表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/17

第8話 従者はかく語りき

 今回はマクシミリアンの従者エマニュエル君の視点です。


「それで(さら)ってきたと?」

「そうだ」


 そう自信満々に頷くマクシミリアンさま。伯爵に見つかるわけにはいかないので、この部屋までは樽に入れて連れて来たらしい。


「どうしよう、主人が馬鹿になってしまった」

「心の声が漏れておるぞ、エマ」

 

 仕方のない奴め、そう言って頭を撫でようとする主人の手をかわす。溜めていた鬱憤(うっぷん)が爆発した。


「だって、城から置き手紙一つでいなくなって!。馬を乗り継いで丸2日かけて追いかけてきたら、主人が誘拐犯になっていたんですよ!。あと僕の名前はエマニュエルです!」

「成り行きと言うものだ」

「ああ....」


 床に膝をつく。


「アラガム戦争で大活躍するだけじゃなくて、ちゃんと地道に地盤固めもしてて、内務卿(ないむきょう)にも就任して、頑張っていらした主人はどこに....」

「案ずるな、エマ。ちゃんと考えてある」

「....聞きましょう。あと、僕の名前はエマニュエルです」

「見ろ、この2人を」


 主人に言われて見ると、そこには2人の女の子がいた。一人は黒色の髪と目をしていて、紺色の服を着ている。なにが起こっているのか、状況がよく分かっていないような顔をしていた。もう一人は紫色の髪と瞳をしていて、服は泥だらけ。こちらは状況を分かっているようで、猿轡(さるぐつわ)を噛まされ両手首を縄で縛られて、こちらを睨んでいた。


「庶民だ。何も問題はない」


 庶民と、貴族がそれぞれ矛盾することを言った時は、貴族の言葉が正しい。ましてや王族で、治安維持を(つかさど)る内務卿の言葉を誰が疑うだろう。

 マクシミリアンさまに仕えるまでは、そんなこと当たり前だった。煌国(こうこく)では貴族が絶対だったし。でもそれをマクシミリアンさまがやるなんて....。やっぱり、あの時、殺しておくべきだったかな....。

 あれ?。なんだろう、なにか違和感を感じるなぁ。特に、この紫の子。


「マクシミリアンさま。なぜ、この紫の子にだけ、猿轡(さるぐつわ)をしてるのですか?」

「人がいる時は殿下だぞ、エマ。シャルは養育して、我が妃に迎えるからな。それに相応しい対応をするように。こっちの紫の子は仲が良いみたいだし、侍女にでもしよう」


 あんなに結婚嫌がっていたのに、どうしたんだろ。別人みたい。悪魔でも憑いているのかもしれない。それに....なんかモヤモヤする。

 僕の視線を感じとったマクシミリアンさまが答える。


「ああ、すまない。猿轡だったな」


 相手が従者でも謝るところは、今まで通りで少しほっとした。


「この子は聡い子でな。オレの飴ちゃん作戦を見破って、人を呼ぼうとしたゆえ、やむなくな」


 たとえ攫う子でも女性には紳士的に接するんだ....。んー、僕が違和感を感じたのは、猿轡とは違うみたい。

 紫の子を見てみる。顔立ちからして6歳ぐらい。服は泥だらけの貫頭衣のような服を、腰あたりで布で絞っていた。子どもがよく着る服だけど、なんか違う。脚を見るとショースと言われる長靴下を履いていた。靴は革製の靴。ん、革?


「マク....殿下、この紫の子、庶民ではないかもしれません。革の靴を履いています」

「庶民は革の靴は履かないのか?」

「庶民にそんなお金はありません。木靴か麻で作られた靴ですね」

「んー!んー!」


 紫の子が、一際大きな声を出している。なにかを訴えかけていた。


「失礼」


 猿轡に手をかける。


「馬鹿やめろ、外の衛兵にバレたら、オレは廃嫡....」


 もう遅い。紫の子は、大きく息を吸うと口を開いた。


「ボクは、ジークハルト・キウォル・リンデンベルク!。父はキティス子爵テオドール!母はキウォル伯爵タイタスの娘エーデルトラウデ !。マクシミリアン・ヴァルトリア・ホニス王子殿下とお見受けする。なぜ、かの名高き英雄が、このような蛮行をなさるのか!。これが、建国以前よりホニス家に忠義するリンデンベルク家へなさることか!。今、この時もリンデンベルク家はホニス家のために働いているというのに、王子がなんの罪もない貴族の()を余興で誘拐などと、神をも恐れぬ所業!。恥を知りなさい、この、このッ、痴れ者がァア!」


 ぐうの根も出ないほどの正論。

 この子、めちゃくちゃ頭が良いな。建国以前から王家に仕える名家の子息を誘拐となれば、マクシミリアンさまの廃嫡に(とど)まらない騒ぎになる。

 それに、この黒髪の子も、リンデンベルク家の子かもしれないのか。

 どうします殿下、そう言おうとした時だった。


「ク、クククク、フハッハハハ、フハハハハハハハーーーー!!」


 狂ったかのように笑い出すマクシミリアンさま。そのさまは、まるで悪魔のようだ。

 こうなったら、マクシミリアンさまを弑逆(しいぎゃく)(たてまつ)るしかないのか....。

 東の方にあった騎士国では、誓約を結んだ騎士が、道を外した主人を討つことがあったという。騎士国の道理が、この国で通じるかは未知数。マクシミリアンさまの首を手土産に煌国(こうこく)に戻るか....。

 僕が決意を決めかねていると、ひとしきり笑ったマクシミリアンさまは、涙を(たた)えた瞳で、僕を見ると、口を開いた。


「どうしよう、エマ.....」


 いや、知らんわ。


--


「クッ....こうなったら!」


 この人、三流の悪党みたいなこと言うなぁ。


「2人ともお嫁に貰おうではないか!」

「殿下、重婚は犯罪です」

「うるさい!」


 目がぐるぐるになっているマクシミリアンさま。あまりのショックで、錯乱しているのか。

 黒い髪の子の方に、向かおうとする殿下の前に、ジークさま(・・)が立ちはだかる。


「行かせない。ボクは、シャルの騎士なんだから」

「ジークくん....」

「どきなさい」


 ジークさまを振り払う、マクシミリアンさま。

 僕もそろそろ覚悟決めないとな。またあの生活に戻るのは嫌だけど、このままだと僕も同罪に扱われる。王族ならばともかく、庶民、ましてや異人となれば、死刑は免れない。


「ああっ、ジークくん!」


 倒れるジークさまに寄り添うシャルさま(・・)。もう少しで、死角に入るな。


「ふふふ、そう()かすな。2人とも可愛がってやる」

「た、」


 あともう少し。足首に巻いた針帯から毒針を抜く。マクシミリアンさま、暗殺に来た僕を側に置いてくれた変わった主人。あなたには振り回されてばかりだったけど、でも不思議とそんな日々も、悪くなかったんだ。悪く、なかったんだよ....。


「たすけて、ジュリアおねえさまーーー!!」


 シャルさまに気を取られるマクシミリアン(・・・・・・・)

 毒針を投擲(とうてき)しようとした、その時だった。


 ――――ガッシャーン


 何者かが、窓を割って、室内に乱入して来た。


(続く)

 身分を証明するものを持っていないので、自らの来歴を詳細に述べるジークくん。「貴族の子息」ではなく「貴族の子」と言うことで、王子に詐称もせずに、シャルを取り戻す布石を打ちます。最後あたりぶちギレするところは、まだ年相応と言った感じです。


 何者()かの乱入により命拾いしたマクシミリアンは、次の話で生き残ることができるのでしょうか?


 次のお話しは水曜日に投稿します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ