表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/25

第18話 うつけと鬼子《おにご》

那古野なごやの町に、風が立っていた。

それは春の風ではなく、どこか冷たく、ざわめきとともに吹き抜ける風だった。


「うつけ、じゃと……?」


信長のぶなが家臣かしんたちが去ったあとの座敷で、湯飲ゆのみを静かに置いた。

その目にはいかりもあせりもなかった。ただ、ほんの少しだけにがいものが宿っていた。


「わしがたみの話を聞いたことが、そんなにおかしいか。

いくさをせぬでませたいと言うたことが、たわれに聞こえるのか……」


まつりごとの場では、ふる家中かちゅうの者たちが口をそろえて反発していた。

わかき主君が戦をきらうなど、笑止千万しょうしせんばんと。なさけをかけるとは女のすることと。


廊下ろうかの影から、ひょこっと顔を出した影がある。


「のぶながー。……また怒られてたのか?」


り返れば、そこにいたのはハルだった。

いつもの赤いひとみ相変あいかわらずどこかぼんやりしているが、口元にはにやりとした悪戯いたずらっぽい笑みが浮かんでいた。


「わしは怒られたわけではない。聞かれたことに答え、わしの思う道を示したまでじゃ」


「ふーん。なんか、また『人の道』とか言ったんだろ。じいさんたち、頭かたーいしな」


「ハル、おぬしな……口がわるくなっておるぞ」


「へへ。のぶながに似たのかもな」


ハルは肩をすくめて、部屋の敷居しきいに腰かけた。

すそを引きずるようにして座る様子は、以前よりも少し“人間らしく”なった。

だが、その背中はどこか気配をうすくしており、城の空気になじめていないことが伝わってくる。


「……さっき、台所のばあさんに“け物のくせに食うな”って言われた」


声は小さかったが、笑いながら言おうとしていたのがわかった。


信長はだまって、湯飲みをもうひとつ取り出し、少しだけ茶を注いで渡す。


「それで、どうした?」


「んー……ちょっと怒鳴どなり返しそうになったけど、

“化け物だったら人を食うんじゃねぇの?”って、皮肉で返してやった」


信長はぷっと吹き出しかけたが、こらえて口元を引きむすんだ。


「……それでこそ、ハルじゃな」


「えへん。……ばあさんのビビった顔、ちょっと面白かったぞ。

でもさ、あのばあさん、いつもなんだかんだめしをくれる優しいやつなんだよな」


次の瞬間、ハルの目が少しだけかげる。


「でも、まわりのやつら……こそこそ言ってんの、わかる。

ぼくのこと、“いつか何か起こす”って。……きもち悪いって」


信長はしばらく黙っていたが、やがておだやかな声で言った。


「わしは、おぬしがいてくれて良かったと思っておる。

何を言われようとも、その想いは変わらん」


ハルは少し目をそらして、ほおをかいた。


「そういうの……急に言うなよ。まじで、れるだろ」


その横顔には、やはりどこか子どものような影が差していた。

つよがりをよそおう笑顔の奥に、小さな不安ふあん孤独こどくが、静かに息をひそめている。


城の外では、春の雨がぽつりぽつりとり始めていた。

その音は、二人の間の静けさに、そっとみ入っていくようだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ