四二話︰予期せぬ邂逅
「よぅ、元気そうだなぁ馬鹿弟子ぃ」
「――この状態が『元気』に見えてんなら、医者に脳味噌見てもらえやクソ師匠」
いささか物騒な単語をサラッと無視した老爺――最上厳十郎の言葉に対し、総護の返答は辛辣だった。それが皮肉だという事が分かりきっているからだ。
「なんだぁ、やっぱり元気じゃねぇかよ」
しかし、総護の吐く毒も何処吹く風。厳十郎は全く気にした様子もない。
「ま、んなこたぁどぅだっていいからよぉ」
それから詩織と陽南の方へ一瞬だ目を向けると、
「――やる気があんならぁ、さっさと『挨拶』済ませてこいやぁ」
そう、何気なしに告げる。
「……わ――」
「――ゲン、本気ですかっ!?」
総護が口を開けたその時、焦った様なユランの声が響く。
「ちょっとユラン、急にどうしたのよ?」
余裕のある雰囲気だったマーシーが少し驚いているところを見ると、どうやらユランが大きな声で喋るのは珍しいのだと思われる。
「そ、そう言えば貴女はあの場にいませんでしたね、――そんな話をしている場合ではなくてっ」
誰が見ても、今のユランは冷静では無かった。驚愕と困惑が、確かに感じられる。
――それは、ユランがこれから始まる内容を知っているからだ。
この場で内容を知っているのはユラン、鳴子、ピー助。そして、厳十郎と総護のみ。
「貴方は本気で――」
「――儂ぁ別に『強制』なんざぁ、してねぇぜ?」
詰め寄る様な勢いのユランを、今度は厳十郎が遮る。聞き分けのない幼子を諭す様な、そんな声だ。
「馬鹿弟子が『どうするか』なんざぁ、儂らが決める事じゃあねぇだろぅ?」
「っ、で、ですが、今回はそういう問題ではないでしょう!?」
しかし、ユランも引く気は無いようだ。
「――はぁ。いいっスよ、ユランさん。突然なのは、まぁ、いつもの事っスから」
平行線の会話が続くかと思われたが、ため息混じりの声がユランの耳に届く。
「『常在戦場』ってなぁ昔っから言われてるんで、今回もそういうことなんスよ。それに『いつも準備万端で戦える』とか、俺も思ってねぇんで」
その声は、彼女の予想に反し落ち着いていた。
「そ、総護君? もっとよく考えて下さいっ!!」
「考えましたって」
「その割に反応があっさりし過ぎていませんか!?」
「だから『突然なのはいつもの事』って言ってんじゃないっスか。この程度で揺らぐ精神力してたら身が持たねぇっスよ。それに――」
ユランを見据え、総護は己の覚悟を言葉に乗せる。
「――『強くなれる』んなら、俺はなんだってやってやりますよ」
その言葉を聞いて、ユランは口を噤む。
(……ああ。この子も、もう、止まらないんですね)
――総護の覚悟に、懐かしい姿が重なってしまったのだから。
「『内容』は?」
ユランが黙った事を合意と取った総護は、厳十郎へと視線を向ける。
「いつも通りだぁ。ただし、そのままの状態でこいやぁ」
「……りょーかい」
「それから、この儂を越えたんならぁ『最上流』を名乗っていいぜぇ。あとおめぇを『半人前』と認めてやらぁ」
「俺的にゃクソどーでもいいんだけどよぉ」
「カカカカ。越えれりゃあ、儂に感謝してるだろぅぜぇ。断言してやらぁ」
「っは、そりゃ楽しみなこった」
不敵に笑った総護はクルリとその身を反転させる。
「――んじゃ、ちと待っとけクソ師匠」
そう言って会話を切り上げると、次いで鳴子を呼ぶ。
「婆ちゃん」
「………わかってるよ」
総護に促された鳴子は少し離れた位置に、半透明で半球状の〝結界〟を生み出す。
「いつも通り大丈夫だっつーの」
このやり取りも恒例になってしまっていた。
「……そうだねぇ。怪我、治してあげるから、ちゃんと帰っておいで?」
心配や不安を隠し切れていない、悲しげな笑みを浮かべる祖母。
少しだけ痛む胸の内に気付かぬふりをしながら、気休めだと思いつつ総護はいつも通りの言葉を返す。
「ああ、最善は尽くすからよ」
それから総護は、新たに生み出した〝結界〟へと歩き出す。
「つーわけで。詩織、陽南。ちょっとついてきてくんね?」
「「え?」」
よろしけば感想などお願いいたします。




