表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

第4話 石と光

朝のが、庭の玉砂利たまじゃりを照らしていた。

空は青く、鳥の声もにぎやかにひびいていたけれど、屋敷やしきの中はしずまり返っていた。


ハルはくらの戸をそっと開けた。人の気配けはいうすく、誰にも見られていないようだった。


信長のぶながが言っていた。「わしの家じゃ」

――ならば、少しぐらい歩いても、いいのではないか。


裸足はだしのまま、一歩。また一歩。

砂利じゃりが足の裏にちくちくと痛い。でも、ハルの顔には少しだけ好奇心こうきしんがあった。


花がいていた。白くて、やわらかくて。

木の枝に、緑がれていた。

音が聞こえる。子どもたちの笑い声だ。


声のする方へ、ハルはふらふらと歩いていった。

へいの外。はたけの脇。見慣みなれぬ服の子どもたちが、輪を作って遊んでいた。


ハルが立ち止まると、ひとりの少年が彼に気づいた。


「……だれだ?」


もうひとりが顔をしかめる。


「見ろよ、あの髪。あいつが“おにの子”だ!」


子どもたちの顔が、いっせいにこわばった。

ハルは一歩後ずさる。でも、遅かった。


「こっち来るな! 気持ちわるぃんだよ!」


石が、飛んできた。

一つ、二つ――当たった。ほおに、小さな痛み。肩に、重い衝撃しょうげき


「おまえ、のろわれてんだろ!」「人間じゃねえくせに、出てくんな!」


声が飛びう。石がぶつかる。泥がはねる。

ハルはよろけて、地面に手をついた。赤いひとみが、涙でにじんでいた。


なぜ。なぜこんなことをされるのか。


「……ぼく、なにも……してない」


かすれた声は、誰にもとどかない。


そのとき――


貴様きさまらァアアアッ!!!」


するど怒声どせいが割って入った。

次の瞬間、子どもたちは蜘蛛くもの子を散らすように逃げ出していた。


砂煙の中をけてきたのは、信長のぶながだった。


「何をしとる!! 誰がこの子にれてよいと言うた!!」


信長のぶながの顔はいかりにまり、目は鋭く光っていた。

彼は倒れたハルの前にひざをつき、ふるえる身体からだき上げた。


「ハル……大丈夫か。どこがいたむ?」


ハルは答えなかった。ただ、信長のぶながの着物の胸をぎゅっとつかんだ。


――あたたかい。


その腕の中で、ハルの瞳がうるんで光った。

涙とも、何か別のものともつかない、赤い光。


信長のぶながはそれを見て、ひとつだけ小さくつぶやいた。


「……すまぬ。わしが、おぬしを……人の中にいてしもうたからじゃ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ