表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/38

死語りの花童子

彷徨う夢と星屑の氷

月の無い夜。


那由多(ナユタ)の星明りの、そんな夜の下。



夢幻の様に、おぼろげな童子が、1人。


身を寄せ合い座り込む3人の少女に呟く様に、声を掛けた。






「おいで。」






しかし、3人の少女は、ピクリとも呼び掛けに応じない。


其れ所か、反応らしいモノは、何も無い。心此処に在らず…と言った具合だ。






「ほら、此方へおいでなさい。流罪人の子等よ。」






其の様子に、童子はクスリと悪戯(イタズラ)気味に笑う。


しかし、軽く細められた双眸は、とても穏やかで優しい。


サクサク、と草花を踏む音も無く、スススッと静かに歩き、少女等へと近付く。






「過去夢を彷徨って居るね。」






童子が3人に向けて、両手を(カザ)す。


すると、瞬間、暗灰色(アンカイショク)の小さな歯車が15個、(オボロ)な光を伴い、現れた。



其れは宙を翔け、5個で1組を作り、1人、1人の額に張り付いて行く。


そうして“点”と成り、其れ等を、“線”で結んで繋がったライン上、出来り、浮かび上がるのは、五芒星(ゴボウセイ)


童子が翳した両手を、ぐっと握り締めると、蛍の様に、(ホノ)か光る“星”は、ガシャーンッと、まるで鏡か硝子が割れる様に割れた。






「「「!!?」」」






今まで無反応だった3人は息を呑み、眼を何度か瞬かせ、辺りをキョロキョロと(セワ)しく見渡した。


そして、同時に目の前に居る童子へと視線を合わせる。


3人が自分に気付いた事に、眼を合わせられた事に、童子は、(ホガ)らかに微笑んで見せた。






「お、前、は?」




「僕は…そうだな、“山荷葉(サンカヨウ)”とでも名乗っておこうか。君等に消えられては、困る存在さ。」






過去夢から引き戻され、現在(イマ)へと導かれ、目覚めた喧花の、たどたどしく紡がれた、戸惑いの質問の言葉。


そんな喧花に童子は、『変な名前を付けられても困るからね。』と悪戯気味に頬を緩め、花の名から取った偽名を、楽しげな色が加えられた笑みで、そう答えた。






「今の、情報は、本当なNO?」






山荷葉は、過去夢から3人を引き上げると同時に、情報を与えた。


今の3人の現状に関わる基本的な情報を…。



其の与えられた情報に、珍しく、動じない3人に、動揺が走る。






「信じられないなら自分で確かめる事が1番だよ。あぁ、只、今宵の様な新月の夜には気を付けなさい。陰鬱な迷夢に捕らわれてしまうから。」




「貴方は…、味方なの?」






摩耶の問いに、今まで、クスクスと小さく声を立てて、柔和(ニュウワ)さが(タタ)えられて居た笑みが、冷たく凍る。


しかし、其れは、ほんの一瞬の事。






「さぁ、どうだろう?」






(マタ)もや、唇の形は楽し気な事を語る時と同じ、悪戯っ子のソレに戻って居た。


しかし、其の一瞬は、確かに、はっきりと、3人の記憶に、焼き付けられる様に、残った。


隠そうとしても隠し切れない程の悲しみを、(コラ)える様な悲壮感(ヒソウカン)が漂った其の刹那の表情を…。






「まぁ、兎にも角にも、ようこそ、偽葬界へ。」






そう言い残し、山荷葉の姿は、硝子細工のような透明さから、空気の様な無色さへ、最後には暗灰色の歯車や螺子へと変わり、砂の様にサラサラと崩れ去って、其の粒子は、那由多の星屑へとなって、天へと昇って逝った…――――。。。











And that's all…?

(それでおしまい…?)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ