表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とある冒険者たちのありふれた日常  作者: 案山子
第一章 登録番号・FL22667-D2 ガナット・レティー 21才 9年目 男 ヒューマン
2/16

ガナット・レティー 2

 現在、俺たちが受けている依頼は二つある。

 一つはジノリプトスという二足鱗獣にそくりんじゅうの大量討伐で、こっちはすでに達成条件をクリアしている。


 いま俺たちが取り掛かっているのはもう一つの依頼で、明水露鉱石めいすいろこうせきという水属性の魔素を多量に含んだ鉱石の採取だった。


 明水露鉱石はこの水牢洞窟の岩壁に多く含まれていて、採取するにはとにかく岩を砕くしかない。

 そんなわけで俺たちはこうしてつるはしを振っているのだが、採掘を始めて七日間全く成果がない状態だった。


「えー、どっちなの? バドだってさ、なんでこんなに出ないか知りたいでしょ、知りたいよね?」

「それはまぁ、そうですが…」

「でしょでしょ? ほら、なんでか考えようよ」

「いえ、ですから。散々話し合った結果、結局分からなかったわけで……」

 

 ナチにグイグイと詰め寄られ、バドはもともと小さかった声がさらに小声になってしまう。

 その声量に比例して、縮んでいた身体もさらに小さくなっていく。


 バドがなんでリトルジャイアントと呼ばれていたのかは知らないが、恐らくこの気の弱さがリトルの由来なんじゃないかと思っている。


 まぁリトルの由来はどうでもいいとして、このままだとバドからジャイアントの要素がなくなってしまいそうだ。

 ナチの質問攻めも単にさぼるための口実な気がするし、そろそろ止めた方がいいだろう。

 

「ナチ、その辺にしとけよ。バドが困ってるだろ」

「えー、なにがよ。わたしは意見を聞いただけでしょ」


 俺が見かねて注意をすると、ナチは不満げに唇を尖らせた。どうやら自分の問題点を自覚していないらしい。


 立場が上の人物から意見を求められるというのは、やり方を間違えると結構な攻撃力を叩き出してしまう。

 ナチの聞き方なんてまさに悪い見本だ。さっきのは意見を求めたんじゃなくて、同意を強要しただけだと分かっていない。


 もっともナチ自身は、自分がバドより立場が上だなんて思っていないのだろう。


 パーティーメンバーであれば全員対等、上下関係なんてあるわけない。そんな考えを自然と持てるのがナチの良いところであり、悪いところでもある。


 その悪いところは、まさにこういう形で発揮されるわけだ。

 そこら辺のことも含めあとで注意しないといけないが、いまはバドのフォローが先だろう。


 このままだと空気が悪いし、作業効率も駄々下がりだ。


「しかし、よくずっと数えてたな。俺なんて20回で数えるのやめちゃったよ。さすがバドだ」

「え、いや、そんな……。根気だけはある方なので」

「いやいや、大したもんだよ。その根気を誰かさんに分けて欲しいな」


 俺は小さくなっているバドに、取って付けたような賞賛を送る。

 さすがに安易すぎたかなと思ったが、バドは照れたような笑いを浮かべると、鼻息荒く元気につるはしを振りかぶった。


 どうやら作戦は成功したらしい。

 バドが俺に気を使ってくれただけという可能性もあるが、その辺は深く考えないないようにしよう。


 なんにしても少しだけ空気が軽くなった。取り合えず、目的は達成したといっていいだろう。


 そうやって俺が状況の改善にホッとしていると、こちらを射抜くような鋭い視線でナチが睨みつけてきた。

 俺が反射的に目を逸らすと、その鋭い視線は俺を飛び越えバドに突き刺さる。


「ちょっと、誰かさんって誰よ? てか、あんたらなんで数えてるの」

「あ、いやその、すみません……」


 ナチに矛先を向けられたバドは慌てた様子で謝りながら、照れ笑いを苦笑いに変化させる。


 せっかく原寸大に戻っていたバドが再び小さく縮こまり、辺りを包む空気も重さを取り戻してしまった。


 いや、むしろ悪化したと言っていいだろう。


 この状況に俺がどうしたもんかと頭を悩ませていると、俺たちから少し離れたところで腕を組み、ひとり仁王立ちをしていたオルトが口を開いた。


「正確には、いまので35回目だったけどな」

「だからさ、なんで数えてるの? もっと集中しなよ」


 オルトがどこか他人事のようにバドの言葉を訂正すると、ナチは岩壁に向き直りながら不満げに言う。


 するとオルトは「ふっ」と鼻で笑ってさらに続けた。


「集中って、ナチには言われたくねぇなー。ちなみに昨日は31回で一昨日は27回だったぞ、着々と最高記録を更新してるな。大したもんだ。なんなら初日から教えてやろうか?」


 その笑いをふくんだオルトの言葉で、重い空気の中にピリッとしたものが混ざり込む。

 俺が『また一戦始まるかな?』なんて考えていると、案の定ナチがつるはしを肩に担いだまま今度はオルトを睨みつける。


 オルトとナチは本気で仲が悪いわけじゃない、と思うのだが、なにかというとすぐに喧嘩を始めてしまう。

 いつもこんなふうにオルトが喧嘩を売り、ナチがそれを言い値で購入するのがお決まりの流れだ。


「は? なに適当なこと言ってるのよ」  

「いやいや、適当じゃねぇって。暇で暇でしょうがなかったからな、ずっと数えてたんだ」

「はぁ? 暇ってなによ」

「暇は暇だろ、退屈だったからって言い換えてもいいけどな」

 

 俺ならビビリそうな――というか、実際ビビッていたナチの眼光を向けられても、オルトは意に介さずしれっと答える。

 その表情や言葉の響きには、わざと怒らせようと適当なことを言っているような印象がある。だがしかし、実際には違うのだ。

 

 いつだってわざと怒らせようとはするが、適当なことは言わない。

 正論でおちょくる、それがオルトの通常攻撃だ。


 俺は多少耐性が付いているが、ナチには毎回クリティカルヒットしてしまう。だからなのか、オルトはいつも正論でナチをからかうのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ