7 イングリッシュマフィンでサンドイッチ
7 イングリッシュマフィンでサンドイッチ
久々にいい天気の日曜日だ。
こんな日は外に出かけないと勿体ないぜ・・・
ささっとメシ喰ってプールでも行くか。
僕はイングリッシュマフィンが好きだ。
まとめて買って冷凍しておく。
ところで・・ちょいと脱線。
調味療の塩梅について、
皆さんはどんな工夫をしているのでしょうか。
味の素とか、微妙な匙加減が必要な時、
僕は、ハーゲンダッツのアイスクリーム用スプーンを愛用している。
つくりがしっかりしていて、底が極めて浅いので、
さっとすくっても、沢山とれない。
沢山入れると気持ち悪くなるものがある。
例えば、オイスターソース、とか。加減が難しい。
大抵ボトルを傾けて出すタイプで、どばっとでてしまう。
だから僕は、からになったマスタードのボトルに移し変えている。
これば、さかさにして、ボトルをつぶさないとでないし、
押した分しかでないから、慣れればイイ感じで使える。
油もそうだ。
サラダオイルもオリーブオイルもごま油も、
東急ハンズでボトルを買ってきて、移し変えている。
あの、アメリカンドックにつけるケッチャップのボトル、あんなやつです。
さかさまにして、押した分だけでるから、油を入れすぎることがなくなりました。
さて・・・
イングリッシュマフィンはフォークで二枚に割って、
フライパンの上で焼きます。
その時一緒にベーコンも焼いちゃいます。
トマトはダイスカットで塩コショウ、オリーブオイル、レモン汁でマリネっぽく。
あとはレタス、スライスチーズ。
パリっと焼いたイングリッシュマフィンにマヨネーズを、
その上にスライスチーズ、レタス、トマト、ベーコン。いわゆるBLTサンド、ですな。
イングリッシュマフィンは、両面焼くか片面かはお好みで。僕は両面、しかもがっちり焼きいれ派、である。焼きたてにささっと挟み込んでアツアツをほおばりましょう!うまいっ!!
さっと掃除機をかけ、洗濯物を干して支度をし、ケンタロウの「男子ゴハン」を観てから、歩いて池袋南口へ。
障害者スポーツセンターのシャトルバスに乗ってブールを目指す。
ありふれた平和な日曜日。午後の日差しが差し込んだプールで、ゆっくり泳ぐ。
斜めに差し込んだ光がプールの底を明るくしていた。見えなくてもなんとなく綺麗だ。
水の中から真上を見上げる。自分の排他あぶくがキラキラ揺れる。記憶に残っている。今年は!外のプールにチャレンジしよっかな。断られるかな?神宮外苑のプールとか。
明日からまた一週間頑張らなくちゃね!