表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山城史探訪 ~広島の地に眠る物語~  作者: かつを
第1部:謀神覚醒編 ~元就と安芸の国人たち~
10/82

日山城、疑心暗鬼の砦 第2話:忍び寄る影

作者のかつをです。

第二章の第2話をお届けします。

 

今回は、謀略の準備段階。主人公・疾風がいかにして敵の情報を集め、元就がそれをどう分析したのかを描きました。静かながらも、緊張感のある回です。

 

※この物語は史実や伝承を基にしたフィクションです。登場する人物、団体、事件などの描写は、物語を構成するための創作であり、事実と異なる場合があります。

元就様から命を受けて数日後。俺、疾風は炭焼き職人に身をやつし、日山城の麓の村に潜り込んでいた。

 

昼間は山で炭を焼き、夕暮れになればそれを背負って村の酒場へ向かう。それが俺の仕事だった。

 

「おう、炭焼きの兄さん、一杯どうだ?」

 

酒場の隅で一人、濁り酒をちびちびとやっていると、案の定、日山城から下りてきた足軽たちが声をかけてくる。彼らにとって、俺のような新参者の職人は恰好の話し相手なのだ。

 

「へい、ありがたく。しかし近頃は、城の警備も大変ですな」

 

俺がそれとなく話を振ると、足軽たちは待ってましたとばかりに口を開いた。

 

「おうよ。鏡山の、あの毛利の若造のせいだ。まったく、卑怯な戦い方をしやがる」

 

「だが、うちの城主様は情に厚いお方だ。家臣のことも、東の砦の御一族のことも心から信頼しておられる。毛利がどんな手を使おうとも、俺たちの結束は揺らがんよ」

 

男たちはそう言って胸を張った。

 

城主・三吉氏は人望の厚い男か。そして、東の砦との連携は単なる軍事的なものではなく、血族としての強い信頼関係に基づいているらしい。

 

これは、手強い。

 

元就様が言っていた通り、この強い信頼こそが奴らの最大の強みであり、そして最大の弱点にもなりうる。

 

俺はさらに情報を集めた。

 

東の砦の城主は、日山城の城主の従兄弟にあたる男だということ。彼は少し気が短く、思い込んだら一直線に進む癖があるらしい。

 

日山城と東の砦の間では、毎日、伝令の兵が日に二度、行き来していること。

 

そして、その伝令が通る道は山の中のごく限られた獣道であること。

 

情報は集まった。

 

その夜、俺は誰にも見られぬよう村を抜け出し、吉田郡山城へと闇夜を駆け戻った。

 

元就様の陣幕には、まだ灯りがともっていた。

 

俺の報告を、一言も口を挟まずに聞いていた元就様は、俺がすべてを話し終えると満足げに、一度だけ深く頷いた。

 

「……ご苦労だった、疾風。策は整った」

 

元就様の目は、地図の上の一点、日山城と東の砦を結ぶ細い線をじっと見つめていた。

 

「あの、兄弟の絆とやらを、利用させてもらおうぞ。東の砦の、短気な城主殿の心にな」

 

その声には一切の情はなかった。

 

ただ、これから始まる謀略の完璧な筋書きを思い描き、悦に入っているかのような冷たい響きだけがあった。

 

俺は、これから自分が手を染めることになる非情な策謀を思い、そっと目を伏せた。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

 

敵の性格や、情報の流れ。そういった、目に見えないものを把握することこそが、謀略の基本です。元就は、その道のまさに達人でした。

 

さて、すべての情報は揃いました。いよいよ、元就の策が実行に移されます。

 

次回、「放たれた矢」。

一本の偽りの矢が、固い絆に亀裂を生みます。

 

よろしければ、応援の評価をお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ