表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

143/464

135話 薫とひなちゃん2

こちらのなろう版に加え、現在カクヨムでも連載をしております!そっちの方が60話ほど先に進んでるので、よろしければフォローお願い致します!!


現在カクヨムコン参加中です!!!


URL→https://kakuyomu.jp/my/works/16817139557495479399

135話 薫とひなちゃん2



「お〜い、ひなちゃ〜ん。何してんのぉ〜?」


「ぴっ!? か、薫さんっ! な、何もしてないでしゅ!!」


 ひなちゃんの目の前までズイズイと距離を詰めていくと、彼女はそれと同時に一歩下がる。


 相変わらずのコミュ症だ。元の顔がいいからたじたじになってるところも結構可愛くて個人的にツボだったりするけど。


 そんなことは置いておいて。さっきやたらと私に熱い視線を向けてくれていたが。何か用事でもあるのだろうか。


「何もしてないってことはないだろ〜。文化祭、エンジョイしてるか?」


「た、たた楽しんで……ます。まだどのお店にも入ってないですけど……」


「えっ。それ楽しんでるの……?」


「あ、あはは。どうなんでしょう」


「いやそこで聞き返されても」


 ああ、もしかしてあれか。


 この子コミュ症だからぼっちなのか。私と同じで理由があって一人なのか、はたまたシンプルに友達がいないのか。ひなちゃんなら後者だって充分にあり得てしまう気がする。


「せっかく年に一度の文化祭なんだし、楽しまないと損だぞ〜? ゲーム同好会でゴリゴリに時間浪費した私が言えることでもないけどさ。誰かと回ったりしないの?」


「だ、誰か……?」


「友達だよ。あといるなら彼氏とか」


「友……達……友達……」


「あ、嘘ごめん。やっぱり何でもない。今の忘れて」


 ダメだ。今確実に触れてはいけない何かに触れかけた。


 友達というワードに反応してここまで負のオーラを醸し出してくるところを見るに、間違いない。ひなちゃん、完全なぼっちだ。多分昔からこの感じであまり人と関わられなかったタイプだ。


(もしかしてこれ、私が誘ってあげたほうがいい感じか……?)


 あまりに急展開だが、正直私としてはやぶさかではない。


 だって今ちょうど暇になったし。私が一緒に文化祭を回りそうな相手といえば有美くらいで、それも渡辺君に取られている。


 もしかして今、私もひなちゃんのことをどうこう言える立場じゃないんじゃないのか……? いや、流石に友達がいないとかではないけど。側から見れば同じことな気がする。


 仮にここから文化祭エンジョイルートに切り替えるとしても、おひとり様ならちょっと虚しくなりそうだしな。


「あの、さ。よかったら私と一緒に回るか? 私も今暇してたとこだし。まあひなちゃんさえよければだけど────」


「い、いいんですか!? 私みたいなので本当にいいんですか!?!?」


「お、おぉ? 私は勿論いいけど。元々ひなちゃんは可愛いから目をつけ────ん゛ん゛っ。な、仲良くなりたいと思ってたし!」


「な、らぜひ!! 一年に一度の文化祭、お供させてください!!!」


「っし、なら決まりだな。一緒に見て回るか〜」


 あ、危ない。一瞬マジで素が出かけた。


 まあとりあえずこれで一安心か。せっかくの文化祭、やっぱり可愛い子と回れる方が楽しいだろうしな。


「えへ、えへっ。薫さんと文化祭……これでもう、友達っ。頑張れば友達以上にも? へ、へへへへっ。へひっ……」


「? ひなちゃん何か言った?」


「へぇっ!? な、なんでもないでしゅ!!」


「そ、そっか。じゃあ行こ」


「はひ!!!」


 うーん、何故だろう。上手くいってるはずなのに。




 なぁんか……一瞬、寒気がしたような。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ