15/57
(おすそわけ)
ラップをかけた器を持って、詩乃は家を出た。
向かうは徒歩十秒、隣りの横居家である。
散歩かと構えるポテトをいなし、チャイムを鳴らす。訪問の目的はただひとつ、『お裾分け』である。
親しくしている近隣の家に頂き物や収穫物、あるいは料理などを分け、差し上げる行為。
……実は、詩乃はこれにあこがれていた。
お土産やもらったものを分けて持って行ったことは何度もある。が、料理となると貰う一方で。なにせ差し上げるほどのものを作れなかったので。
だが、東に“肉じゃが”を教わった詩乃は変わった。なにせ東に“肉じゃが”を教わったのだ。教わった“肉じゃが”を何度か練習し、横居に『お裾分け』してもいい、くらいのクオリティを得た。
人生初の、手料理のお裾分けである。
ぱたぱたと音がして、
「は~い」
声が先行。そして扉が開く。
「はいはい。…あら、詩乃ちゃん、ちょうどよかった。肉じゃが作ったんだけど、持ってく?」
「……………」
カウンターの倍返しをくらいました。しかも……
「うっ、牛肉……」
圧倒的な肉質の差に、敗北の味がした。