表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/18

第9話 理性の境界

朝が来ても、空気の重さは変わらなかった。

明石町ナイト・ケアセンターの照明は、外の光とは無関係に淡く灯り続け、時間の感覚を狂わせる。


玲司はロビーの片隅で、昨夜から変わらず座っていた。紗世は診察のあと、処方された鎮静剤を服用して眠っている。


その時だった。待合スペースの端にいた若い女性患者が突然椅子から立ち上がり、診察室のドアを激しく叩いた。


「開けて……!おかしいの、わたし……っ、誰か……!!」


彼女の声は叫びというより、切迫した悲鳴だった。周囲の患者たちは顔を伏せ、誰一人反応を見せない。スタッフも奥から即座に現れ、女性を静かに押さえつけ、すぐさま別室へと連れて行った。


騒ぎは三分もかからず終わった。何事もなかったかのように、空調の音だけが戻ってくる。


玲司は、その女性の顔を見ていた。昨晩、目が合った時と同じ、あの“理解の気配”がそこには確かにあった。


スタッフは、患者の搬送について一言も触れなかった。誰も聞かないし、誰も話さない。それがこの施設の“暗黙の了解”なのだろう。


紗世の体調は、言葉にはできないほど不安定だった。

時折、部屋の中で突然立ち止まり、壁を見つめたまま動かなくなる。声をかけると「……今、音がしてたの」と呟く。


視覚、聴覚、そして“気配”に対する異常な反応。


「怖くないの?」と玲司が尋ねた時、紗世はほんの少し微笑んで言った。


「ううん。……どこかでずっと、これが“本当の自分”なんじゃないかって、そんな気がしてるの」


彼女の言葉に、玲司は返すことができなかった。


その夜。

玲司は再び、施設の奥にある資料室の端末を調べていた。

昨日見た“削除された記録”が気になっていたのだ。


患者リストの中に、確かに存在していたはずの女性――午前中に錯乱したあの人物の名前が、跡形もなく消えていた。


代わりに表示されていたのは、一つのコード。


> 【症例除外:観察不能対象 No.1142】


「除外……?記録すら、なかったことにするのか……」


画面を閉じようとしたその時、背後で誰かが言った。


「その端末は職員用です。……ここにアクセスできる方は限られていますよ」


静かな声。低く抑えられた圧。振り向いた先にいたのは、白衣ではなくスーツ姿の男だった。


黒いネクタイ、銀縁の眼鏡。どこか医者にも、官僚にも見えるその男は、警戒心を持たせない絶妙な距離を保ったまま歩み寄ってきた。


「志村玲司さんですね。ようやく、お会いできました」


男は笑みを浮かべた。


「彼女のことですが……一度、正式に話をさせていただけませんか?」


その瞬間、玲司の背筋に冷たい何かが這い登る。


それは敵意ではない。 もっと厄介な、"情報を持つ側が差し出す選択肢"の気配だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ