表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/37

第17話 優しさ

チャッピー(ChatGPT)にて執筆し手直ししたものを掲載しています

 今日はいつもより少しだけ早く帰れた。


 会社のデスクを出て最寄駅に向かう途中、車に乗り込んだときにはすでに外は暗くなっていて、季節の移ろいをふいに感じる。夜の空気はすっかり冷たくなっていて、運転中に窓を開けるのは、そろそろやめた方が良さそうだ。


 Moonのある通りに着くと、ふと視線を上げた。店の前を歩く女性がひとり、こちらをちらりと見てから、くるりと中に消えていく。……けいちゃんだった。


 まだオープン前のはずなのに、少し早めに来ているらしい。荷物が多く見えたから、もしかしたら買い出しか何かを頼まれていたのかもしれない。


 車を止めてすぐにMoonのドアを開けると、彼女はカウンターの奥にいて、大きな紙袋を抱えながら冷蔵庫に何かを詰めていた。


「こんばんは」


 声をかけると、けいちゃんはぱっと振り返って笑う。


「おっ、ようさん! 今日は早いですねー。なんかいいことでもありました?」


「いや、たまたま残業がなかっただけだよ」


 僕の返事に、けいちゃんは「そっか」と頷き、紙袋の中身を取り出しながら会話を続けた。


「この前、お酒の発注間違えちゃってさ、今日届いた分、入れてるところなの。良かったらちょっと待っててくれる?」


「うん、いいよ。手伝おうか?」


「大丈夫ー。これは私のミスだから、自分でやっとく」


 そう言ってから、けいちゃんはふと僕を見た。


「……でも、気持ちだけありがと」


 その一言に、少しだけ胸が温かくなる。最近、こんなふうにふとした瞬間に、けいちゃんとの距離が縮まったような気がする。でもそれは、あくまで“気のせい”かもしれないと、自分に言い聞かせてしまう。


 彼女の中にはきっと、いろんな人がいる。店に来る常連さんたち、同僚、友達……僕だけに向けられているものだなんて、思わない方がいい。そう思ってはいても、やっぱり嬉しくなるのが、本音だ。


 しばらくして開店の時間になると、少しずつ店内がにぎやかになってきた。今日は大田さんのグループが来ると聞いていた。


「けいちゃーん、今日も可愛いなぁ」


「ありがとーございまーす。でも大田さん、今日は酔いすぎないようにお願いしますね」


 けいちゃんは、場の空気を読みながら軽やかに立ち回る。プロの接客だと思う。明るくて、愛想がよくて、でもどこかでちゃんと線を引いている。


 大田さんの視線が、やたらとけいちゃんを追っているのがわかる。視線だけじゃなく、発言も、やたらと距離が近い。


 僕がその様子に気づくたびに、胸の内に渦巻く感情が膨らんでいく。


 嫉妬、なのかもしれない。でもそれを認めてしまうのが怖かった。


 僕はただの常連客で、けいちゃんはホステス。僕が好意を持っているとしても、それが彼女にとって特別な意味を持つわけじゃない。


 だから、気にしないふりをする。でも、本当は……ずっと気にしてる。


 その夜、大田さんたちが帰ったあと、けいちゃんが僕の隣に座った。


「今日は……ちょっと疲れたー」


 ぽつりと漏らすその声が、少しだけかすれていた。


「大田さん、しつこかった?」


 思わず聞いてしまうと、けいちゃんは苦笑いしてうなずいた。


「まぁねー。でも、慣れてるから大丈夫。……ようさんがいてくれて、助かったよ」


 その言葉に、胸がぎゅっとなる。


「……何かあったら、言って。できることは少ないかもしれないけど、俺、けいちゃんのこと……守りたいと思ってるから」


 けいちゃんは目を丸くして、少しだけ黙った。


「……ありがと」


 それだけ言って、視線を落とす。


 それ以上は、何も言えなかった。言ってしまえば、壊れてしまいそうな空気だったから。


 店を出るころ、けいちゃんがぽつりと言った。


「ようさん、優しすぎるよ」


 その言葉の意味を、僕はまだうまく読み取れなかった。ただ、優しさが遠回しに否定されたような気がして、少しだけ、胸が痛んだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ