表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白骨少女が逝くVRMMO記  作者:
王都
57/96

掲示板‐4

ご高覧いただきありがとうございます。


AAOイベントスレPart1


1:名無しの異界人


・ここは『Ancient Adventure Online』のイベント専用掲示板です。

・イベント情報の書き込みやイベント関連の質問等はこちらからどうぞ。

・イベントに関係のない質問をしたい場合は下記の総合掲示板へお願いします。

・総合掲示板:http://・・・

・特定の話題についてのみの書き込みがしたい場合、ユーザー自身によるスレ立てをお願いします。

・公序良俗に反する書き込みを発見した際は、基本的に自衛をお願いします。

・次スレは>>950が立てるようにお願いします。

・前スレ:



91:名無しの異界人

・王様が急に結界解除したくなった

・公式サイトを見るに王様は何かおかしい

・聖女ちゃんが猛反対したけど全無視

・ノーリ、アーチ、トルヴァ、王都の4つの拠点が魔物に襲われる

・王様の言い方的に魔物全処理が終了条件?

・王様がウザい


 今のところ既出情報こんな感じ?


92:名無しの異界人

 だいたいあってる


93:名無しの異界人

 反対した臣下をその場で打ち首にしたとか書いてあったのに何で聖女ちゃんは無事なんだろう


94:名無しの異界人

 1つ私怨が混じってるけど合ってる


95:名無しの異界人

 おかしいって言っても俺らプレイヤーは元を知らないから何とも言えないんだよな


96:名無しの異界人

 >>93 結界は聖女ちゃんに張らせてるって話だし今殺したらイベント後に結界張る人がいなくなるからじゃない?


97:名無しの異界人

 ほんとにあの王様は貴族然としてるというかなんというか


98:名無しの異界人

 公式サイトのストーリーに載ってたトゥーリ王国ができる前の話も気になる


99:名無しの異界人

 どうして王様はいつも暴走してしまうん・・・?


100:名無しの異界人

 キリ番ならプレイヤー名を「キリ番之介」に変更


101:名無しの異界人

 イベント楽しみ


102:名無しの異界人

 >>100 はい


103:名無しの異界人

 >>100 課金入りまァす!


104:名無しの異界人

 >>100 乙


105:名無しの異界人

 >>100 うーんこれは紛れもないアホ


106:名無しの異界人

 >>100 草


107:名無しの異界人

 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


108:名無しの異界人

 これは紛れもないイレギュラー


109:名無しの異界人

 どうしてイレギュラーは発生してしまうんだろう


110:名無しの異界人

 ほら2000円課金して教会行ってこい


・・・


204:キリ番之介

 流れぶった切って悪かった


205:名無しの異界人

 >>177 『何かに取りつかれていたいたようだった』の一文が気になる。ただ馬鹿な王サマならこんな無意味な一文入れないでしょ


206:名無しの異界人

 ストーリー重視のゲームっぽいし意味がないってことはないだろうな


207:名無しの異界人

 >>204 草


208:名無しの異界人

 >>204 マジかよ


209:名無しの異界人

 >>204 ご丁寧に匿名まで外して・・・


210:名無しの異界人

 ちょっといい?図書館の奥の一般プレイヤーが入れない書庫で気になる文献見つけたんだけど


211:名無しの異界人

 気になる


212:名無しの異界人

 ほう


213:名無しの異界人

 kwsk


214:名無しの異界人

 おまえはどう入ったんだよ


215:名無しの異界人

 何か裏付けできる物でもあったか?


216:名無しの異界人

 >>214 司書になったんだよ

 んでその文献なんだけど、公式のイベントストーリーに載ってたトゥーリ王国ができる前の国っぽいのが書いてあるんだよ。ちなスクショはない。というか制限エリアでできなかった


217:名無しの異界人

 お、マジのやつか?


218:名無しの異界人

 気になる気になる


219:名無しの異界人

 というかAAOって司書にもなれるんか


220:名無しの異界人

 その辺の街で土地買えば店も開けるぞ。冒険一辺倒じゃないのがいいな


221:名無しの異界人

 文献によるとミズガルズ帝国っていうのが俺らがいる大陸を統一してたらしい。何で消えたのかは書かれてないんだけど、真昼間に国の中枢があった場所が地面ごと抉り取られて消え去ったんだってさ

 この国から西にずーっと行けばその跡地がまだ残ってるらしい


 今のところこんなもんしか分からないけど他にもないか探してみる


222:名無しの異界人

 GJ


223:名無しの異界人

 何かこの先のイベントに関係してそうですねぇ


224:名無しの異界人

 ミズガルズって何か聞いたことある


225:名無しの異界人

 ガチの重要情報じゃん。冒険者以外の職も大事ってことか


226:キリ番之介

 ミズガルズって北欧神話か


227:名無しの異界人

 知ってるのかキリ番


228:名無しの異界人

 北欧神話か。あれだよな、オーディンとかがいる


229:キリ番之介

 ミズガルズは北欧神話で人間の世界の名前のはず。他には神の国とか死者の国とかあった気がする。詳しくは自分で調べてくれ。


230:名無しの異界人

 北欧神話で悪いことしそうな奴って誰?


231:名無しの異界人

 ロキとか?


232:名無しの異界人

 スコルとハティ


233:名無しの異界人

 有名どころはロキよね。邪神だし


234:名無しの異界人

 でも北欧神話って決まったわけじゃないしなあ


235:名無しの異界人

 まあ今回のイベントが今後のストーリーの布石であることは間違いないんだしあれこれ考えるよりイベント楽しもうや



・・・



商人捜索スレPart15


1:名無しの異界人


・ここは『Ancient Adventure Online』の黒マント商人捜索スレです。

・攻略情報の書き込みや他ユーザーへの質問等は総合スレへ。

・黒マントらしき人物の目撃例をお待ちしています。

・次スレは>>950が立てるようにお願いします。

・前スレ:http//・・・



661:名無しの異界人

 なんでこんなに加速してるんだ


662:名無しの異界人

 え、商人はちっちゃいドラゴン連れてるのか


663:名無しの異界人

 いよいよ何者なんだ


664:名無しの異界人

 >>661 >>77を見ればわかる


665:名無しの異界人

 この異常な伸びを見て入ってきた人も多くなってきたし動画貼りなおすわ。[動画]


666:名無しの異界人

 thx


667:名無しの異界人

 今北産業


668:名無しの異界人

 やるやん


669:名無しの異界人

 >>667 商人が王都に現れる

     見つけたプレイヤーが何とか話をしようと追いかける

     商人の服からちびドラゴンが出てきて転移した


670:名無しの異界人

 はえー


671:名無しの異界人

 どういうNPCなんだろうなほんとに


672:名無しの異界人

 まだプレイヤーがいるところに姿見せてくれるのがわかっただけでも結構な収穫よ


673:名無しの異界人

 でも今回ので出てこなくなる可能性も・・・


674:名無しの異界人

 あんな世紀末顔に迫られたら誰だって逃げ出す


675:名無しの異界人

 この動画でヴィオって言ってるのは商人?じゃあこのミニドラゴンの名前がそれなのかな


676:名無しの異界人

 相変わらずわからないことだらけだな


677:名無しの異界人

 今度はどこに行ったんだろうか


678:名無しの異界人

 現時点でプレイヤーが踏破してる街だとあとはノーリとトルヴァに出てきてないな


679:名無しの異界人

 なんで皆見つけるとグイグイ行っちゃうんだろうな


というわけで掲示板回でした。

プレイヤーたちが何かに気付き始めてきました。果たしてそれが真実かどうかは神・・・ではなく運営のみぞ知ります。


次回からイベントに移ります。他視点が多くなるのでそこだけはご了承ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] >679:名無しの異界人  なんで皆見つけるとグイグイ行っちゃうんだろうな この人割と常識人な気がする 取り敢えず世紀末な奴は肩パット(棘付き)を忘れないように
[一言] キャラクターの名前を覚えきれる自信が無い。 ヴィオ可愛いよヴィオ (。≧∇≦)==============O
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ