表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

強欲を見抜く

強欲であっちの世界的 なぜかうまくいく人

そんな 長けた利己人種の インチキを見抜く

賢い長けた人ほど 期待通りの反応を引きだすために

ズルくて穏やかな言いまわし を常日頃から駆使しているよう


ここでは 信用どころか

長けた利己人種にもなり切れない 未熟過ぎる利己人種の正当化も

たくさん突っ込んでいきたいと思う

行列に割り込んでくる人の正当化


割り込んできた相手に

最後尾はあっちですよ と伝える

でも これは 知らぬ振りして割り込む

性善説に寄り添った方法


でもそこに書いてる人は

性悪説を正当化しようと印象操作し

誘導するから面白そうなので

あえて そこを突っ込みたいと思う


行列で自分の前に入ってきた人をスルーすることを勧める

なぜか?

どうやって勧めてるのか?


目の前に入ってきた人以外の人が気が付いてない

と言う前提で おそらく その筆者は

割り込みを繰り返してるのだろう

だから  悪意にある人が

自主的に列から外れることは無い

と言っている

だから 騒がない方が良い?という


私からすれば 優しく言ってもダメなら

多くの人に晒すべきである ということ

少しずつ 横入りであることを

多くの人に知られるくらいの 声へと変えていく

おそらく 何も言えない 泣き寝入りしそうな人の前に

入ることが 当たり前の未熟な利己人種の正当化なんだろう

さらに

その正当化を正しいことを言ってきた相手の欲を刺激し

さらに正当化しようとしてるところが

どこまでも 未熟な利己人種であることを物語っているから笑える


自分の後ろならいいよ 

と言うことが 利己人種への正しい対応と言いのける

さらに逆に

横入りをした人に向かって 前へいかせてください

と頭を下げさせようとするから驚く


お人好しな未熟なレムリアへの

厄介の未熟な利己人種の回避法と

泣き寝入り商法を印象付ける

某国の特徴でもあるからわかりやすい

某国の人は 一人でも 堂々と

悪が出来てしまうほど それが普通で

馴染んだ習性なんだろう


一人で並んでいて一人の友人が割り込んでくるならまだ赦せるし

レムリア人種にもあるあるだが

某国のあるあるな習性は さらに大きなもので

友達一人を並ばせておいて 

並んでる人以上の人を割り込みさせるから厄介だ


だから 一人くらいと 割り込まれた人が

頭を下げてまで 割り込む人を正当化する


ずる賢く 性悪説の人の望みを叶えるため

正当化する印象操作


自分の未熟さを抱えたまま思い通りにしようと

多くの人へ堂々と訴える様子は

間違えなく 区別すべき人種だろう


逆切れも正当化する


逆切れしたとすれば

チンピラと同じ

チンピラを正当化することは徹底的に止めるべき


割り込んできた人への言い回しは

賛否があるが 少なくとも

割り込んできた相手に

「最後尾に並んでください」 はダメで

「私の後ろならいいよ」 がオッケーと言うほどの人種が

日本にいると言うこと自体 かなり深刻であると言えるだろう


泣き寝入り

スルー

無関心が一番いけない というのはそう言うこと


おそらく 長けた利己人種は

こんなことは言わないだろう

未熟だから正当化するんだろう


未熟な利己人種が 大腕降って歩き出すことは

防がなくてはいけない




2024 0916 1111



最後まで読んで頂きありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ