くちべり)を固く結ぶ。簾を掴もうとした手の甲に、雪の結晶がいくつも落ちていく。それらは肌に溶けて、水になる。手を平返し、己の無骨な指に、一つ、また一つと、落ちては冷たく濡らす小さな塊を見た。


「……おのれ」


 その手を拳にして、憎々しく唸る。


 だが、再び開いた手のひらに落ちてきたのは、じわりと(あか)く滲んだ雪だった。


 義平は打たれたように顔を上げる。すると、自分はどこかの屋敷にいた。


「――父上!!」


 そこで、頑強な裸体で武士(さむらい)を相手に太刀を振るっているのは、父義朝だった。


「父上!!」


 義朝は風呂にでも浸かったのか、剥き出しの浅黒い肌は血色がよく、疲れを感じさせない素早さで敵を斬り捨てていく。しかし襲いかかる太刀数は多く、しだいに追いつめられていくのが手に取るようにわかった。


「父上!! お逃げくだされ!! 父上!!」


 義平は加勢しようと、腰の(つか)に手をかけようとした。だが腕も足も身体も、まるで縄で縛られたかのように動かない。


「父上!!!」


 喉が裂けるほどに声を振りしぼる義平の心が、()にし世の哀しみにとらわれる。


 それは、義朝の死。


 たしか、父上は尾張で頸を討ち取られたのではなかったか。源家に仕えし累代(るいだい)の家人に騙し討ちにあって。


 ――これが、そうなのか。


 義平は絶叫する。義朝が血だらけになって、どう、と倒れた。


 だが、義平は視た。


 義朝が事切れる間際に現れた、雅な美丈夫を。


 ふいに義朝の背後に姿を見せ、周囲の誰にも見咎(みとが)められはしない麗しい異形の男を。


 それは、梅の花を散らせた鮮やかな色彩の袖を持ち上げると、義朝の左胸に手を喰い込ませ……血だらけの塊を抜き取ったことを。


 義朝は太刀傷で命を絶たれた。しかし義平は、はっきりと視た。


 父の心の臓を喰らう、鬼の姿を。


 ――おのれ、おのれ、おのれ!!


 義平は慟哭(どうこく)する。


 けして、許さぬ。


 父の(かたき)は、必ず討ち果たす。


 ――月夜霊!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ