表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/124

第零話 戦国クッキーの作り方

 皆様、拙作をお読み頂きありがとうございます。


 この物語はフィクションです。

 

 実在の人物・団体・名称などとは関係ありません。


 史実と異なる部分など、突っ込みどころもございます。

 

 戦国時代で使っていた敬称や言葉は読みづらいので、使いません。


 また、相手の呼び方は、分かりやすいように、諱(名前)を使用します。


 幼名なども使いませんので、ご了承ください。


 それでは、頑張って作りますので、『戦国憑依! 俺はクッキー』をよろしくお願いします。



◇戦国クッキー時代の物価

(戦国時代は物価の変動が激しいため、以下を基準にしちゃいます)


・米一石=500文相当=0.5貫=5万

 ※一文=100円

 ※一貫=10万円

 ※千貫=1億円

・黄金一枚=10貫=100万



◇戦国クッキーの時間

(戦国時代の時刻制度は、日の出と日没を基準とする『不定時法』でしたが、分かりづらいため、以下を基準にしちゃいます)


・子の刻= 0時~2時

・丑の刻= 2時~4時

・寅の刻= 4時~6時

・卯の刻= 6時~8時

・辰の刻= 8時~10時

・巳の刻= 10時~12時

・午の刻= 12時~14時

・未の刻= 14時~16時

・申の刻= 16時~18時

・酉の刻= 18時~20時

・戌の刻= 20時~22時

・亥の刻= 22時~0時


 ※一時間は半刻、二時間は一刻、五時間は二刻半、30分は四半刻、15分は小半刻



◇戦国クッキーの距離と長さ

(戦国時代は、地方によってバラツキがありましたが、以下を基準にしちゃいます)


・1分=約3mm

・1寸=約3cm

・1尺=約30cm

・1間=約1.8m

・1丈=約3m

・1段=約11m

・1町=約110m

・1里=約4km



◇戦国クッキーの面積


・1歩=1坪

・1畝=30坪

・1反=300坪

・1町=3000坪



◇戦国クッキーの重量


・1貫=100両=1000匁=3.75 kg

・1両=10匁=37.5 g

・1匁=10分=3.75 g

・1分=10厘=375 mg

・1厘=10毛=37.5 mg

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 最初に戦国時代の物価などが載っていて、わかりやすいです。 [一言] 頑張ってください。
[良い点] 戦国クッキーの重量の単位、知らないものばかりです
[良い点] 本作中で出てくる単位と、零話を見比べて、把握するのが面白い!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ