表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/38

■第19話:女騎士、襲来

 私は二人をカウンターに残して、イスのない丸机へと移動した。

 その間際でシエラが助けをすがるように手を伸ばしていたけれど、まぁ傍目に見る限り問題なさそうだ。

 最初はストレンシアの会話に押されているようだったが、今ではシエラも打ち解けている――ようにも見える。


 大まかな目的は二つだが、とりあえずはシエラに年の近い子と話してもらいたかったからだ。

 そしてもう一つは――


「待たせたか」

「いいや、いつもの時間だよ」


 襟付きのシャツ一枚とラフな格好で現れた、アイズ。

 互いに待ち合わせはしていないが、いつもの時間、いつもの場所でよく飲んでいたものだ。


「嬢ちゃんは?」

「ん……シエラはほら。あっちに」

「そうか」


 机に並べていたワインをグラスに注いで、アイズに手渡す。アイズもまたお気に入りのワインを持ってきていて、それを注ぎ、私の方へと置いた。

 吹き抜けていくような爽やかな香りだ。


「俺の顔に驚かなかった奴は、あれが初めてだ」

「いつもぐいーっと眉を寄せてるからねえ。それに君は知らないかもしれないけど威圧感が凄いんだ」

「……ふんっ。俺も仮面を付けるべきか」


 右の口端を吊り上げて、アイズは失笑しながら肩をすくめた。

 目が笑っていないせいか、他人からは鼻で笑われたような気分になるだろう。

 軽口を言い合って、互いにグラスを持ちあう。


「……何か困ったことがあればいえ」


 チリン、とワインを軽く合わせる。

 彼なりの門出を祝う祝福の鐘というやつだろう。

 ――では、私もその厚意を受け取ることにしよう。……すまない、アイズ。君のユニオンという情報網を勝手に使わせてもらいたい。


「それなら……早速で悪いんだけれど物件を紹介してくれないかい」

「……?」

「いやね……」


 ここからは呆れるほどに無理無茶難題だ。


「ペットの巨狼をおけるような庭があるところ……。できれば厩舎が二棟はおける広さで、かつ私達が住まえるような住居つき。……あとは工房なんかの施設を入れられるようなところかな。できれば金貨は1000枚以内に抑えてほしい。それと」

「待て」


 ですよね、と私は失笑してしまった。

 今ある条件で金貨1000枚の物件がどこにあろうか。せいぜい郊外に良質な戸建てが買えるくらいだろう。


「なんだ、屋敷でも欲しているのか」

「いや……ギルドを作ろうと思うんだ」

「……ほう」


 思考や逡巡を巡らせるようにアイズは目を閉じた。口に含んだワインを楽しむようにも見える。

 けれど、その間が心苦しかった。

 実は彼から紹介されたギルドを断ったり、ユニオンへの推薦を拒否していた過去があるからだ。


 その時は根っからの根無し草だというのを理由に全て断った。

 そしていざとなれば利用しようとする私を、アイズには非難する権利がある。

 やっぱりしばらくは厩舎に預けつつ、お金を稼ぐしかないのかもしれない。


「あるぞ」

「だよね……って本当!?」


 まさかの答えだった。そんな良物件が眠ってるわけない。

 アイズでなければ間違いなく詐欺を疑ったであろう。


「街の中心部から離れた、西のほうだ。……金貨700枚といったところか」

「……ほ、本当に詐欺じゃないよね」

「保証しよう。むしろ困っていたのでな。死神・・が住み着くというのなら歓迎だ」


 死神とは、私ではなく死を司る神という意味で話したのだろう。となると死霊が潜むいわく付きというやつか。

 色々と含みのある語調だったが、そんな良物件が手に入るのならば歓迎だ。ああ、こんなにも簡単に見つかってしまうとは……。


「明日、下見に行ってくるといい。そして住まうなら勝手に住みこんでいい。契約書はいつでもいいぞ」

「………………さすがに君の発言でも怪しくなってきた」

「俺の管轄下だから自由にしろということだ」

「……でもまぁ、そのご厚意に甘えるよ。ありがとう、アイズ!」


 ワイングラスを一方的に打ち合わせると、アイズはぶっきらぼうに笑った。

 いや、しかし本当に嬉しいな。

 もちろん期待していたから頼んだのだけれど、すぐに見つかるとは思わなかった。しかも700枚でいいとなれば、必要な家具を十分に揃える余裕すらでてくる。


「今日は奢るよ。我が親愛なる友、アイズ」

「……ふんっ、調子のいいやつめ」


 アイズは鬱陶しそうに眉をひそめたが、照れを隠すように灰色の髪をねじっていた。なんと可愛らしい我が友か。……私もいささか調子よすぎるな。

 しつこいようにグラスを打ち合わせて、私達はもう一度、小さな祝杯を挙げた。

 

 ――ゾッ。

 突然に、前触れもなく空気が震え、悪寒が走る。

 祝盃を台無しにする、嵐のような威圧感の奔流だ。


 私とアイズ以外は反応していない。だが私達は同時に振り返っていた。


「……失礼する。ここが酒場、か」


 その言葉は誰かに向けられたものではない。振り返る者も、彼女を歓迎した者がいたわけでもない。


 燃えるような炎髪を左で結んだ女性だ。

 全身の肌に張り付いた黒いインナーの上に、胴と胸だけの鎧を纏っている。ハーフパンツは室内の灯火を受けて光るレザー質のようだ。

 スラッとした体躯は、女性らしさに満ちあふれた起伏が目立つ。


 なんやかんや理由を付けたけど、一言で言おう。

 目を見張るほどに絶世の美女だ。そのうえ一流の剣士だけに宿った洗練さが溢れ出ている。


「……アイズ、一人増えても問題ないよね」

「おい」


 彼の制するような声を無視して、私はそんな彼女へと駆け寄った。


「ここは初めてですか? よろしければ、一緒にどうでしょう」

「…………」


 女騎士の鋭い視線とぶつかる。

 ……さすがに軽い男と見られてしまっただろうか。

 いかにも厳格そうな女騎士だ。恐らくゴミのような目で――


「ああっ……助かる! 実はこの街に来たばかりで困っていたのだ……」

「え、ああ、それはよかった……ははっ」


 かと思えば、意外にも人懐っこかった。

 むしろ両手を握りしめられて、すがるような海色の瞳が波打っているようにも見える。先ほどの威圧感とはなんだったのだろうか。


「遠路はるばる、人を探しにきたのだが……どこを探しても見つからなくて……ぐすっ…………」

「それは大変でしたね。どうでしょう、あちらで私の友人と飲み……あれ?」


 私が振り向くと、アイズの姿はなかった。

 ふと机の上を見れば、金貨が一枚置かれている。奢ると言ったのにこれでは過払いだ、我が友よ。


「うぅ……今もどこかで一人震えているのかと思うと不安で不安で……っ……!」

「な、なるほど、お辛いでしょうね……」


 彼女を見るに、主君を探しに来た女騎士といったところだろうか。

 私は新たなワインを注いで、手渡すなり彼女の肩を抱いた。

 ……今なら私も酔ったうえでの行動ということになるだろう。くっくっく。


「ありがとう……。日々、我が主を思えばご飯も喉を通らなくて……んぐっ……」


 お酒は通るんだね。いや、無粋か。


「それはそれは……。えーっと……あなたは」

「んっ……ふぅ……セシリアという」

「私は死神です。名前についてはよく言われますが、気軽に呼んでください」

「うむ……? では死神と呼ぼう……」


 そう彼女が頷いたとき、揺れた炎髪から一瞬だけ長い耳が見えた。あれはエルフの特徴だ。そうなればエルフの主君を探しに来たということだろうか。

 人捜しであればユニオンに頼めばいいのだが、アイズはふらりとどこかへ消えてしまったし、それなら私が紹介しようかなんて思っていると――、


「うぅ……うわぁぁぁぁぁぁぁぁ……」

「!?」


 え、え、泣き出してしまった。

 ボロボロと大粒の涙が、肩に回した私の手に落ちてくる。……いや、別にどこかを触ろうとしていたわけでは断じてないのだけれど。


「よ、よければ私が手伝いましょう! だ、だから落ち着いてください」

「ぅぅぅぅっ……ほ、ほんとう……か?」

「ええ、もちろん」


 彼女の涙にあてられて、つい無責任にも言ってしまった。

 けれど、仕方ないんだ。

 ここで騒ぎになって注目を浴びれば、シエラとストレンシアになんと言われてしまうだろうか。女泣かせのお兄様なんて絶対にイヤである。

 幸いにも彼女らは料理と会話に夢中だ。


「ぐすっ……あ、ありがとう……! 貴方は優しいんだなっ……!」

「あははっ……よければ探し人の名前とか教えてもらえます?」

「ああっ! まおっ……いやいや! すまない、我が主の名を気軽に告げられぬのだ……」


 人に話してはいけない主君、か。

 訳ありとなればあまり踏み込まない方が良さそうだ。

 

「それなら仕方ないですね。特徴だけでもいいですか?」

「それならっ。……まずホワイトクリームのような髪の毛をしていてな」

「ふむふむ」


 つまりふんわりと真っ白な髪の毛ということだろう。


「顔はイチゴのようにかわいらしくて」


 ……イチゴのような顔? 

 そのぶつぶつとした表面を思い浮かべて、可愛らしいという言葉はとても似合いそうにないのだけれど、小顔ということでいいのだろうか。


「とても小さいケーキのような女の子なんだ」

「ケーキ」

「ああ!」

「……ケーキ」


 彼女なりに主君をケーキと表すのは褒めているのだろうか。

 ケーキのように丸く太った主君ということでいいのかな。


「ただ心配なのは……あまり喋らない性格なところだ。……おそらく人から隠れるように、震えながら、どこかにいるに違いない……くっ……」

「……なるほど、それは心配になりますね」


 クリームのように真っ白な髪の毛。

 イチゴのように小さな顔立ち。

 ケーキのように太っているであろうお体。そして寡黙的な性格。そしてエルフ。

 記憶の中には該当する人物もいないが、彼女の言いたいことは理解した。



「とりあえず……ショートケーキを頼みます?」

「むっ……酒場に見えたが置いているのか! ぜひっ……!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ