表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/38

不変な癖

答え合わせ

「ねぇ、所で、ウチ等は何処に向かってるNO?」






当初の様に、風鵺と摩耶の2人を、抱えて走る喧花に問う。






「あ゛?何処って出口だよ出口!」




「北口。」




「What!?何時もの【空に三つ廊下】じゃないのかYO?!」




「………何で、【空に三つ廊下】なんだ?」






風鵺の言葉に、目を見開き、暫しの間、沈黙して、其の理由を、問う。


一見、馬鹿に見える、おちゃらけた調子の風鵺だが、頭の良さは、全国屈指のトップクラスに値する。



其の頭脳だけは、随一の風鵺が、得意分野で、自分と摩耶とは違う回答を、導き出した。しかも、有り得ない!と言う表情をして。


だから、此れは、単なる、おちょくりからでは無い。






「だって言ってたじゃんYO」






東西南北(ヨモヒロ)】は、表口の【空に三つ廊下】の対極に位置する裏口』







自分達が、偽葬殿の中に入ったのは、【東西南北(ヨモヒロ)】と呼ばれ、裏口とされる北口。


異常な超常現象が、多彩に混在する裏側。



そして、何時も自分達が、出入りを繰り返して居た【空に三つ廊下】と呼ばれ、一般口とさせる表口。


此方は、異常な超常現象が、一切起こらない現実味を帯びた表側。


此処までの見解は、3人一緒だ。



只、出る事ばかりに夢中で、喧花と摩耶は、最初に、足を踏み入れた北口を、目指して居た。


しかし、風鵺が“本当に”出たいのは、何時もの日常がある方…つまりは、異常な超常現象が一切起こらない表側の【空に三つ廊下】の出口だった。






「「あ。」」






気付いた様に、納得した様に声を上げる2人。


何時もの日常に戻りたいのは、2人も一緒だ。



本来、北口は存在しない。


異常への出入り口で、正常への出入り口では無いとしたら?






「でも、もうウチ等って北口から入って裏側に居るじゃん?」




「おぅ、居るな。」




「多分に、三方向ではラスボスが待ち受けてそうだよねぃ?」




「1体に付き1人って言ってたもんね。」




「3罪科…か。」






北以外の三方向で待ち構える人外青年の姿が目に浮かぶ。






「でもま、三方向に1体ずつなら、どれか、一方向を、此の侭、進んで、3人で突入すりゃ、何とかなんだろ。」




「「えーーーー」」




「な、何だよ!?」






『3対1で、楽勝、楽勝♪』と提言する喧花に、他の2人から、思いもよらぬブーイングが入った。


賛成されると思いきや、まさかの反対に、戸惑う喧花。






「帰りがけに、お菓子、持って帰りたい。」




「ウチは、三郎神(仮)の本体である、無抵抗な御神体を、蹴飛ばしたいお♪」






至極当然の様に、さらりと発言する摩耶に、無抵抗なモノには、強気なチキンの風鵺。






「「そぅ言う訳で…アデュー☆」」




「お、お前等なぁああアアア!!!!!!」






モゾモゾと、喧花の腕から抜け出し、バラけ、走り出す身勝手な2人に、喧花の叫びが、四つ(ツジ)の廊下に木霊する。






「俺だって、小遣い奪取してから、帰りたいの、我慢しての、提案だったんだからなーーー!!」






本当は、3人の中で1番、寂しがり屋の喧花。


本当は3人一緒が良いのに、ぼっちにされて、寂しさを覚える。


しかし、もう二手に分かれて、()(パシ)って行ってしまった2人を止める術は無い。




“二兎追うものは一兎をも得ず”


二人と一緒にと、欲ばっても、追えるのは片方のみ。


しかし、どちらかを選んでも、説得に失敗したり、中途半端に此方が折れて終わるのは、目に見えて居る。




本日、何度目かの、孤独感を感じる喧花。


結局、ヤケクソな気持ちを、強がりに変えて、2人に負けじと、張り合う様に、大声で吠えて、振り切る様にして、自分も、2人とは違う道へと、走り出した…。











And that's all…?

(それでおしまい…?)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ