表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
TAG~チートだらけの異世界で~  作者: 橘ゆき
第一章・最悪な伝説の始まり
8/33

7、傷なき痛み分け


 四年前ーー。


 まだ、コンラッドが家を造るまで至っていない頃。つまり初めの一年間、色々あって彼は魔王城の一室で暮らしていた。

 魔王とひとつ屋根の下…それも『前回』自分を殺した相手となど、どう考えても正気の沙汰ではない。ーーのだが、なんの備えもなく野宿して、野生動物の餌食なるよりは好待遇だと妥協した。

 ていうか、させられた。


 だが、まさかその環境に順応できる程、コンラッドは呑気な性格をしておらず。神経は常に張り詰め、焦りと疲労が溜まって抜けない日々。

 流れのまま城にいることになる前に、どうにか自立したい。そう根を詰めて過ごしていた、ある夜。


「ーーチェスでもしないかい」


 唐突に部屋を訪ねてきた城の主は、開口一番そう言った。


「…チェス?」


 美術を通して歴史的建造物に興味を持ってから、なんとなく漁った建築関係の知識。

 地球にいた頃のそれを頼りに蝋燭(ろうそく)を灯し、素人ながら洋紙に図面を引いていたコンラッドは、そんな魔王の訪問に隈の濃い目元を更にどんよりさせた。


「忙しいんだけど…」

「うん知ってる」

「………」


 笑顔で言い返され、それ以上続かない。

 無言の下、迷惑極まりないと訴えるコンラッドを無視して入室し、お構いなしで図面の上にチェス盤を広げるイルミナートに、折れるしかないと息をついた。

 イルミナート・テルミニ。自由奔放で残虐。強引かつ『傲慢』な、魔王の中でも異質な存在。

 そんな奴に、どんな異論を唱えようと無駄だ。この城に来てから、そのことは身に染みてわかっている。

 ーーただ。


 隠れて、震える腕を力一杯押える。体は正直、なんてよく言ったものだ。


「はい」


 目の前に、湯気のたつ紅茶が入ったカップが置かれる。

 瞬いてイルミナートを見やれば、彼は白と黒の駒を盤上に並べているところで。その傍らでは、空中に浮いたカップとお揃いのティーポットが、もう一人分の紅茶を注いでいた。

 …何も訊くまい。


「夜中だし、本当は雰囲気的に、ワインの方がよかったんだけどね」

「好きにすりゃあいいだろ」


 視線を合わせず呟けば、微かに肩を竦める気配がした。


「キミ、未成年じゃん」


 この世界での成人は十五歳。煙草に制限はないが、飲酒は成人してからでなければ口にしてはいけない。元日本人からすると、何ともおかしな話だが…。


「…魔王なのに、そんなの気にするんだ」

「キミが気にしているかと思って」

「別に、あんまり」

「あれ。なんだ、そうかい」


 たいして興味もないのだろう。言いながら、注ぎ終わったカップを掴み、僅かに傾けたイルミナートの意図に、コンラッドはいっそ心の底から呆れた。

 重く感じる腕をもたげ、カップを取る。そうして、微妙に目が合わないままに、同じものを軽くぶつけ合あった。

 陶器同士の、高い小さな音。それが、あんまりに貧弱な開戦の合図だった。






 どれ程の時間が経ったのかは、時計のないこの部屋においてわからない。ただ、長かった蝋燭は三分の一に減っていた。

 そして。


「ーー引き分け狙いか」


 駒の動きを読んだイルミナートが、不意につまらなそうに呟いた。


「最初から考えてたでしょう」


 黒の駒を移動しながら、魔王は呆れ顔でコンラッドを見る。

 彼は、明らかに動きを変えた相手の駒に、小さく舌を打った。


「…だったら?」


 勝負を持ち込まれた時から、コンラッドはずっと『勝つこと(チェックメイト)』ではなく『引き分け(ステールメイト)』を目論んでいた。なにせ相手は道楽に生きる魔王。負けたら何を要求されるか想像したくもない。もし勝っても、良いことはなさそうだ。

 大体、二、三手進めたところで、実力に雲泥の差があるとはっきり判った。

 勝てど負けども利にならないなら、どうにか引き分けるしかないだろう。


 コツ、と白のビジョップが盤を斜めに横断する。途中、二手後に王手をかけるはずだった黒のルークを仕留め、そこに居座る。

 しかし間髪入れず、真横からクイーンがビジョップを弾いた。


「ーー(ペコーラ)

「は?」


 聞こえた単語に顔を上げれば、初めてイルミナートと視線が絡み合った。

 今まで合わせないようにしていたそれと。よりによって真正面から、しかも冷めて鋭くなったものと。

 怯みかけたコンラッドは、続いた言葉に目を見開いた。


「気弱、臆病者って言ったんだよ。何つまらない試合してくれてるの?」


 普段、頼んでもいないのにへらへらと笑っている魔王は、今無表情だった。


「……、」


 そして、恐らく。

 コンラッドも、一切感情が失せた顔になった。

 盤上の駒が静かに動く。瞬間、先に双眸を荒く光らせたのはーーコンラッド。


「黙って聞いていれば、好き放題言ってくれるな…えぇ?」


 白のポーンの斜め前(・・・・・・・)に、黒のナイトが進み出て来る。

 だが、ナイトは無視し、ポーンは更に前進した。


「誰の気紛れに付き合って、チ ェ ス(こんなこと)してると…思ってんだよ!」


 苛立ち交じりで叫び、奪った駒からひとつを掴んで入れ替える。

 盤の端、つまり(あいて)の陣の奥に侵入したポーンは、その機能を大きく変えられる。

 昇格(プロモーション)ーー兵隊から、女王(クイーン)へ。

 同時に、その軌道上には。


「!」

「チェック」


 黒の(キング)ーー。

 イルミナートが瞬いて、無表情をふと崩す。


「…へえ」


 意外そうにコンラッドを一瞥し、それからキングの駒を爪でつついた。

 脳内で瞬時に行われる予測。ここから数手先に待つであろう結果に行きついて、彼は唇を三日月に歪めた。


「なるほど……本命は 千 日 手 (パペチュアルチェック)かい。どちらにせよ、姑息だねぇ」

「魔王相手なんだ。それくらいじゃないと釣り合わない。言いたいだけ言え」


 つい先程声を荒げたのは挑発に乗ったフリ(・・)か、はたまた今それを誤魔化しているのか。

 どちらにせよ、いい加減疲れたとばかりに頬杖をつくコンラッドを、イルミナートは気づかれない程度に一瞬睨んだ。

 本当に、なんて釣り合わないのか。


 生まれてこのかた、チェスでは一度も(・・・・・・・・)負けたことがない(・・・・・・・・)自分が、まさか。まんまと。こんなひよっこに(・・・・・・・・)引き分けを強要される(・・・・・・・・・・)など。

 しかも、初めからこれが目的でした、などと。


 これだけの技量があるくせに、なんとも臆病で幼稚な選択をしたものだ。リスクを負わずして勝てるものはなく、逆行する意志がなくて得るものは皆無。わかっているだろうに。

 ーー何も、このチェスに限った(・・・・・・・・・)ことではないが(・・・・・・・)


「…はあ、」


 ついには突っ伏したコンラッドに、魔王はやれやれと明後日を見た。

 自分はまだ、鬼ごっこ(・・・・)をしてやるとは、言ってないのに。


「ーーChi non risica non rosica.」


 長く口にしなかった、懐かしさも薄れた言葉。

 それを、どこかぎこちなく唱えて、イルミナートは半分意識のない、脆弱な臆病者(ひつじ)に囁いた。恐らく、名前を呼んだのは、この時が初めてだろう。


「ねぇ、コンラッド・ルカーチェス。もし…いつかキミが、真正面から挑んできたら」


 初めから全力で、魔 王(イルミナート)に『 王 手 (チェックメイト)』を求めたなら。


「その時は、本当に 千 日 手 (パペチュアルチェック)でもいいよ…」


 果たして聞こえていたかは、知らないが。


 蝋燭が溶けきって、火が消える。

 イルミナートは最後に、白と黒両方の(キング)を盤の中心に転がして横たえ、音もなく席を立った。

 後に残ったのは、広げっぱなしのチェス盤と。


「ーー…やなこった」


 暗闇に落とされた、くぐもり声だけだったーー。






「……………」


 目を見開いて、視界にうつったのが木目だと理解するまで、何分かかっただろう。

 やがて耳が機能し出し、身体が自分の意思で動かせると思い出して初めて。

 ーーその場に、勢い良く起き上がった。


《ひゃあ!》

「え」


 間近で聞こえた悲鳴にぎこちなく首を動かせば、灰色のボーダーコリーが固まっていた。


「…マ、ロ?」


 我ながら、なんとも情けない声で愛犬を呼べば、彼女は耳をピンと立てて困惑した風に「クー」と鳴く。


《大きな音がしたから来てみれば…。どうしたんです。こんなところで横たわって》


 びっくりしましたよ。

 そう言われ、改めてここがどこかを確認する。

 間違いない。見慣れた廊下、ーー自宅の裏口の前だ。


「あれ……なんで、」


 俺、生きてんの?

 口元がひくりと痙攣する。ーー夢? いいや、あれは現実だ。

 確かに腕を離され、『落とされた』。あんな高さから落ちて、無事でいられる訳がない。

 ではどうして、などと考えるだけ無駄だ。


 ーー自分は、生かされた(・・・・・)


「…はは、冗談…きつ……」


 ふらりと。今やっと起き上がったというのに、眩暈に勝てずまた倒れ込む。

 愛犬の焦ったような声がするが、応じる気力がない。


「忠告…か」


 逆らうな。抗うな。つまり、そういうことだ。

 これから戦場になるこの狭い島で、巻き添えを喰らわない確率は著しく低い。ただの村人である身で、生き残れる可能性に至っては更に下回る。

 いつ死んでもおかしくない。だから、もう諦めろ。下手に生存しようとするな。

 そういうことだ。


 チャンスはあった。

 イルミナートの提案に頷いていれば、良かったのだ。黙って手を取っていれば。


 ーー今なら、ボクがキミを庇護してあげられるよ


「…本当に、あの時見限られたんだ」


 目元に片腕を乗せ、そのまま閉口する。

 何を、わかりきったことを。承知の上だっただろう。

 あちらにとっては、替えの利く、いつだって切り捨てられる程度の存在。

 そもそも魔王と友好的にするなんか、不可能だ。常識が違う、歪な関係にしかならない。だから、一線を引いていた。踏み込まなかった。

 大体の前提として、自分は一度奴に殺されたのだから、好意的になれるはずが…。


 はずが、ないのに。


 ーーばいばい。ボクの…


「なにが、『友達』だ…くそ」


 何故こんなにも、込み上げてくる悔しさが、喉を熱く焼くのだろうか。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ