表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/36

ハインツの気持ち

 運命というのはそんなにお手軽なものではない。それならば、ハインツはオリアーヌにとっての運命だと思うし、ハインツもこんな女――中身は私だけど――よりもオリアーヌを運命だと思うはずだ。

 

 王都には庭園が点在している。私が借りているアパルトマンの近くにも中規模の庭園があった。整備されていて誰でも入れるのだ。

 

 私――いや、あたしはハインツと並んで歩いている。こうなったのは、全てハインツのせいだと思う。

 

 人前だということも気にせず、抱きしめ愛の告白をしたのだから。

 

 変装していてもハインツの整った顔は目立つ。だから、なかばむりやり庭園へと引っ張ってきた。

 

「さきほどの話ですが」

「あれが嘘偽りない私の気持ちだ」

「はぁ……。そうですか」

 

 大好きな婚約者に「君が運命」だと言われたら、普通であれば嬉しい。嬉しいはずなのだが、こんなに虚しいとは思わなかった。

 

 告白されると同時に、浮気を目撃したようなものだ。しかも目の前という特等席で。

 

「さきほども言いましたが、婚約者がいらっしゃいますよね?」

 

 ハインツはわずかに笑うと、あたしの頭を撫でた。彼の婚約者になって十四年経つけど、今まで一度だって撫でられた記憶がない。


 こんなところで婚約者のなでなでを味わうことになろうとは……!


 虚しさを通り越して、面白くなってきた。彼はあたしをオリアーヌだと気づかずに頭まで撫でているね。


 このタイミングで笑うわけにはいかない。だって、目の前の男はいたって真剣な表情で私を見下ろしている。

 

「大丈夫。苦労をさせるつもりはない」

「苦労って……。婚約者のいる方に『運命』と言われても普通は困惑します」

「婚約者とは言うが、彼女は親同士が決めた関係だ。私の意志はないよ」

「……好きでもなんでもない、と? 幼いころから一緒だったのでしょう? 少しくらい愛情があったのでは?」

 

 ほんのちょっとくらいはあったと思うのよ。それが、恋愛感情ではなく兄妹のような――……。

 

「いや。好きになったことは、ただの一度もないよ」


 ハインツはキッパリと言い切る。即答じゃない。できたら、一分、いや、三十秒でいいから考える素振りを見せていただきたかったわ。


「ひどいのね……」

「ん?」

 

 思わず出た呟きはハインツの耳には届かなかったらしい。彼は首を傾げる。

 

「いいえ、婚約ってそんなものなのかと思って」

 

 今まで一人で舞い上がっていたのだ。ハインツが優しいのは私を愛しているからではなくて、どうでもよかったからだったのね。

 

 神様は残酷だわ。秘密を持った罰をこんな形で与えるなんて。

 

 なんだかばかばかしくなってきた。百年の恋が冷めてしまう瞬間ってこういうときなのかしら? キラキラと輝いていたハインツは、ただ顔の良い男にしか見えない。

 

 失恋したらもっと悲しいかと思っていたけれど違うのね。でも、色々ありすぎで疲れちゃった。今日はさっさと帰ろう。


 ハインツの気持ちがわかった以上、考えることは山積みだ。目の前にいる恋する乙女にかまっている暇はない。

 

「ハインツ……様は『運命』だっておっしゃいますが、それは勘違いです。あたしにも運命を決める権利はありますから。では」

「先日のことなら申し訳なく思っているっ! どうか話を聞いてほしい」

「先日? ああ、馬車の……。先日のことはもう忘れてください」

 

 私も忘れたい思い出なので。襲おうとした男と叩いた女。おあいこということにしてもらえないかしら。さすがに、「傷つけられたから責任を取れ」なんてどこぞの令嬢の父親みたいなことは言わないわよね?

 

「あのときはどうにかしていたんだ。君に叩かれて気がついた」

「そう……ですか。それはよかったですね。では」

 

 私は背を向ける。これ以上ハインツに付き合っていたら、人生を損してしまうわ。

 

 しかし、彼は私の腕を強くつかんだ。

 

「待って。一度だけでいいからチャンスがほしい」

「お断りします。あたしも暇ではないの」

 

 帰ってお父様に婚約を白紙にできないか相談するから忙しいのだ。

 

 しかし、ハインツは頑なだった。「一度だけ」「無理です」の押し問答が何度も続く。気がつけば、静かな庭園で注目を浴びている。

 

「本当に……困ります」

「ならば、わかってもらえるまで、何度でもアパルトマンに会いに行こう」

 

 それは脅しと言うのではないかしら? きつく睨んだが、彼は平然としている。こんなに頑固だったかしら。もっとスマートで、適度に優しくて。それが婚約者に見せる彼のよそ行き(・・・・)の姿だったのだろう。

 

「他の住人に迷惑なのでやめてください。……追い出されたら住むところがありません」

「私としては君が追い出されたほうが都合がいい。私の屋敷には部屋がたくさんある」

「……わかりました。一度だけお付き合いします。だからアパルトマンには来ないで」

「寂しいな。先に誘ったのは君なのに。……でも、嬉しいよ」

「それで、ハインツ様はチャンスと言いましたが、何にお付き合いすればよろしいですか?」

 

 ハインツは嬉しそうに口角を上げる。

 

「なら、我が家に――……」

「それはお断りします」

 

 この姿で家族に紹介なんてされたらたまったものではないし、二人きりになりやすい屋敷はよくない。逃げ場がないもの。

 

「では……夜会に一緒に参加。なら?」

「……それなら。あまり大きくない夜会がいいのですが」

「ああ、大きいと私も面倒な挨拶が増える。今日招待状を確認して改めて連絡しよう。……だからそろそろ教えてくれないか?」

「何をでしょう?」

「名前。君の名前だ」

「あ……」

 

 そういえば、私の正体に気づいていると思っていたから名乗っていなかった。

 

「あたしの名前はソフィア。家名はあまりいい思い出がないので、聞かないでください」

 

 ただ考えていないだけだけど。物は言いようよね。まるで過去に何かあったみたいに匂わせておけば、よほどの無神経でなければ察して踏み込まないだろう。

 

 ハインツとの縁は切っても切れないものなのか。あたしとハインツの奇妙な関係が始まってしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ