表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

地味子ちゃんが部下になったけど結構仕事ができる!

月曜日に出社すると、指示したとおり、休みの間に机と椅子が配置されていた。僕の席は企画開発室の一番端にあり、部下の吉本君と向かい合っていたが、これからは2人に指示が出しやすいように、僕の右前を吉本君、左前を地味子ちゃんの席にしてコの字型とした。地味子ちゃん用のパソコンも1台、机の上に用意されている。これですぐに仕事を手伝ってもらえる。


8時半ごろに地味子ちゃんが企画開発室へ入ってきた。きょろきょろしているので、手招きする。


「おはようございます。今日からお世話になります。よろしくお願いします」


「こちらこそ、よろしく。来てもらえてよかった」


「指名していただいたみたいですが、お役に立てますか?」


「横山さんなら大丈夫だと思ったから。ただ、指名したのは内緒にしておいて、何かとまずいから」


「分かりました」


そうこうしていると、吉本君が出社して席に来た。


「吉本君、こちらが先週話していた横山さん、今日から僕のアシスタントに来てもらった」


「よろしくお願いします」


「よろしく。総務部にいたのかな、見かけたことがあるけど」


「そうです。私は派遣社員で総務部にいました」


「吉本君に言っておくけど、僕のアシスタントに来てもらったので、横山さんに仕事を頼みたいときは僕を通してくれ、いいね。横山さんもいいね。吉本君の仕事をするときは僕の許可を得てくれ」


これだけは言っておかないと、アシスタントにもらった意味がない。吉本君はいいやつだがプライドが高くて、地味子ちゃんを顎で使うことになっては地味子ちゃんが困ることになる。対等な立場にしておかないといけない。地味子ちゃんはホットしたように僕の顔を見ている。


9時になったので、企画開発室のメンバーに紹介して回った。大きなチームがほかに3つあるので、それぞれのリーダーの席でチーム全員に紹介する。地味子ちゃんを知っていて手で合図する女子社員もいたが、大概は型通りの挨拶。企画開発室の女子社員は一人派遣の子がいるが、他は全員大学卒の正社員。独身の男性社員も何人かいるようだが、地味子ちゃんには全く無関心だった。


それというのも、地味子ちゃんの服装はいうまでもなくとても地味。黒のスーツに白のブラウス、髪は後ろで結んでポニーテイルにしている。職場が変わったので、気を使ったのか、今日はまるでリクルートスタイル。腕には幅広い革のバンドの男物の腕時計をしている。化粧はしているが薄化粧で口紅も目立たない。それに大きめの黒縁のメガネ。


室長から地味子ちゃんの個人情報を受け取っていた。これは管理職だけのマル秘人事資料。顔写真、氏名、生年月日、住所、電話番号、学歴、資格・特技、派遣会社名、社内勤務歴などが記載されているもの。高卒で生年月日から24歳、吉本君と同い年だった。


挨拶を終えて二人で席に戻る。吉本君は席にいた。


「今日、仕事が終わったら、横山さんの歓迎会をしたいけど、二人の都合はどう? もちろん、費用は僕が負担するから」


「わざわざ私のために申し分けありません。私は大丈夫ですけど」


「今日は人と会う約束があるんですが」


「吉本君、それは何時から?」


「7時です」


「それなら30分位付き合ってくれないか。今日を逃すともうできないから、場所は会社の近くのビアレストランにするから」


「30分くらいならいいですよ」


「それじゃ、5時になったらすぐに3人で行って始めよう」


「それから、横山さん、今日10時から、新規のプロジェクトの事前打合せをするので、3人で一緒に出席してほしい。打合せの議論をメモに取って会議録にまとめてもらいたい」


「そんな仕事、私で大丈夫ですか」


「大丈夫、僕もメモを取るから。そのメモもあとで渡すから、まとめてくれればよい」


「分かりました」


事前打合せは10時から昼頃までかかった。いろんな意見や要望が出た。事前にこれをやってあく抜きをしておくと問題点や各部門の本音が分かって後の調整がやりやすい。僕の取ったメモを地味子ちゃんに渡して、それから以前作った会議録を例に示してまとめ方を指示する。あとは地味子ちゃんにおまかせ。お手並み拝見だ!


午後1時から地味子ちゃんは自身のメモと僕のメモを見ながらパソコンで会議録を作り始めた。3時ごろには一応完成したと見えてプリントアウトして読み返している。3時半ごろ、僕に会議録を見せた。読ませてもらうと、よくまとまっている。それに発言も趣旨がよく捉えられている。最後に会議に出た意見のまとめまでしてあった。


ただ、プロジェクトの内容を理解していないので、つじつまの合わないところがあった。それはしかたのないことなので直した。そして、再度プリントアウトしてもらって、吉本君にも内容を確認してもらったが、その正確さに驚いたようすだった。彼女を見る目が変わったみたいだった。


それから、室長のところへ会議録をもって今日の打合せの報告に行った。いつもなら、報告は次の日になるところだ。報告しながら、会議録は地味子ちゃんが作ったことも話しておいた。そして地味子ちゃんをアシスタントに取ってもらったことのお礼を言った。


これで、今日の仕事はお仕舞い。あとは歓迎会。地味子ちゃんにねぎらいの言葉をかける。

「室長に会議録で報告しておいた。横山さんが作ったことも。いつもなら報告が次の日になるところなので、助かった。来てもらってよかった」

「要領が分かりましたので、次からは大丈夫です」


5時になると3人ですぐに退社。室長には歓迎会をすると言っておいた。ビアレストランにはまだ客がほとんどいない。奥の方のテーブルに席を取って、生ビールを注文して、あとソーセージなどのつまみを注文。ビールが来たのですぐに乾杯。はじめに3人が改めて自己紹介。吉本君は横山さんと同い年と分かって気おくれしたのかあまり話さない。そして5時40分くらいに次の約束のために退席した。


「今日はまだ月曜日だから6時半には終わりにしよう。それまでならいいね」


「6時半なら、総務部にいたらまだ仕事をしている時間です」


「残業代が少なくなるかもしれないけど悪いね」


「心配ご無用です。それよりもチャンと仕事をさせてもらえて嬉しいです。私専用のパソコンまで用意してもらってありがとうございます」


「でもコピーも頼むよ」


「もちろんです」


「会議録の出来は抜群だよ、僕が作るよりも正確だ。これなら安心して任せられる。メールもできる?」


「できますが」


「会議の打合せの日程調整に随分時間がかかって大変なので今度調整を頼む。要領を教えるから」

「やってみます」


地味子ちゃんは生ビールのお代わりをした。少し酔ったみたいで頬が赤くなっている。


「岸辺さんはお付き合いしている人はいないんですか?」


「残念だけどいない。本社へ転勤になってしばらくして取引のある会社の女性と付き合ったことがあるけど別れた。それからずっと彼女なし」


「総務部に女子の派遣社員が私のほかに二人いるのですが、岸辺さんのことをよく知っていて、カッコいい独身のエリートの部下になるんだ!と羨ましがられました」


「どこがかっこいい?」


「スーツもカッコいいし、ネクタイもセンスがいいし、それにそのカバンも、ブランドでしょう」


「特にブランドに拘っているわけじゃないけど、良いものを選んではいる。その方が飽きが来ないし、長持ちすることが分かっているから。このスーツも4年前のものだよ。それに、僕はエリートなんかじゃない、地方大学出身だし、吉本君のような有名大学を出ているわけでもない。仕事も精一杯で何とかこなしているだけ」


「女子は見る目がシビヤーなんです。出身大学じゃなくて仕事ができるかを見ているんです。将来性を見ているんです」


「はたから見ていて分かるもんなの」


「分かります。仕事ができる人は相手の気持ちや立場が分かってうまく仕事を進めています。それに他人への心遣いができます」


「そういうもんかね。僕は強引に進めたいといつも思っているけどなかなかうまくいかなくて、調整ばかりしている」


「岸辺さんは仕事の進め方が上手だと思います。会議に出て分かりました。室長も一目置いているのではないですか?」


「入社以来の長い付き合いなので信頼はされていると思っているけどね」


仕事の話などをしていたらすぐに6時半になった。地味子ちゃん自身についての話をもっと聞きたかったが、うまくこちらの話をさせられた。なかなかの聞き上手だ。だらだらと飲むのは嫌いな方なのでここらで切り上げる。お腹も一杯。


帰る方向は同じなので、一緒に帰る。ほろ酔い気分で電車に乗ったが、丁度帰りのラッシュで車内ではもうとても話などできない。目で合図して二子新地で下車した。


地味子ちゃんは鋭いところがある。「ブランド好き」と言われたときは驚いた。正直、ブランドは嫌いではない。高校に入った時に、父が海外出張の土産にブランドのベルトを買ってきてくれた。バックルにブランドのロゴが入っていて、学校で随分羨ましがられたので、ブランドは凄いと信じ込んでしまった。


就職してからはお金に余裕があるのでブランドを買っていた。確かに品質がよくて長持ちする。ただ、ずっとほしかった有名ブランドのカバンを買ったが、使ってみると必ずしも実用的でないことが分かった。それからは、品質にはこだわるけど、ブランドには特に拘らなくなっている。今、気に入って使っているカバンは実用的で品質も良い。ブランドと言えばそうだが日本の老舗の製品だ。


今日も近くで話したが、地味子ちゃんはメガネが邪魔をしていて顔が良く分からない。全体的にはバランスがとれているような顔なので結構可愛いのかもしれない。近くで見ると、目が優しいし、鼻筋がとおって、口元も可愛い。まあ、今日は地味子ちゃんの歓迎会ができてよかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ